と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

しまった・・・・・・けふは図書館が休館であった

2016年01月15日 08時48分09秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

さっき、図書館のHPをチェックしたら、今日は休館日であった。

マイッタな。

じゃぁ、しょうがないから、家にいるけど。

walkingはやる。

寒いけど、健康のためである。健康、健康、健康、健康。

健康のためなら病気になってもかまわない・・・・なんちゃって。

バカ丸出しですな。

生まれつきの。

布団干しでもやるか。

やることないから。

ううううううううううううううううむ。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勉強も結婚も長続きしてこそである

2016年01月15日 08時37分28秒 | 生涯学習ごっこで勘違い

長続きすることのポイントは、デカルトに通じるかも

 

 

勉強というのは、長続きしてこそ勉強である。まったくそう思う。厭きたら捨てる、やらない、もう金輪際こんなのやるかと怒ってばかりいたら、おしまいである。

ちなみに、結婚生活と一緒である。

わははははっははっはははっはははっはは。

自戒して書いているんだが。

まったく、まったく。

もっともアレか。

結婚をしたことがない人にはわからないか。つまり、長続きしてこそ・・・というのがキーワードである。これである。これ。

さっきまで、NHKのラジオ英語講座を二本聞いていたから、そんなことを書きたくなったのだよーん。

マジに。

それを録音しながら聞いていたから、長続きもしているんだけど。録音している以上、また聞く。つまり、身の回りから離さないことである。ICレコーダーというのがあるからである。これがテレビ講座だと、持ち運びができない。だからいつでも身の回りにあるわけではない。

しかし、最近はKindleで実現可能になっているから、テレビの録画も楽しんでいるけど。

でも、映像はよくない。見入ってしまうからである。つまり「ながら視聴」ができない。それ一本になってしまうからだ。

こいつは二宮尊徳のような「ながら読書」の精神に反する。

毎日、毎日どうでもいいようなことばかり書いているなぁ。

他にやることもないからだが。

まったくまったく。

まだ社会に対して、興味があるからいいのか。これで。なんにも興味がなくなってしまったら、惚けるな。惚ける。

考えているというのでもない。さりとて感覚でもって書いているのでもない。さらに、見たままを書いているわけでもない。

もっともデカルトは、感覚も信用していないし、考えの方も信用していない。むしろ、入力よりも出力の方を信用している。「自分が考えている」という意識が最後に残ったというのが、正解であろう。

デカルトは、①なにかを考える、②考えることを意識する、③そこに実在感が生じる・・・という三題噺を主張したのだ。

それが惚け防止になるのだ。

プラス「わかった」という快感である。

わかったという経験は、さらに繰り返しを要求してくる。自分にである。だから、勉強するのである。わかったという快感をもう一度味わいたいからである。またまた同じ経験をしたくなるわけである。これが、学問と発見につながるのである。だから、学者という商売がなくならないのだ。

学者にはとうていなれそうもなかったが、こういう思考システムはわかるような気がする。

惚け防止のシステムというのも、これである。これ。

今日も天気がいい。

散歩日和である。

図書館にも行く。

Gymにも行く。

ヨルバイトにも行く。

塾である。

楽しみである。楽しみ。

他人にはどうでもいいことであろうけど。

私のことであるから。

じゃぁねぇ。

Bye-bye

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月14日(木)のつぶやき

2016年01月15日 06時08分26秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

たまには真面目なことも書いているですな

中尾佐助著である「秘境ブータン」なる本を、県立図書館から借りたのである。しかし、ボロボロで読むのがかわいそうになった。それくらい... goo.gl/YdkQJR


ステップアップしたら、後は棺桶が待っているだけだ(^0^)

図書館から帰ってきた。

往復徒歩で行ったんで、4790歩(exレベルで)になった。これからありがたく昼... goo.gl/tyZRoc


お笑いが持っている恐るべき力というのがあって、宗教を笑いのめしたり、下手すれば天皇制だってお笑いにできてしまうという強い破壊力がある。だからこそ、そこからものすごい思想や芸術が生まれる可能性があるわけです。~『憲法九条を世界遺産に』

Waishan Richunanさんがリツイート | 5 RT

【秋田・光頭相撲】<1月最終日曜日>地域を明るく照らしたいという思いを持つ、頭髪が少ない男性たちが頭の光り具合や色つやなどを競う行事。行司がライトで照らしたり虫眼鏡を使って判定。頭に吸盤をつけて紐で引きあう「吸盤綱引き」も行われる。 pic.twitter.com/2uN7uPdaNI

Waishan Richunanさんがリツイート | 23 RT

【沖縄・島尻のパーントゥ】<旧暦9月初>宮古島の厄・悪霊払いの祭り。重要無形民俗文化財。島尻と野原の2地区で異なる形式で行われる。島尻は年3回行う。3回目に仮面をつけた来訪神パーントゥが出現、人や家屋に聖なる泥を付けて回る。 pic.twitter.com/jWrILWtIPF

Waishan Richunanさんがリツイート | 56 RT

一心寺骨仏:大阪にある浄土宗寺院。有名な骨仏の仏像を祀る寺院で、1887年に始まって以来、今日まで200万人以上の納骨により仏像が造立されている。10年ごとに1体ずつ開眼し、現在までに13体が作られている。 pic.twitter.com/ZjPeDTasOD

Waishan Richunanさんがリツイート | 8 RT

パリ市は2020年までに壁や屋根に100ヘクタールの緑を増やします。パリ市長アンヌ・イダルゴさんのツイッターより。RT @Anne_Hidalgo @Le_Moniteur pic.twitter.com/vTemKLivC2

Waishan Richunanさんがリツイート | 82 RT

Retweeted フランスいいね! (@franceiine):

パリ市は2020年までに壁や屋根に100ヘクタールの緑を増やします。パリ市長アンヌ・イダルゴさんのツイッターより。RT @Anne_Hidalgo... fb.me/1ZqFDqw1u


【愛知・精虫供養】<年2回>高さ10mある緑色の名古屋大仏で有名な桃巌寺で行われる行事。半裸のねむり弁天や多数の男根像が奉納されている境内にて精虫地蔵を祀り、精虫を生命の根源と崇め、使命をまっとうできなかった無念を供養する。 pic.twitter.com/mAydMRnDX7

Waishan Richunanさんがリツイート | 18 RT

生月大魚籃観音:長崎県所在。唐の時代、魚を扱う美女がいた。経を暗誦する男を探し、3つの経典を暗誦する者と結婚したがまもなく没した。実はこの女性、法華経を広めるために現れた観音で、当像の由来となった。漁師からの信仰が篤い仏像。 pic.twitter.com/1HtVoywDGt

Waishan Richunanさんがリツイート | 8 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/