goo blog サービス終了のお知らせ 

ロンドの日記

チェンバロとオルガンと16歳のにゃんこ。
音楽と美味しい毎日です。

イタリアンランチ

2013-12-18 11:22:38 | 娘のお弁当
今日のお弁当はピザとトマトスープです。


ご飯がない、パンがない、どうしようと思ったら冷蔵庫にピザ生地があったのでトマトソース、ウィンナー、ピーマンなど乗せて焼きました。
さて、お昼まで固くならないでいけるでしょうか?心配。



小さいサイズで2枚です。

スープはキノコをたくさん入れました。キッチンの隅に大きめのカゴを置きそこにキノコをバラバラにしておきます。いい具合に乾くんです。それを何にでも使っています。ガサッと掴んでお鍋に放り込めばどんどん食べられますよ。




じゃがいものカリカリ&グラタン

2013-12-16 13:03:51 | 家ご飯 洋食
家族の帰りがバラバラだったり、食べるのかどうかわからない時、どうしてます?最近それが増えてきて困ってます。まぁ、仕方のないことですが。

レンジで温めれば良いようにしとけばいいと言うけど、それもなんか寂しいし、話もしたいし。

昨日はじゃがいものルステイをおつまみに。

じゃがいもを千切りにしてそこに余ったチーズや塩コショウをして焼きます。フライパンに平べったく広げてお鍋の蓋でギューギュー押して香ばしく焼くだけ。


ワインのお供です。
手前のはイタリアの伝統保存食なんだそうで、イチジクやクルミのドライフルーツをギュッと固めてあります。パンに良く合いますよ。

グラタンは焼く前の段階まで作っておけば後は顔を見てオーブンへ。


鶏と玉ねぎ、じゃがいものグラタンです。

足りなかったので、パスタで。



これなら一人分づつ出来るでしょう?


今、来年のコンサートに向けてガンガン練習中ですが、どうやら私、朝から昼までは食欲の鬼でして、夜にはこれ食べよう、これをこうしようとアイデアが湧くんですが、困ったことに、いざ夕食の支度となると全く食欲が無くなるんです。で、最近は時間のかからないパスタやピザのような物になりやすいことがわかりました。

朝、お弁当を作る時に夜の分まで作ってしまいたいけど.....。
などと考えてます。

宅配 サルバトーレ クオーモ

2013-12-14 23:29:07 | お取り寄せ
電話をして30分で届く宅配ピザは、本当によく頼んでいます。
一人の時や娘と2人の時、ついつい。
カロリー多めだし、良くないのはわかってます。が、もうどうにもメニューが浮かばない時は仕方ない。怠けます。
で、昨日はクオーモ。
お得なセット、ピザ、パスタ、サラダ、メインという魅了的なセットです。


ピザ

薄い生地で大きくて、すご~く美味しい。

鶏とキノコと3種の豆の煮込み、



パスタ。

この下にパスタが入ってます。

しっかり美味しい。
デリバリーでパスタは初めてでしたが、ちょうどいい位で持ってきてくれます。

サラダ。


ハムやトマトもたっぷり。ドレッシングも美味しいです。

2~3人前で3880円。
こんな本格的なお料理がこの値段。熱々で持って来てもらって、安いですね。

またいよいよ宅配に頼りそうです。

来年2月7日のコンサートのお知らせ

2013-12-14 21:59:52 | 私の仕事
来年2月7日、両国門天ホールでチェンバロ・コンサートをいたします。
デンマークの新作と日本の素晴らしい現代音楽を紹介します。
よくよく考えてみたら私はデンマークの音楽というか音楽家とのお付き合いは19年にもなります。
その間に何曲も作曲していただき、デンマークでレコーディングもし、コンサートにも行きました。
もちろん、一概にデンマークの音楽は・・・・・などと言えるほど何も知りませんが、デンマークの作曲家の方々との親しいお付き合いの中で私なりに確信を持てる部分があります。

今回はHans-Henrik Nordstrom氏のチェロとチェンバロのための新作発表と他デンマークの美しい作品を演奏します。
日本人からは田中聰さん、鈴木治行さんの作品、これらはいずれもチェンバロを良く知った作曲家ですが、その求めるもの、表現したいものが対照的で、私自身楽しんでいます。




デンマークのTV-Fredensborgというネット情報番組が私のコンサートの記事を掲載してくれています。
デンマーク語ですが、私のこと以外にもいろいろ見れますので、お時間のある時に覗いてみてください。

http://www.tv-fredensborg.dk/



シュークルートとパン

2013-12-13 13:07:37 | 家ご飯 洋食
夏の終わりにキャベツがたくさんあったので、シュークルートを作りました。塩だけで漬けます。
大量に作ってキャラウェイシードを混ぜて、WECKの瓶に詰めて保存しておきました。空気を抜くので全く問題無く常温保存ができます。


で、それを開けてフランクフルトソーセージと一緒に煮込みます。


少しの玉ねぎとベーコン、パンチェッタでもいいです。を炒めて、シュークルートを炒めて、白ワインを、ドボドボ。そこにソーセージ。
マスタードを付けて食べます。
爽やかな酸味で美味しいんです。

昨日のパンはあまり膨らまなかったなぁー。気温や時間の問題ですね。


手前のは中にチーズをたくさん入れて包んで上にも乗せました。

おっと、くっついてしまった。

もちろん硬かったりはしないですよ。ちゃんと気泡も均等にできましたが、もう一つ膨らみたかったなぁ~。
また作ります。

お味噌

2013-12-12 13:29:23 | 日々の出来事
お味噌を作り続けて何年だろう?
以前は何キロも作るので大仕事でした。
ちょうど1KGくらいの大豆があって茹でて食べちゃうのでもいいけど、少しだけのお味噌にしようかと考え春先に漬けました。
タッパーでもできましたよ。


かなり時間はかかりますが、じんわり熟成していい感じです。
これなら手軽にできるのです。
また作らなくちゃ。

サンドイッチ

2013-12-12 13:24:28 | 娘のお弁当
ずっとフランスパンはサンドイッチに向かない気がしていました。なんか固くなる気がして。でも最近わかったのは、一緒にレタスを挟むといいらしい。で昨日の残りのフランスパンを持たせました。

卵サンドとハム。

スープはまたまたトマトスープで白インゲン豆入り。

毎日毎日、飽きないもんだねぇ~。
これでいいんだそうです。

牛肉の薄切り肉

2013-12-11 16:47:17 | 家ご飯 洋食
すき焼きでもしようかと買っておい牛肉。当然薄切りです。昨晩家族が、なんか煮込みみたいの食べたい。そうか、どうしようか?
パンも焼いてるし、そうだなぁ~。
で、牛肉のビール煮込みにしました。


薄切りなんで、小麦粉付けて塩コショウして、くるくる丸めてみました。
それで焼いてビールをドボドボ。トマトソース、キノコ、玉ねぎ、ニンニクなどで煮ます。
最後に生クリーム。
残ったビールが良い仕事してます。

2週間ほど前に仕込んだパンチェッタ。

でパスタ。


パンは最近良く膨らみます。


昨日はフランスパン2本とチーズフランスパン1本。
中にチーズを丸め込みました。


溶けないタイプのチーズを買ったのでしっかり形が残ったまま焼けました。