ロンドの日記

チェンバロとオルガンと16歳のにゃんこ。
音楽と美味しい毎日です。

山形 仁助屋さんの枝豆

2007-08-19 23:22:24 | 家ご飯 和食
山形の仁助屋さんの茶豆(仁助白山ちゃ豆)です。

http://www.kigawaya.com/tokusan/dada.html


ウチはお米ともち米と枝豆は仁助屋さんにお願いしています。




今年も待ってました。
今が食べごろです。
一度、仁助屋さんの茶豆を食べたら、他に浮気はできません。で、ウチはこの夏、茶豆が「今だよぉ~」と言うのを待っていたのです。今日から解禁です。




まず、茹でている時から甘い豆の香りが台所に立ち込めます。
ザッザっと籠で水を切り、パッパと塩を振って、パクッ!
あぁー、美味しい。



今まで我慢してたかいがありました。
まるでお芋?サツマイモ?イヤ、お豆なんですけど、ポクポクです。こんなに甘くて香り高い豆ってあるでしょうか?
この味を伝えたい~~~


にほんブログ村 料理ブログへ






「アユミギャラリー」ー神楽坂散歩ー

2007-08-19 13:12:04 | 神楽坂散歩
今、神楽坂「アユミギャラリー」で22日まで写真展をやってます。
テーマは「石」。




http://www.ayumi-g.com/summer-ex/ishi/ishi.html


自然の中の石、石のオブジェ、紀元前の石の建物、チベットの石の家、家の中の石のベンチ、石の道具などなど。
大小様々の写真が展示されています。


ここは私は買い物のついでによく立ち寄る場所です。
アユミギャラリーの建物自体もとても素敵です。
ガラガラっと引き戸を開けて中に入ると昔の小学校の匂いがします。
板張りの床の匂いです。
歩くとギシギシと音がします。懐かしい記憶が甦ってくるような空間です。







このギャラリーでは写真展、絵画展、工芸作品展など催されています。



ギャラリーの中庭。
ここでも時折作品が展示されたり、イベントが催されたりしています。



東西線神楽坂駅矢来口下車徒歩1分。


このギャラリーから徒歩1分で「雑貨店 いろどりざか」。徒歩1分で「ギャラリー風帰来」もあります。

今日の東京、まだまだ陽射しが厳しいです。


にほんブログ村 旅行ブログへ