【コベニヒワ(小紅鶸)】
野鳥 : スズメ目 アトリ科
生活型 : 稀な」冬鳥
生息地 : 平地から山地の草原、海岸、河川など
時期 : 10月~4月
全長 : 12cm
雌雄同色。
額は赤く、全身白っぽい。
背、脇に黒褐色の縦斑があります。(縦斑は灰褐色の色が薄い)
腰ははっきりとした白色。
ベニヒワはやや大きく、腰がはっきりと白くない。全体的により褐色みがある。
◎2015年1月29日 石川県にて 写真6枚
この頃、ここでベニヒワの集団の中にコベニヒワに似た個体を見つけたとの情報がありました。
写真を整理してみたらコベニヒワと思われる鳥の写真を見つけましたのでアップしました。
腰あたりが白い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2c/557e8eb87f0036b5367240cd9c291e1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/09/205f62e6bc70cc1dd40e5b29735e09fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9b/ef31b1d8ac80f0040c053ae36b8d4a33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/33/82aa3e1f6146ee4286b58165a9e6acfa.jpg)
参考:普通のベニヒワです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/04/c5f7e07b44cf4e5e6a0378dda1477c42.jpg)
野鳥 : スズメ目 アトリ科
生活型 : 稀な」冬鳥
生息地 : 平地から山地の草原、海岸、河川など
時期 : 10月~4月
全長 : 12cm
雌雄同色。
額は赤く、全身白っぽい。
背、脇に黒褐色の縦斑があります。(縦斑は灰褐色の色が薄い)
腰ははっきりとした白色。
ベニヒワはやや大きく、腰がはっきりと白くない。全体的により褐色みがある。
◎2015年1月29日 石川県にて 写真6枚
この頃、ここでベニヒワの集団の中にコベニヒワに似た個体を見つけたとの情報がありました。
写真を整理してみたらコベニヒワと思われる鳥の写真を見つけましたのでアップしました。
腰あたりが白い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2c/557e8eb87f0036b5367240cd9c291e1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/09/205f62e6bc70cc1dd40e5b29735e09fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9b/ef31b1d8ac80f0040c053ae36b8d4a33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/33/82aa3e1f6146ee4286b58165a9e6acfa.jpg)
参考:普通のベニヒワです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/04/c5f7e07b44cf4e5e6a0378dda1477c42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a6/3c51f9b7eebfc8cf7f267442c360c38c.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます