ホリエモンVS茂木健一郎 論理的思考は受験勉強で身に付けた?!やっぱ天才だ!
Let's talk ダーウィン!~科学講演会「ダーウィンで科学を楽しむ! 」~ (1)ダーウィンの壁 ~養老孟司~
なにかをやりたいと言っても、事前準備なしにはなにも出来ない
朝から寒いですなぁ~。
最年少会員とはいえ、老人クラブ会員としてはこたえる、こたえる。まだまだ年はとっても若い体力と精神年齢を保っておられる大先輩方が多い昨今、ここでいじけているようではアカンとは感じるのだが、寒いのはこたえる。
しかし、言い訳ではないが、一度死にかけた以上、身体は大事にした方がよろしいと自分で自分に言い聞かせている。一病息災というではないか。私の義母は、今月で満90歳になる。ささやかにお祝いを私の家で行うつもりである。義母は、十数年前に乳がんになったが、実に元気である。健康そのもの。だから、実に身近にいるのが、一病息災の師匠である。良い手本があるのである。それでも義母は健康オタクではない。注意はしているようだが。
だから、これまでのデタラメな生活を反省しているのだ。
11月からアルコールは、一滴も呑んでいない。もう不要である。見たくもねぇってやつである。だいいち、呑んでいる時代は気にもならなかったが、臭いではないか。
耐えられなくなっちまったのだ。
カラオケも飽きた。
もういい。もう。下手くそな歌を歌って、自己満足に陥ってなにが楽しかったのであろうか。人間関係を円滑にするために歌う?
それももういい。最小限の人間関係だけでいい。仕事がらみの人間関係なんて、退職したらなんの意味も無い。それに再雇用をしてもらったわけではないから、誰の世話にもなっていない。再雇用の申し込み期限もとっくに過ぎてしまったから、二度と声はかからない。これまでも、これからも。そんなものだろう。一度断ったら二度と声はかからないのが世間である。
友人・知人はだいぶ心配してくれたが、今の三つのバイト生活で十分である。それだって、かなり時間を喰っているからだ。単位時間としては短いけれども、事前準備はしなくちゃならない。楽はできないようになっているのである。なにもしなくていいのではない。マジである。
趣味・道楽も飽きた。
いろいろとやってきたが、みんなものにならなかった。今は、生涯学習が趣味である。一昨日中国語講座にも申し込んできた。市営のGymも趣味だ。男の料理教室も趣味だ。老人大学も、老人クラブも趣味だ。爺生活も趣味である。孫と会うのも趣味である。旅行もそうだ。
と、書いていると毎日忙しいみたいだが、そんなことはない。
やることがないから、趣味に逃避しているのかもしれない。それでもいい。愚痴を言っているより、笑いながら毎日を過ごしたい。笑顔を一番の趣味にしたい。そして、ボランティアで柔道教室をやりたい。今のところ体調回復が優先であるから、11月からご無沙汰している。なんといっても、ちびっ子たちがかわいいからである。
しかし、もっと笑ってしまうのがテレビの録画である。なんとなんと健康番組オンリーになってしまっている。たまに、歴史番組とか録画されているケド。予約を一度すると、また探して録画してくれる機能を使っているから楽なものだ。たまにはそういうのも見るが、圧倒的に多いのが健康番組である。それ以外は消しまくっている。
でも、最近はそれも飽きた。あまりにも数が多くて、見る時間もない。否、時間はあるのだが、それよりも読書の方が楽しい。もう焦って読書することも無くなったから、義務感で読むというのもない。つまり、論文を書くために読むという行動は無くなってしまったからである。ちょっと寂しいが、ま、仕方なし。論文を書いていると、足がむくんで、血栓ができるっちゅうのでは、こりゃいかがなものか。
しかし、そんなことがあるっていうのは、知らなかったなぁ。油断大敵。最年少会員とはいえ、老人クラブに参加する年齢になったのだから、もっと身体を大事にしていれば良かった。後悔ばかり多いですなぁ。まったく。
後悔ばかり多いというのは、かえって良いのかもしれない。それだけ、行動的であったのかもしれないからだ。少なくとも引きこもりではなかった。もっとも、引きこもるくらい勉強や研究に没頭したこともないから、これもまた問題がある。
なんでもそうだった。
要するにレベルが低かったのだ。
趣味のレベルであったというだけである。
趣味でやっているというと、交通安全講話というのもそうだ。今月の14日に某中学校で交通安全講話をさせていただくが、資料をゆうパックで送った。190名くらい生徒がいるから、かなりの厚さになった。さらに、パワーポイントの資料もつけた。
動画をふんだんに使って問題を出しながら講話をするつもりである。中学生の実態についてはよく知らないから、若干不安である。そうなのだ。実態分析なしには、教育は成立しないからである。
こういう手法は、バイトで授業をさせていただいている某大学でも役に立つ。明日、初回の授業がある。そのための資料も準備した。「教育工学」がメインである。大学生は初めて聞くような話だろうから、いろいろとやっていた。さらに「ふれあいの技法」というのも、私の得意分野であるから、そちらの資料も準備した。心配なのは、明日何人くらい受講するのだろうかということである。看護学部の学生も受講するそうだから、人数が心配になってきた。それに養護教諭になりたいという学生にも対応できるようにしたいから、去年の資料とは違っている。当たり前である。毎年同じ資料とノートでは、あるいはパワーポイントでは話にならない。
そういうことである。
だから言いたいことは、事前準備無しにはなんにも出来ないということである。
リタイアしたから、なにかをやりたいと言っても、事前準備をしていなければなにも出来ない。
設計の思想である。
授業だってそうだ。
授業だって、設計をしていかなくてはならないのである。それが、教育工学のkeywordである。そのことを毎週木曜日に訴えてくるつもりである。大学生たちに知的体験をしてもらいたいと思っているからである。
もっともその前に、私も知的体験をしなくちゃならないなぁと思っている。
さ、今日も一日が始まる。
単調だけれども、いろいろやりがいのある一日が。
(^_^)ノ””””
【オススメの場所】
徳島県阿波市にある「旅殿 御所 社乃森」は
平安情緒豊かな大人の宿でした。夢心地になれます♪
⇒bit.ly/v5IEDo 中の人の旅行記(2010年)⇒bit.ly/15fxujb
【石川・アエノコト】<12月5日、2月9日>奥能登の農耕儀礼。12月5日に収穫後の田んぼから夫婦神を迎え、御馳走し、翌年の2月9日に田んぼへ送り出す。能都町の多くの農家で行われていた。柳田植物公園内合鹿庵で実演を見られる。 pic.twitter.com/VUJob75f7V
【きょうの紙面】『道徳科』はどう変わったか―――「特別の教科 道徳」が、他の教科等に先行して学習指導要領の改訂されました。学習指導の在り方に大きな変化がみえ、「道徳」の授業を新たに見直す必要があると、教育創造研究センター所長高階氏は本稿で指摘しています。(3面)
「痴呆老人」は何を見ているか(オレのことじゃよ)
久しぶりにヒット作に接した。読んでいると、実に気分がよくなる。快適になる、あるいは今までのデタラメな生き方を反省させて... goo.gl/BHL2ov
なぜホリエモンは努力を隠すのか president.jp/articles/-/149…
悪口には大きなチャンスが潜んでいる president.jp/articles/-/148…
人間の頭部移植 2年以内にも実施? イタリアの医師が計画 cnn.co.jp/world/35062759… @cnn_co_jpさんから
第七回現代仏教塾 「死後・輪廻はあるか」?近代仏教学の「無記」の誤解・東洋大学名誉教授 森章司 goo.gl/Po3FFo
第七回現代仏教塾 「死後・輪廻はあるか」?東洋大学名誉教授 森章司・輪廻は仏教の大前提 goo.gl/7EQUQU
「未来を変える選択」 養老孟司 blog.goo.ne.jp/tym943/e/b7b81…