【ホシベッコウカギバ】
昆虫 : チョウ目 カギバガ科 カギバガ亜科
時期 : 5~9月
前翅長 : 25~35mm
別名ウスボシベッコウという
白色で、斑紋のあるカギバガの仲間。翅は半透明。
オスは斑紋が黒色。メスは斑紋が淡褐色で、全体が白っぽく見える。
幼虫は、 ミズキ科のクマノミズキ、ヤマボウシなどを食べる。
◎2018年5月25日 富山県にて 写真3枚
雄(♂)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/14/391cbad2f41262af3df1646e4d9fc0a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c6/7c8271d20b47b321ca98c3a6be324e16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e7/05213b4d8482e42409ccbe5d8938bf16.jpg)
◎2017年8月5日 富山県にて 写真3枚
雌(♀)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c8/7e15974ed3c8db450f9e0331abc005ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b4/9c2fbae2f7fa552740e2ab022815d835.jpg)
昆虫 : チョウ目 カギバガ科 カギバガ亜科
時期 : 5~9月
前翅長 : 25~35mm
別名ウスボシベッコウという
白色で、斑紋のあるカギバガの仲間。翅は半透明。
オスは斑紋が黒色。メスは斑紋が淡褐色で、全体が白っぽく見える。
幼虫は、 ミズキ科のクマノミズキ、ヤマボウシなどを食べる。
◎2018年5月25日 富山県にて 写真3枚
雄(♂)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/14/391cbad2f41262af3df1646e4d9fc0a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c6/7c8271d20b47b321ca98c3a6be324e16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e7/05213b4d8482e42409ccbe5d8938bf16.jpg)
◎2017年8月5日 富山県にて 写真3枚
雌(♀)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c8/7e15974ed3c8db450f9e0331abc005ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b4/9c2fbae2f7fa552740e2ab022815d835.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/2b/226c0f7fabab1cf72f5e98c536f70ed3.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます