と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

「許してコロンバン」

2016年01月29日 09時23分10秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

雨が降っているから「許して」、転びそうになるから「コロンバン」

 

 

「許してコロンバン」・・・・なんのこっちゃ?

直前の記事があまりにも、らしくないお堅いのを書いてしまったので、肩がこった。肩がこったら、やわらかくするしかない。

だから、許してコロンバンなのである。

なに、たいした意味はない。

今朝は、雨が降ってきたから、勘弁してよ~んという意味で「許して」なんである。

「コロンバン」は、これ以上寒くて、雨が降っていたら、ジジイのこっちは、足を滑らして転びそうになるからである。だから、転びたくないからコロンバンなのである。

つまりこじつけである。なんの意味もない。どうせどーでもいいことしか、バカブログに書いていない。なんの意味もないのだ。

しかしである。

許してという態度のかけらもない事件が多すぎだ。

昨日も、幼児を殺してしまった鬼のような若い男女が報道されていた。こんなことがあっていいんかい?と思ったからである。ちょうど、私の孫と一緒の年齢ではないか。よくまぁこんな鬼のようなことができるもんだ。

鬼の舞を見ることが好きだが、鬼は、オノレにも他人にも潜んでいる悪業(原罪と言ってもいい)を指さしてくる。

オノレ!畜生にも劣るバカ・基地外ではないか!

なんのつもりで、他人を糾弾してアホの如く喜んでおるのじゃ!

そんなにオノレは、エラいのか?

これまでどんなに悪業を働き、罪を犯し、親にも、兄弟姉妹にも、親戚にも、他人にも迷惑のかけどおしではないのか!

少しはためになることをせい!

そんなふうに言われているようである。だからあちこちの鬼舞を見るのである。つまり、オノレを映す鏡のようなものである。

思えば、日本の神社には、本殿に鏡が置いてある。参拝すると、鏡がじーっと悪名高い凡夫のボキを見返してくる。ぎょっとする。

だから、他人のことを悪く言ってはならないのであるが。他人のことを言っている場合ではないからだ。

オノレの悪業を是正することが最優先である。

少しは(_ _ )/ハンセイせよ!ということである。

 

雨が降っている。

午前中のwalkingができない。

困ったな。

図書館に歩いて行ってきてもいいが、びしょ濡れになっちまう。これもまた辛いものがある。

びしょ濡れになってまで・・・・とも思うからである。

あ、そうか。

ショッピングセンターでも行ってくるか。

万歩計の歩数だけは稼ぐことができるから。

それがいい。それが。

 

しかし、どーでもいいことしかしてないジジイですなぁ。

鬼に叱られてしまうですよん。

 

Bye-bye

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢化というのは、暗い話ばかりではない(^0^)

2016年01月29日 07時31分39秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

日本を明るくするのが、高齢化社会であると断言できる。なぜなら、私のジジイ生活そのものが証拠である。明るく、明るく、実に明るく生きているからである。

 

 

年をとった、さぁ仏道に励もうという方がおられる。しかし、そんなことはもう無理である。あるいは、時間の無駄である。

徒然草の時代にもうそんなことが書いてある。

以下に引用してみよう(49段)。

「 老来りて、始めて道を行ぜんと待つことなかれ。古き墳、多くはこれ少年の人なり。はからざるに病を受けて、忽ちにこの世を去らんとする時にこそ、始めて、過ぎぬる方の誤れる事は知らるなれ。誤りといふは、他の事にあらず、速かにすべき事を緩くし、緩くすべき事を急ぎて、過ぎにし事の悔しきなり。その時悔ゆとも、かひあらんや。

人は、たゞ、無常の、身に迫りぬる事を心にひしとかけて、束の間も忘るまじきなり。さらば、などか、この世の濁りも薄く、仏道を勤むる心もまめやかならざらん。

昔ありける聖は、人来りて自他の要事を言ふ時、答へて云はく、『今、火急の事ありて、既に朝夕に逼れり』とて、耳をふたぎて念仏して、つひに往生を遂げけりと、禅林の十因に侍り。心戒といひける聖は、余りに、この世のかりそめなる事を思ひて、静かについゐけることだになく、常はうづくまりてのみぞありける。」

 

以上である。以上。

これじゃぁただでさえ少ない拙ブログの読者を失うから、もうちょっと書かせていただく。(^0^)

この原文、一言で言えば「人生は短い、一刻も早く仏道に励まねばならない」というようなことを言っているんだけど、なるほどである。目から鱗である。

年取ったから、空虚さをまぎらわそうとして、特に宗教関係に新たに目を開くというのは、志は尊い。だがである。残された時間はないのだ。

若い修行僧と一緒に修行できるか。一緒に。

私にはできない。

その前に、そもそも修行をしてやろうという意欲に欠けているし。

兼好法師は、道ばたにある墓をご覧なさい、皆若くして死んでいるではないですか?とも言っているのである。

つまり、「老い」というのは避けられないということをである。今、オレはワタシは若いと思っていても、早く老いはやってくるということである。

もし、老人を「こんな奴は要らない」ということ、「こんなのは捨ててしまえ」ということなら、若いと思っている方も、今に不要にされて、捨てられてしまうのである。

若いとき、あるいは現役のときに、どんなに華々しく活躍した人でも、周囲から用いられることもなくなってくる。それどころか、他人の世話にならなければ生きていけなくなってしまうことは現実である。

そのためか、多くの高齢者は「他人に、周囲に迷惑をかけないで死にたい」と言う方が多い。

しかし、この考えは暗い。あまりにも。そんなことは思わない方がいい。

高齢化というのは、暗い話ばかりではない。

「社会に貢献しながら老いていく」という方法はいくらでもあるからだ。同じ一生を生きるなら、その方がずっと楽しい。そのためにも「賢く老いていく」ことが、大切であると私なんかしみじみ思うのである。

高齢化社会は、世の中を明るくする。

日本を明るくするのが、高齢化社会であると断言できる。

なぜなら、私のジジイ生活そのものが証拠である。明るく、明るく、実に明るく生きているからである。

ボランティア活動ばっかりやっているし。

拙ブログの自己紹介でも書いている。

「ボランティア活動として、古文書講座と歴史講座の手伝い、大学と専門学校で、交通安全講話で、学習塾で、タイ国相手の国際ボランティアも展開中。老人大学・中国語・古文書講座・Gymで生徒として教わってます」

これである。これ。

若い時から、爺むさいのもいるが、同じ生きるなら、明るく積極的に生きるべしと思うからである。

さ、皆さん!

明るく生きていきましょうや。

どうせ100%死ぬのなら、今を精一杯楽しく生きるこってすよん。

 

Bye-bye

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月28日(木)のつぶやき

2016年01月29日 06時29分12秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

あばよ!って言って去っていくつもりである( ´▽`)←なんの話じゃ?

これから蕎麦打ち講座をやってくださっている蕎麦店主の店に出かけてくる。

昨日の男(おじいちゃ... goo.gl/vE2iT9


憲法九条は修道院みたいなものなんですね。(中略)普通に考えたらありえないものが、村はずれの丘の上に建ってるというだけで、人の心は堕落しないでいられる。そういうものがあったほうが、人間の世界は間違いに陥らないでいられるんでしょう。~『憲法九条を世界遺産に』

Waishan Richunanさんがリツイート | 5 RT

【島根・隠岐古典相撲】<不定期>隠岐の島内で神社の遷宮、学校開校、公共事業完成などの祝い事があった時のみ開催される相撲大会。一昼夜に渡って人情相撲や柱相撲など、さまざまな取り組みが行われる。大関、関脇、小結など役力士も居る。 pic.twitter.com/91NwxAJqoe

Waishan Richunanさんがリツイート | 14 RT

バッハは、音楽をとおして、ぼくたちの知性の深層部で語りつづけている、人間の知性よりもさらに巨大な知性体の実在を浮かびあがらせるために、夜を日についで、作曲のペンを走らせた。~『バルセロナ、秘数3』

Waishan Richunanさんがリツイート | 3 RT

【山梨・無尽・貯金会】富士吉田市で鎌倉時代に始まった庶民同士の融資制度。冠婚葬祭でお金が要る時に助け合うため行っていた。現在は仲間内で旅行費用等を積み立てるグループもあるが、単に特定メンバーで定期的に会合を開くことを示すことも多い。 pic.twitter.com/nkC5Ismklo

Waishan Richunanさんがリツイート | 15 RT

goo.gl/DC8H9H 鎌倉大仏は55年ぶりの保存修理工事中です。報道公開があり、間近で大仏さまの様子を撮影してきました。 pic.twitter.com/6Gww803op8

Waishan Richunanさんがリツイート | 369 RT

話題の小保方晴子さん「あの日」が本日入荷致しました!凄い勢いで売れていますので、欲しい方はお早めにどうぞ。 pic.twitter.com/ayNba5gtf6

Waishan Richunanさんがリツイート | 16 RT

隣集落の和田町「柴」にも大蛇があるが、午前中に設置場所を確認したが古い大蛇の残骸があるだけで、変化はなかった。集会所・神社・寺にも人はいなかった。いつどこで作られているのか不明。「柴の大蛇」は四ヵ所に設置される。

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

Retweeted 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto):

goo.gl/DC8H9H 鎌倉大仏は55年ぶりの保存修理工事中です。報道公開があり、間近で大仏さまの様子を撮影してきました。... fb.me/4ccwsxwRD


Retweeted 中沢新一語録 (@nakazawa_quotes):

バッハは、音楽をとおして、ぼくたちの知性の深層部で語りつづけている、人間の知性よりもさらに巨大な知性体の実在を浮かびあがらせるために、夜を日についで、作曲のペンを走らせた。~『バルセロナ、秘数3』


Retweeted 房総の祭事記 (@BosoSaijiki):

隣集落の和田町「柴」にも大蛇があるが、午前中に設置場所を確認したが古い大蛇の残骸があるだけで、変化はなかった。集会所・神社・寺にも人はいなかった。いつどこで作られているのか不明。「柴の大蛇」は四ヵ所に設置される。


わくわくしないと、なにをやっても面白くないのだ

わくわくすることがないと、なにかの専門分野に興味関心を持っていきながらあちこち資料を読みこなすこと、すくなくても研究の維... goo.gl/9Uemy5


5千年前の土器再現 「ちば縄文フェスタ」開幕 講演、体験コーナーも 千葉市生涯学習センター goo.gl/fb/N2hv5V

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

Retweeted 千葉日報 (@chibanippo):

5千年前の土器再現 「ちば縄文フェスタ」開幕 講演、体験コーナーも 千葉市生涯学習センター goo.gl/fb/N2hv5V fb.me/142mtQrns


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/