と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

Let's Get Funky!! ~武生商業高校・植田薫先生の日本一ファンキーな吹奏楽指導~

2018年09月15日 09時54分00秒 | とーま君の流儀2018

こっちも橋本武先生と同質な気がするのですが(o゜∀゜o)

 

 

Let's Get Funky!! ~武生商業高校・植田薫先生の日本一ファンキーな吹奏楽指導~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100歳の伝説の灘高講師、橋本武先生の特別授業

2018年09月15日 09時35分37秒 | とーま君の流儀2018

ボキの理想です。

事実、これでこそ受験も成功します。

自分で考えられるからです。

 

 

100歳の伝説の灘高講師、橋本武先生の特別授業

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほめるの上手ですねぇって、言われてしまった。亡父亡母に真逆の書道指導をされたからである。今となっては感謝しているが。

2018年09月15日 07時09分55秒 | とーま君の流儀2018

どうやらボキは、欠点指摘型のノウハウを持たないようである。その方が実力が身につく。厳しく指導すればするほど、相手は逃げていくからである。

 

 

「相手の優れたところを見抜き教えてあげることが本当の教育である」ということを実感している。

昨日も千葉市の某高校で授業をやったし、夜は夜で塾のアルバイトをやったからである。

まさに実感している。なぜか。生徒に言われたからである。「ほめるの上手ですねぇ」って(*´∀`*)。

なるほどボキは欠点指摘型のハウツーを持たない。相手の弱点を攻めてそれでもってなんとかしようというタイプではない。そんなことをされたら、やる気がなくなってしまうではないか。経験上。

ボキの亡父亡母は字がうまかった。書道を本格的にやった。亡父の方がうまかった。墓の字も書いていた時期があったくらいである。

だから、字のへたくそなボキを厳しく指導した。これには参った。なんでこんな汚い字を書くのだと何度も何度も指導された。そりゃそうだろう。自分がうまく書けるのだから、才能のない息子にいらだったのはわかる。

それにしても程度問題である。新聞紙を何枚も用意して、筆で何度も練習させられた。ホトホト嫌になっちまった。

もしかしたら、あきらめさせるために練習させたのだろうかと思っていた。すべてをである。

ま、その教育効果は大いに上がった。ジジイになったボキは、すべてを受け入れることにしたからである。字の汚い自分を受け入れた。

スポーツもそう。体を使ってなんかやろうというのも苦手である。太極拳を練習しているが、あれもなかなか覚えられない。頭が悪いからだろうなぁと思う。

そして思った。約26年ぶりに古典の教育をさせていただいているが、これもまた教え方一つであると。四面楚歌を授業でやっているが、それこそ話題をどんどん拡大して、項羽と劉邦の関連資料をいくらでも印刷して配っている。歴史的な理解もそうだが、ひたすら書き下しにして語釈、訳をつけるだけではいかがなものかと思うからである。

それにしても26年ぶりである。長い間カンリショク生活をやっていた。だから、授業のカンがさび付いてしまった。もっとも、大学や塾でこの7年間授業をさせていただいてきたから、人前でハナシをするのは大丈夫である。だからできるようなものの、基本にあるのは「賞賛の教育」である。

まずはほめる。意欲をである。それから訂正した方が良いところは、やさしく言ってあげることが大事である。

勘違いしないことである。

私学の雄である灘高校の国語教師橋本武先生を思い出したのもよかった。中勘助の「銀の匙」一冊を3年間かけて分析していくという授業である。ボキにできることは、橋本武先生の後をおっかけるだけである。作家の遠藤周作氏も教え子の一人だった。

101歳まで生きられた。

 

1984年 - 灘校を退職。その後も、地元の予備校で校長兼講師、地元の文化教室で『源氏物語』の講師を務めるなど、精力的に活動を続ける。

1994年 - 解離性大動脈瘤で緊急搬送され、高齢を理由に手術不可能と言われたが、奇跡的に損傷箇所が塞がり九死に一生を得る。

2002年 - 妻と死別。

 

なんだか橋本武先生の後追いをしているような気になってきた。手術不可能と言われても奇跡的に治ってしまっている。しかも「解離性大動脈瘤」である。こいつは怖い。ボキもエコノミークラス症候群で16日間入院していたときに、4人部屋の足下の方にいた紳士がこれだった。めげずに、たばこも吸っていたらしい。奥様に叱られてばかりいた。ボキよりも若い50代の紳士だった。怖いものなしであった。叱ってばかりいるから、逆に反抗していたのであろうから。

ううううううううううううううううううううううううううむ。

まさに実感している。

ほめ上手こそ、最大の教師である、と。

 

さ、今日は久しぶりにオヤスミである。昼寝もしようっと。どんな楽しい一日が待っているかと思うとワクワクしてくる。

ありがたいものである。

 

ジジイの青春である。

 

(^_^)ノ””””

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月14日(金)のつぶやき

2018年09月15日 06時35分23秒 | とーま君の流儀2018
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/