【ムクドリの仲間たち】
2019年1月29日 ムクドリ5種+白化 写真14枚
今までに見たムクドリの仲間たち(スズメ目 ムクドリ科)をまとめてみました。
◎ムクドリ(ムクドリ科 ムクドリ属)TL22~24cm 留鳥または漂鳥
雌雄ほぼ同色で、雄は頭部から胸が黒褐色で、雌よりも黒味が強い。腰と顏に白色部があり、足と嘴がオレンジ色です。


◎ギンムクドリ(ムクドリ科 ムクドリ属)TL22~24cm 数少ない旅鳥または冬鳥
背から上尾筒、腹は青灰色で、初列風切基部に白斑があります。腰は青灰色、下尾筒は白色。
雄の頭部は白く独特なので、他種との識別は容易です。うっすらと褐色の頬線があります。
雄(♂)


◎シベリアムクドリ(ムクドリ科 コムクドリ属)TL19cm 数少ない旅鳥、春の記録が多い
雄は頭部から後頸、腮以下の体下面が灰色。後頭に紫色光沢のある黒斑があります。背、肩羽は紫光沢のある黒色で、肩は黄白色。
雌は全体的に暗灰褐色です。
雄(♂)


◎コムクドリ(ムクドリ科 コムクドリ属)TL19cm 夏鳥または旅鳥
雄は頭部から胸がクリーム白色で、頬に赤褐色の斑があります。背、肩羽は紫色光沢のある黒色で、胸以下の下面は暗灰色です。
雌は全体的に灰褐色で、肩羽に白斑はありません。
雄(♂)

雌(♀)

◎ホシムクドリ(ムクドリ科 ホシムクドリ属)TL21~22cm 数少ない冬鳥
雌雄ほぼ同色。全身に紫や緑色光沢のある黒色で、白色や黄褐色の斑があります。


◎白いムクドリ
全体的に普通のムクドリより白っぽいムクドリが1羽いました


◎ムクドリの塒入りシーンです。・・・夕方、数千羽のムクドリが塒(ねぐら)の周りを群れとなって飛びます

◎ホシムクの集団です(数十羽のホシムクドリが居ました)・・・写真はホシムクドリ20羽、ムクドリ6羽です

2019年1月29日 ムクドリ5種+白化 写真14枚
今までに見たムクドリの仲間たち(スズメ目 ムクドリ科)をまとめてみました。
◎ムクドリ(ムクドリ科 ムクドリ属)TL22~24cm 留鳥または漂鳥
雌雄ほぼ同色で、雄は頭部から胸が黒褐色で、雌よりも黒味が強い。腰と顏に白色部があり、足と嘴がオレンジ色です。


◎ギンムクドリ(ムクドリ科 ムクドリ属)TL22~24cm 数少ない旅鳥または冬鳥
背から上尾筒、腹は青灰色で、初列風切基部に白斑があります。腰は青灰色、下尾筒は白色。
雄の頭部は白く独特なので、他種との識別は容易です。うっすらと褐色の頬線があります。
雄(♂)


◎シベリアムクドリ(ムクドリ科 コムクドリ属)TL19cm 数少ない旅鳥、春の記録が多い
雄は頭部から後頸、腮以下の体下面が灰色。後頭に紫色光沢のある黒斑があります。背、肩羽は紫光沢のある黒色で、肩は黄白色。
雌は全体的に暗灰褐色です。
雄(♂)


◎コムクドリ(ムクドリ科 コムクドリ属)TL19cm 夏鳥または旅鳥
雄は頭部から胸がクリーム白色で、頬に赤褐色の斑があります。背、肩羽は紫色光沢のある黒色で、胸以下の下面は暗灰色です。
雌は全体的に灰褐色で、肩羽に白斑はありません。
雄(♂)

雌(♀)

◎ホシムクドリ(ムクドリ科 ホシムクドリ属)TL21~22cm 数少ない冬鳥
雌雄ほぼ同色。全身に紫や緑色光沢のある黒色で、白色や黄褐色の斑があります。


◎白いムクドリ
全体的に普通のムクドリより白っぽいムクドリが1羽いました


◎ムクドリの塒入りシーンです。・・・夕方、数千羽のムクドリが塒(ねぐら)の周りを群れとなって飛びます

◎ホシムクの集団です(数十羽のホシムクドリが居ました)・・・写真はホシムクドリ20羽、ムクドリ6羽です

ネズミ取りに、捕まった子はむくどりではなさそう。(わー、御免なさい💦自分勝手で💦😭)
ひよどりなのかな⁉️
紫つばめ、かも?
獣医も分からず…
だけど、お腹側の渇いた毛が茶色だった
どんな野鳥でも、助けてほしいです
すみません😢⤵️⤵️
ありがとう🥰