と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

さ、そろそろ図書館から帰ろうかなぁ~

2016年01月09日 11時58分06秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

あくせくとAccessをやっていたのだけれど(^0^)

 

 

図書館で、Accessをやっていた。

昨夜、民俗学の宮本常一センセの本を読んでいて、読書データベースを追加登録しようと思ったからである。カードもいいが、こっちもいい(どっちでもいい?)。

都合20枚ほど追加登録した。これでもって、再び私のデータベース人生が始まるんかいのぉ~。

というのも、私は、44歳から三年間幕張の某所で、データベースの担当をしていたからで。でかいコンピュータの。雇い主である千葉県からの命令で、膨大なデータベースを作っていた。だから、Accessで個人のデータベースを作るのも好きだったのである。マジにである。

給料をもらいながら、自己研修もできたようなものだった。だから退屈しないのである。

つまり、これでもって、膨大な民俗学のデータベースを作ろうと思っているからでもある。

それにしてもやることが、いっぺぇあるなぁと思う。

たいへんよいことである。

朝から古女房ドノとにらめっこして、目を三角にしているよりずっといい。それに、仕事をしていないから、人間関係で悩むなんてこともないしなぁ。気楽なもんじゃよ。

あまりにも気楽であるから、目標値がない。

目標なんか考え始めたらアカン。

低く設定してしまいそうだから。

 

わはははははっはははっはははっははは。

 

11:54である。

そろそろ帰ろう。

データベースは、OneDriveに保存してあるから、家に帰ってさらにHDにコピーせんとアカンので。

またねぇ~。

 

Bye-bye

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のニュースは、江戸時代のかわら版とかわらんではないか

2016年01月09日 07時11分08秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

あまり湿っぽく生きないことである。しかも、他人の不倫だ、恋愛だなどということでもってオノレのタノシミにしない方がいい

 

 

世の中にはどうでもいいようなことを、さも・・・・と大げさに取り扱うことが多い。特にタレントや、人気商売の方々に多い。だからかわいそうになってくる。スケートの羽生選手もそうだ。タレントのベッキーさんもそうだ。

どうでもいいようなことを針小棒大に扱っている。

タレントとか、人気商売の方々に行動をちゃんとしていないといけないというのは、ある程度わかるような気がする。しかし、やっていることは我々凡人と大してかわらないではないか。アタシャ、やったことがないけど。マジに。なにしろ、相手がいないから(^0^)

つまり、こういう程度のことは(不倫だの、恋愛だの)、江戸時代のかわら版とかわらんではないかと感じるからである。

そんなつまらんことより、世界が平和であることを私は望んでいるのだが。全世界がきなくさいからだ。

政治でなんとかならんのかねぇ~。

心配でならないのだ。

これから生きて行かなくちゃならん孫もいるし、もっと広げて言えば、全世界の子どもたちがかわいそうだからだ。これから消滅していく私なんかよりも、子どもたちに命の保障をしてあげなくてはならないではないか。

そう思いません?

ホントに。

自分のことだけ考えてこんなことを書いているんではない。どうせ、自分は消滅していくのである。

だから逆に命の大切さを思うのだ。

これからの方々の命を。

なにも大それた高い視点でもって書いているのではない(と~ま君の視点如きもん低レベルであることは知れたことだ)。当たり前のことを言っているつもりである。

そもそも庶民というのは、悪知恵のかたまりである。

悪さの限りをやってしまうのが、庶民である。庶民は、全部が全部こころ優しい善人ばかりとは限らない。これは体験上そう思う。博打も好きだし、事実それでもって破産したり、居住地にいられなくなるという輩は実に多い。

江戸時代からそうだったということで、九十九里の哲人大原幽学が登場してくる。あの方は、現在の農協組織を作ったとかなんとかと書かれている。しかし、その前提にあるのが、庶民たちが、博打で破産したり、娘を売ったり、やくざと関わりをもっていたという当時の時代様相があることはあまり喧伝されない。だから大原幽学は改革に乗り出したのである。

しかし、東日本というのは湿っぽいなぁと思う。暗い話題が多すぎる。西日本の庶民たちのようにおおらかに生きられないのかねと思う。夜這いだって、西日本中心だったし。民俗学的には。

博打は東も西も関係ないのか。人間の性(さが)なのかな?わかんねぇけど。競馬も国家的事業だしなぁ。

あまり湿っぽく生きないことである。しかも、他人の不倫だ、恋愛だなどということでもってオノレのタノシミにしない方がいい。

バカバカしいではないか。

そんなことどうだっていいではないか。

もっとも、拙ブログでこんなあふぉ~を書いているオレもオレだ。バカバカしい。

ま、いいか。

どうせ惚け防止のためにやっているだけだからだ。

 

今日は、朝から天気がいい。

 

一日なにも予定がない。

こういう日は、読書するにかぎる。

メモ片手に。

それではそろそろ退散する。

 

ヾ(@⌒―⌒@)ノ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月8日(金)のつぶやき その2

2016年01月09日 06時05分48秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

もう一つ交通安全講話もやっているのだが、なにしろオファーがまったくと言っていいほど無い。ナイナイのば~であるよん(^0^)

図書館にいる。

バイトで書いている原稿... goo.gl/hmf7gG


みんな起こりうることですなぁ。。。。 fb.me/ZKktBvia


これまでに人類がつくりだしてきた神話のいちばんの主題は何かといったら、「生と死は同じである」ということ、それを表現するためにあまたの神話がつくられてきたといっても過言ではないでしょう。~「超核の神話 岡本太郎について」

Waishan Richunanさんがリツイート | 3 RT

常に善良な言葉、人を勇気づける言葉、人に喜びを与える言葉のみを使っている人が増えれば増えるほど、この世の中っていうものは、グングン光を増してくるんだよ。 bit.ly/VO1trn

Waishan Richunanさんがリツイート | 7 RT

Retweeted 中村天風 (@NakamuraTenpu):

常に善良な言葉、人を勇気づける言葉、人に喜びを与える言葉のみを使っている人が増えれば増えるほど、この世の中っていうものは、グングン光を増してくるんだよ。... fb.me/4c5ts61JD


宮沢賢治が『銀河鉄道の夜』の中でつくったような空間のつくり方が大正文学の極致なんです。あの時代の精神性の極致ですよ。それはドイツでも同じなのね。それで一方はファシズムに行く。~『ブッダの方舟』

Waishan Richunanさんがリツイート | 2 RT

Retweeted 中沢新一語録 (@nakazawa_quotes):

宮沢賢治が『銀河鉄道の夜』の中でつくったような空間のつくり方が大正文学の極致なんです。あの時代の精神性の極致ですよ。それはドイツでも同じなのね。それで一方はファシズムに行く。~『ブッダの方舟』


アドラー心理学では、過去の「原因」ではなく、いまの「目的」を考えます。

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

Retweeted アドラー心理学を学ぶ (@kirawareruyuuk1):

アドラー心理学では、過去の「原因」ではなく、いまの「目的」を考えます。


@tmaita77” RT @rikubad 笑点
18才と81才の違い

ちょっと笑ったわw pic.twitter.com/JssCahKhfi

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

Retweeted 瑤子◆小川洋子(旧姓:樋川) (@aotea27jp):

@tmaita77” RT @rikubad 笑点
18才と81才の違い

ちょっと笑ったわw pic.twitter.com/dFd0lfHgYP fb.me/52qG0Qm2n

24 件 リツイートされました

■「死んだ馬にまたがっていることに気づいたら、最善の策は馬から降りることだ。」 【部族不詳】

Waishan Richunanさんがリツイート | 12 RT

Retweeted ネイティブアメリカンの名言 (@Indianteachings):

■「死んだ馬にまたがっていることに気づいたら、最善の策は馬から降りることだ。」 【部族不詳】


人は不幸の数は1から10まで数えたがるけれど、幸せの数はひとつも数えようとしない。身近にいっぱいあるのに。――灯台下暗し

Waishan Richunanさんがリツイート | 83 RT

Retweeted 美輪明宏bot (@_miwa_akihiro):

人は不幸の数は1から10まで数えたがるけれど、幸せの数はひとつも数えようとしない。身近にいっぱいあるのに。――灯台下暗し


Retweeted 千葉県あるある (@chiba_aruaru):

千葉は島だと思ってる #千葉県あるある


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月8日(金)のつぶやき その1

2016年01月09日 06時05分47秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

肩たたきにあったらどうするんだろうかねぇ~

もし・・・ということを考えることがあるか?

普段はあまりそんなことを考えないのだが、もし塾にも行かなくなったらオレはど... goo.gl/l7ZB6I


【栃木・子供強飯式】<11月25日>生岡神社にて行われる行事。小学生が山伏と強力に扮し、竹かごを被った裃姿の頂戴人に「ありがたい山海の珍味を残さず食え」「一膳でも残してはならぬ」とユーモラスに責め立て、山盛りの赤飯を喰わせる。 pic.twitter.com/fldRZBwgZN

Waishan Richunanさんがリツイート | 7 RT

現代のコミュニケーションの王者は長いことテレビでした。国民が同じようなテレビ番組を見ることで、思考や欲望の画一化が進められ、おおいに生産も消費も進みました。~「塔をめぐる二つのエッセイ」

Waishan Richunanさんがリツイート | 3 RT

Retweeted 中沢新一語録 (@nakazawa_quotes):

現代のコミュニケーションの王者は長いことテレビでした。国民が同じようなテレビ番組を見ることで、思考や欲望の画一化が進められ、おおいに生産も消費も進みました。~「塔をめぐる二つのエッセイ」


朝起きたときには鏡を見て、まずにっこりと笑ってみろよ。そして心に、今日一日、この笑顔を絶対に崩すまい、と自らに誓ってみることだ。 bit.ly/1usJIBS

Waishan Richunanさんがリツイート | 4 RT

光得寺厨子入大日如来像:栃木県にある寺院。足利義兼が晩年に仏道修行のため、当尊を背負って諸国を漫遊したといわれている。足利義兼は鎌倉幕府の御家人で、足利家の二代目当主。『難太平記』の著者・今川了俊(4)は子孫に当たる。 pic.twitter.com/3BVXlAsyjo

Waishan Richunanさんがリツイート | 10 RT

「中高生の携帯利用は「SNS」最多、高校でトラブル大幅上昇」
“小学生で23.0%だったスマートフォンの割合が、中学生では70.5%に急増し、高校生では90.9%となっている。”
resemom.jp/article/2016/0…
マジか。小学生、そんなにもっているのか。

Waishan Richunanさんがリツイート | 11 RT

Retweeted これでも大学職員 (@koredemo):

「中高生の携帯利用は「SNS」最多、高校でトラブル大幅上昇」... fb.me/2s6mBUdvj


No one has ever become poor by giving.「与えることで貧しくなった人はいまだかつて一人もいません」 pic.twitter.com/H778J9jRYD

Waishan Richunanさんがリツイート | 3 RT

Retweeted Let's study English (@Lets_Eikaiwa):

No one has ever become poor by... fb.me/7JSLLbzcP


三陸の漁師さんや福島のお百姓さん、それから宮沢賢治とか南方熊楠とか宮本常一が考えた日本の自然観をベースにしないかぎり、この国では、環境思想はほんとうに生きたものにはならないと思う。~『日本の文脈』

Waishan Richunanさんがリツイート | 4 RT

Retweeted 中沢新一語録 (@nakazawa_quotes):

三陸の漁師さんや福島のお百姓さん、それから宮沢賢治とか南方熊楠とか宮本常一が考えた日本の自然観をベースにしないかぎり、この国では、環境思想はほんとうに生きたものにはならないと思う。~『日本の文脈』


明月院上杉重房像:本姓藤原氏で、宗尊親王(皇族将軍)が6代将軍に就任する際に近侍した。上杉氏を称し、謀反の疑いで解任された親王帰洛後も幕府に仕えた。足利氏と婚姻を結び、孫の清子が尊氏を産んだことから、子孫は関東管領に任じられた。 pic.twitter.com/OmpN0Cy5uQ

Waishan Richunanさんがリツイート | 4 RT

【山口・きつねの嫁入り】<11月3日>昭和25年、秋の稲穂祭の催しとしてはじまった花岡福徳稲荷社の祭り。白狐の面をつけた新郎新婦が人力車に乗り、キツネ面をつけた紋付の親族が行列して町を歩く。新郎新婦をだれが演じるのかは秘密にされる。 pic.twitter.com/EYDY2c6rQ8

Waishan Richunanさんがリツイート | 134 RT

「檄(げき)を飛ばす」は「自分の考え、主張を広く人々に告げること、またそれによって賛同者を集めること」。 こういう場合は「活を入れる」などがふさわしく、「喝」ではないことにも注意したいところです。 pic.twitter.com/GqQyDMlSap

Waishan Richunanさんがリツイート | 217 RT

Retweeted 毎日新聞・校閲グループ (@mainichi_kotoba):

「檄(げき)を飛ばす」は「自分の考え、主張を広く人々に告げること、またそれによって賛同者を集めること」。... fb.me/3V4Tsrvxn


【源氏物語に登場する舞楽】
胡蝶(こちょう)。「蝶」ともいう。
『源氏物語』<胡蝶>に登場。
蝶の羽をつけ、山吹の花を持ち、冠にも挿します。
(写真は女人舞楽 原笙会さんの公演より
pic.twitter.com/VfhRKbf9Kl

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

Retweeted 「源氏物語」関連情報bot (@GenjiBot):

【源氏物語に登場する舞楽】
胡蝶(こちょう)。「蝶」ともいう。
『源氏物語』<胡蝶>に登場。
蝶の羽をつけ、山吹の花を持ち、冠にも挿します。... fb.me/7aNqtPnPs


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/