越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

2024 ホシムクドリ

2024-03-19 08:05:38 | 野鳥

【2024 ホシムクドリ】

☆ホシムクドリ(星椋鳥) ベース

☆2024 ホシムクドリ② 2024年11月21日

☆夏羽に換羽中のホシムクドリ 2024年3月15日

◎2024年2月19日 石川県にて 写真18枚

草むら(畑)に最初は居ました

カラスに追われ、近くの木に一斉に飛んできました

再び 畑に・・・ここには6羽のホシムクドリがムクドリの中に混じっています。

電線にも2羽

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナノハナ(菜の花)

2024-03-19 07:17:23 | 山野草(黄花)

【ナノハナ(菜の花) 】
野草   : アブラナ科 アブラナ属
花期   : 3月~5月
別名   : ハナナ(花菜)、アブラナ(油菜)、ナバナ(菜花)、ナタネ(菜種)

早春から咲いて春を感じさせるアブラナ科アブラナ属の耐寒性一年草です。草丈は、通常50~80cmですが、放っておくとどんどん伸びて100cmにも達します。花茎から黄色い四弁の小花を多数咲かせます。一面に咲いていると黄色い絨毯のように見えて綺麗です。花や茎、葉は食用とされ湯掻いておひたし等にして食べます。花からは蜜が採取されます。花後に付くサヤ(莢)の中にある実から菜種油が採られます。菜の花には、他にも種類があり、縮緬白菜系の花菜が切花として用いられています。

◎2024年2月28日 富山県にて 写真2枚 追加しました

 

◎以前の写真 3枚 2009年





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする