と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

他人と比較しちゃいけないですなぁ・・・去っていった老人仲間

2016年01月19日 22時23分07秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

語学講座は決して「他人と比較しちゃいけない」という教えを知った。あくまで、「過去の自分と比較して、ちょっとでも進歩していたらうれしがる」というのがいいんだそうで。。。。。

 

 

老人大学を去っていく方もいる。今年になって3人目である。今日去っていった。また一人。理由はあれこれと我々に言っていかれたが、ま、ホントにそうかはわからない。

去年、学業劣等と健康問題で某大学大学院を中退した我が身であるから、他人のことはあれこれと言うわけにはいかない。

しかしである。老人大学には学業劣等でもって去る方はいない。あたりまえである。評価がないからである。健康問題ならあり得る話ではあるが。

人間関係でもって去っていく方がいるのだろうと思う。

そうなのである。年をとっても、人間関係でもって苦痛を感じる方はおられるからである。

私は、そういうことは無視している。どんな人間であっても、真に受けないのである。早い話が、いくら前の仕事でエライ仕事についていたと本人が自慢しても、せせら笑っているから気にならない。

助言と称して、私を指導してくださってもまったく無視している。聞こえないのだから、聞く耳がないのである。

どうせ茶飲み話の友達を作るために行っているだけであるから、こんなあふぉ~なバカジジイと遊んでくれるだけで幸せなんである。

本当である。

だから、前歴なんかまったく問題にしないし、聞く耳を持っていないし、他人に聞く気にもならない。他人も聞いてこない。そういうことを聞かれるととたんに、私は耳が悪くなるからだ。もっともアタマも悪いけどねぇ~。

がはははっはははっはははっは。

老人大学が楽しいから、この四月からは老人クラブは退会するつもりだ。行っている暇がないからだ。今年度一回も出席できなかったからでもある。それに老人クラブは酒席がからむ。夜のおつきあいができなくなったからだ。

さらに、先輩が多いから、事務仕事がまわってくることが確実であるからだ。これは、座りっきりになっちまうから、またまた健康を阻害する。文書を作ったり、会計をやったら、危ない。健康が。

会費を払わなければ、退会になるだろうし、気楽なもんである。

老人クラブは、後期高齢者になったら復帰するつもりである。それでいい。それで。

気楽にやれることをやればいいのである。

老人大学も、老人クラブも苦痛になっているようでは、本末転倒である。ましてや、人間関係でもって、去っていくというのでは哀しい。

他人が気に入らないのなら、無視していればいいだけである。深刻になっていないほうがいい。ナニをクヨクヨ川端柳である。

高い評価なんかなくたっていいではないか。そもそもそんな阿呆なことから、退散したのである。おさらばしてしまったのである。

逆戻りしてはアカン。

オレより若い講師センセの授業や講義がつまらないんなら、オレのように内職すればいいだけである。つまらないことは、我慢しない方がいい。

ジジババになったら、我慢していたら寿命を縮める。バカバカしい。

好きなように生きることである。法令違反をしない程度に。さらに他人に迷惑をかけない程度に。

本と一緒である。

好きな本を好きなように読んでいればいいのである。そしてたま~にゴミ論文でも書いて投稿してみることである。

「儲ける生涯学習」というのもありだと、今日の福留強先生の講義で知ったし。

まさに今のオレがやっている生涯学習も、生涯学習のテリトリーに該当していることを初めて知ったからでもある。

学習塾講師もそうだった。

大学非常勤講師もそうだった。

専門学校もそうだった。

原稿書きもそうだった。

全部お金がもらえるからである。些少であってもだ(些少だと書くと叱られるな。お金をくれている組織からは)。

明日は明日で、古文書講座である。生徒として教えていただく。

夜は、中国語講座に生徒として参加する。

楽しい、楽しい。

あ、語学講座は決して「他人と比較しちゃいけない」という教えを知った。あくまで、「過去の自分と比較して、ちょっとでも進歩していたらうれしがる」というのがいいんだそうである。

これもまたありである。                  

じゃぁね~。

お休み。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生涯学習への勘違い

2016年01月19日 21時44分15秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

勉強になりましたなぁ~

 

 

生涯学習の権威である福留強先生の講義を受けた。今日の老人大学で。一言で言って、これまでの生涯学習について勘違いをしていたことを発見した。

ありがたいものである。実に。

非常に簡単に言えば、大学通信教育主体でもって生涯学習としていたことを考え直したということである。

福留強先生のことは、今日初めて知ったのである。まさに、浅学非才である。恥ずかしながら。

生涯学習のメッカである文科省にもおられたのだから、言わば提言者であり、生涯学習の旗振り役でもある。

 

公開できる範囲での経歴は以下のようになっている。(http://www.sbrain.co.jp/keyperson/K-1391.htm参照)

・国立社会教育研修所、文部省社会教育官として、長年に亘り生涯学習の推進・社会教育の指導に携わる。全国の自治体に呼びかけて、まちづくりボランティアとして創年運動、子どもをほめよう研究会、やまちづくりコーディネーター制度を提唱。

 

■職歴・経歴

1940年生まれ。鹿児島県隼人町出身。国立鹿児島大学卒業。

国立社会教育研究所教務課長、文部省社会教育官、九州女子大学生涯学習研究センター所長等を歴任。全国生涯学習まちづくり研究会の結成等、生涯学習まちづくりブームの仕掛け人として知られる。

1993年 4月 九州女子大学教授。

2000年10月 「NPO法人全国生涯学習まちづくり協会」の理事長に就任。刊行・まちづくり等において、行政と市民をつなぐ橋渡しとして、全国各地で活動を行っている。

2003年 内閣府チャレンジ支援ネットワーク検討委員会委員。その他、全国生活会議運動中央委員長等。2007年度内閣府地域活性化伝道師。

聖徳大学名誉教授

聖徳大学生涯学習研究所所長

特定非営利活動(NPO)法人 全国生涯学習まちづくり協会 理事長

全国生涯学習まちづくり研究会 代表

千葉県生涯学習審議会 会長

千葉県社会教育会議 代表

全国生涯学習市町村協議会 代表世話人

 

実に華々しいご経歴である。

ノートはとったのであるが、それは拙ブログには公開しない。あくまで聞いた結果であるからだ。さらに、ボランティアのみを生涯学習としていたこれまでの私の浅い理解も崩れた。

良い経験をした。

知らないことがあるっていうことは、逆に考えればいいことである。

そういう意味で、老人大学に通うことも得るものはあるということである。

そう思った。

感謝しつつ、今日の記事とする。

 

(^.^)/~~~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月18日(月)のつぶやき

2016年01月19日 06時17分30秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

「海南小記」を読みながら、朝から降っている大雨(よその土地では大雪だ)を、心配しているのだが

「海南小記」という文章がある。柳田国男のである。実に良好な文章である。もっ... goo.gl/zZp0uM


【香川・初風呂うどん】家の新築の際、新しい風呂は年長者から入り、湯船の中でうどんを食べる。中部(脳機能障害)にならず太く長く生きられるようにという意味。引っ越しの際にも引っ越しうどんを食べる。うどん県であることは自他ともに認めている pic.twitter.com/3hlY7BjxX1

Waishan Richunanさんがリツイート | 15 RT

日本国憲法は確かに奇蹟的な成り立ち方をしています。当時のアメリカ人の中にまだ生きていた、人間の思想のとてもよいところと、敗戦後の日本人の後悔や反省の中から生まれてきたよいところが、うまく合体しているんですね。~『憲法九条を世界遺産に』

Waishan Richunanさんがリツイート | 4 RT

唐招提寺盧舎那仏坐像:唐招提寺の本尊。堂々とした体躯と鋭い眼力は大陸的で、鑑真が伴った弟子・義静の手による可能性が高い。盧舎那仏とは仏教の教えの権化とされる理想の仏といわれる。pic.twitter.com/WVmL5tmX59

Waishan Richunanさんがリツイート | 5 RT

深呼吸というのは深く息を吐いてその後で吸うのだよ。

漢字でも『呼』が先で『吸』が後だ。

たいていの人がこれを逆にしている。

吐くほうを先にして

肺臓の中の悪いガスを出すことが大事なのだ。 bit.ly/18CRvy3

Waishan Richunanさんがリツイート | 13 RT

Retweeted 中村天風 (@NakamuraTenpu):

深呼吸というのは深く息を吐いてその後で吸うのだよ。

漢字でも『呼』が先で『吸』が後だ。

たいていの人がこれを逆にしている。

吐くほうを先にして... fb.me/3i18wr2R4


ジャン=ジャック・ルソーは、ジュネーヴ共和国に生まれ、主にフランスで活躍した思想家。啓蒙思想の時代にあった18世紀フランスで活躍し、百科全書派の一人に数えられる。
pic.twitter.com/f7NFx5TxlA

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

【能の役割と流儀】主役を勤める五流派(観世・宝生・金春・喜多・金剛)をシテ方といいます。そのシテの相手役を務めるワキ方と、笛・小鼓・大鼓・太鼓を演奏する囃子方、そして狂言方があります。シテとワキに連れられて出てくる役をツレ・ワキツレと呼びます。

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

【センター試験2016】大手予備校3校の予想平均点出揃う、難易度公開も
buff.ly/1ZvbdEx pic.twitter.com/ctQA3VoAXf

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

Retweeted 受験や進路の教育ニュース「リセマム」 (@ReseMom):

【センター試験2016】大手予備校3校の予想平均点出揃う、難易度公開も
buff.ly/1ZvbdEx... fb.me/4cPbLrQIL


芸術家はたくさん仕事をするためには、時には描かずにいる必要がある。

Waishan Richunanさんがリツイート | 4 RT

Retweeted レオナルド・ダ・ヴィンチ 名言集 (@daVincibot):

芸術家はたくさん仕事をするためには、時には描かずにいる必要がある。


喜光寺行基菩薩像:奈良の法相宗寺。行基は諸国を巡り、架橋等の社会事業を行ったが、その活動が僧尼令違反として弾圧された。やがて聖武天皇の帰依を受けて東大寺・国分寺の造営に尽力し、大僧正に任ぜられた。この寺で没し、生駒の竹林寺に葬られた。pic.twitter.com/G8cFMjdPLP

Waishan Richunanさんがリツイート | 2 RT

新思潮派とは、芥川龍之介に代表される「現実を理知的に見て、現実に新たな解釈を加える」という一派です。小説技巧を重視したため、新技巧派とも呼ばれます。「新思潮」という雑誌に参加したメンバーが構成員となっていますね。自然主義とは時代が変わっている事も重要ですよ。

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

今日の天候は凄かったですなぁ~。

久しぶりに私の住んでいる九十九里浜が荒れたから、びっくりした。そしたら、なんと関東に雪が降ってケガをされた方もおられるとのことであった。

お大事にと... goo.gl/fF8E6c


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/