【エゾフウロ(蝦夷風露 】
野草:フウロソウ科
花期:7月~8月
山地の草原に生える多年草。一般的には東北北部が南限とされているが局地的には伊吹山が南限とされている。草丈は30~60cm花の直径は約3cmで花色は紅紫色~淡紅紫色。茎葉や萼片の表面に白い開出毛が多く、ハクサンフウロの変種とされ本種の葉の切れ込みはハクサンフウロよりも浅い。花弁の先が3尖裂するものがイブキフウロでエゾフウロの変種とされている。
野草:フウロソウ科
花期:7月~8月
山地の草原に生える多年草。一般的には東北北部が南限とされているが局地的には伊吹山が南限とされている。草丈は30~60cm花の直径は約3cmで花色は紅紫色~淡紅紫色。茎葉や萼片の表面に白い開出毛が多く、ハクサンフウロの変種とされ本種の葉の切れ込みはハクサンフウロよりも浅い。花弁の先が3尖裂するものがイブキフウロでエゾフウロの変種とされている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます