ロンドの日記

チェンバロとオルガンと16歳のにゃんこ。
音楽と美味しい毎日です。

ナポリタン

2013-02-16 18:07:20 | 家ご飯 和食
昨日コンサートが終わって、な~んもしたくなくて、家族もみんな出かけているし、で、ナポリタン。


ナポリタンを作る時だけはパスタを一度洗います。ゴシゴシって。
玉ねぎ、ピーマン、ベーコン。お決まりセット。缶詰のマッシュルームがたりないですね。
それからケチャップをよくよく炒めます。
パスタを洗うといいかんじ。

明日は鈴木治行「句読点」シリーズコンサート

2013-02-14 11:34:44 | 私の仕事
明日は鈴木治行「句読点」シリーズコンサートです。
昨日は楽器とのリハーサル。
いつもどこでコンサートども必ずすることです。
チェンバロは手作り楽器なので、1台1台が微妙に違うのです。
例えば、鍵盤の高さ、深さ、幅、硬さ、上下鍵盤の違いなど、演奏者としては真剣な問題です。


昨日は2台から選ぶのでしたが、いゃー悩みました。今回の曲が上鍵盤を多く使うので特に上鍵盤の幅が重要なポイントです。

今日はいつも同様、あんず先生と練習してます。

先生の厳しくもあたたかい眼差しに励まされています。

先生、眠そうです。


フレンチトーストとリンゴ

2013-02-11 15:40:33 | 日々の出来事
風邪ひきで食欲がない家族に。
柔らかいフレンチトースト。
フランスパンしかなかったから、卵と牛乳を普段より充分に浸み込ませて焼いて
メープルシロップをかけます。


ふわふわにしたら、食べやすかったようです。

この冬何回目かなー?
リンゴのワイン煮。




この後、ワインを加えて冷蔵庫で冷たくします。熱がある時こういうのが嬉しいですよね。(*^^*)

コンサートのお知らせ

2013-02-10 10:37:00 | 私の仕事
今週金曜日はコンサートです。



鈴木治行氏は今一番輝いている作曲家だと思います。
私の弾く「句読点Ⅵ」は個性的なフレーズの断片がつながっていく作品で、流れの中に時折現れるバッハのような音群がふわっと。演者としてはタペストリーを想像しています。

是非お越しください。



2013年2月15日.


19:00.


すみだトリフォニーホール・小ホール


・句読点 I(チェロ、多井智紀)
・句読点 II(オーボエ、宮村和宏)
・句読点 III(サクソフォン、大石将紀)
・句読点 IV(ヴィオラ、甲斐史子)
・句読点 V(トランペット、曽我部清典)
・句読点 VI(チェンバロ、本間みち代)
・句読点 VII(箏、マクイーン時田 深山) 
・句読点 VIII(ピアノ、大須賀かおり)
・句読点 IX(トロンボーン、村田厚生)※初演
・アンサンブル新作 ※初演

前売2,000円 当日2,500円 学生1,500円

いくらかチケットを持っています。
メールをいただけましたら、手配いたします。
よろしくお願いいたします。




ポルチーニ茸のパスタとお豆たち

2013-02-09 22:08:14 | 家ご飯 洋食
セモリナ粉と卵で作る生パスタ。フェトチーネはソースがよく絡み美味しいですよ。1度に6~7食分作って冷凍します。凍ったまま熱湯に入れて茹でることができます。
すっかりお馴染みのポルチーニ茸のクリームパスタ。

ソースを作ってから茹でても間に合うので便利です。
茹で時間
約3分ですから。

注文しておいた豆が届きました。


凄い大量でしょう?
ひよこ豆、白インゲン豆、ブラジル黒インゲン豆、黒豆、あずき、雑穀などです。
豆好きな我が家はこれもあっという間になくなります。
嬉しい\(^o^)/

カヴァテッディ

2013-02-08 20:40:42 | 家ご飯 洋食
茹でてみました。
作ってから1時間くらい乾かしておきました。
5分くらい茹でてトマトソースに絡めました。


歯ごたえバッチリです。
これはパスタマシーンもいらないし、すぐ出来ます。

ずっと乾麺のパスタでしたが、生パスタに目覚めたらもう戻れないかも。
生パスタの粉の美味しさ、歯ごたえの良さと来たら乾麺にない物があります。
今日作ったカヴァテッディなんかすぐ出来ますよ。
セモリナ粉200gに水80gくらい。塩も無しです。


今日は水が少し多めだったのですが、何とかなりました。

生パスタ カヴァテッディとビーフシチュー

2013-02-08 19:41:12 | 家ご飯 洋食
シチューは何度も火を入れたり止めたりしながら煮続けこんな感じになりました。


これはほとんど赤ワインを煮詰めて作ったソースでもう4回目のビーフシチューですが継ぎ足し継ぎ足し使ってます。1から作って
最後に冷凍しておいた前回のビーフシチューのソースを加えるんです。そうすると、いきなりコクが出ます。
ほんの1さじ残しておいたソースが育ってます。

今日はね、生パスタのカヴァテッディという指でくるッと丸めて作るショートパスタです。
今、うちにあるセモリナ粉はこれ。


セモリナ粉と水だけで作ります。
捏ねてラップに包んでしばし。


手で伸ばして4cmくらいに切って人差し指、中指、薬指で、くるッとまるめます。セモリナ粉はたくさん降ります。



こんなに出来ました。

今日はフランスパンも焼きました。
今回は型にくっつかなくて、よかった。


あぁー、忙しかった。