【マルバマンサク(円葉満作)】
野草 : マンサク科 マンサク属
花期 : 3月~4月
別名 : マンサクの名は、早春に一番初めに「まず咲く」ところからとも、また木にたくさん花をつけることから「満作」とついたともいわれる。
マンサクに比べて葉の先が丸みを帯びているので丸葉マンサクと呼ばれる。
まだ寒いうちから他の花に先駆けて花をつけて春の訪れを告げる木です。
他の花のない時期に樹冠いっぱいにたくさんの花をつけるので、一つ一つの花は小さくても遠くからでもよく目立ちます。
花の形は独特で、暗紫色の萼片の隙間から4枚の黄色い縮れたリボン状の花弁が伸びています。
◎2024年2月28日 富山県にて 写真2枚 追加しました
◎以前の写真 3枚 2011年