おかんのネタ帳

日々の雑感や興味のあることを書いています

あっと驚く、CS出場!

2019-10-03 22:53:52 | スポーツ大好き
びっくりしましたよね~
まさかと思ってたけど、ほんまに6連勝ですよ!
というか、CS出場ですよっ!

バンザーイ!バンザーイ!

数年前、棚ぼた的にCSに出場できた時がありましたけど、
・・・そこで燃え尽きたのかCSは散々でした~(涙)
今回も、絶望的やったのに、まさかのカープの敗戦で、ありがたい事です~
・・カープファンの方々には申し訳ありません・・・

そして・・・最終戦で、背番号1番、鳥谷は終わりなんですよね・・・

10月1日、わが家に届いたサンスポ・・・!?

一面が、なんか、ヘン!!



えっ、どっち向き~??

おそるおそる?開いてみると・・・



えっ、やっぱり、鳥谷が横向いてる~~

おそるおそる、裏一面を見ると・・・



鳥谷の下半身!

つまり、表裏の一面がつながってるんですね!



横向きですけど、最大の大きさで鳥谷を特集してました!

代打で登場してきたとき、テレビで見たかったんですよ。
BS2チャンネルでやってましたでしょ。

でも、ダンナが見せてくれなくて・・・イケズな京男です!

・・・その昔、阪神が優勝する瞬間も、別の部屋で一人で見てましたからね!

なので、隣の部屋で汗かきながら(暑いので)一人で見ましたし!

それはともかく、NHKさん、鳥谷ばっかり映してくれてましたよね。
外野フライでしたけど、その裏から守備、そう、ショートについてました。
甲子園で見る鳥谷は最後かも・・と、観客も感無量のようです。

そんな雰囲気なので、負ける気はしませんでしたね。
・・・だいたい、ドラゴンズが4回まで抑えてた大野を引っ込めるし、
大山が打って、もう勝つしかないというか・・・このへん、見てないねんけどね(汗)

最後は、球児が出てきて抑えましたね ← ここは見てた!

試合終了後、球児が鳥谷に促してましたよね。
なんかしゃべれ、みたいな。
笑顔で、首を振って断ってた鳥谷。

帽子を取って観客席に帽子を振りながら礼をして、ベンチに走っていきました。

球場に鳥谷コールが起こって、また再び、ベンチから登場したら、
球場全体が沸いてましたよね~~
そしてまた、帽子を振って、各方面に何度も礼をして、
再び、ベンチに戻っていきました。

鳥谷らしい~
引退するのではなく、退団するだけなんやけどね。
だからよけいに、名残惜しいんですよね、トラファンは。

この日は、試合前の練習の時から鳥谷一色やったそうです。
観に行った人は、複雑やったやろうけど、でも、勝ったし!
ひょっとしたら、また、甲子園で会えるかもしれないし。

ちなみに鳥谷、ウチの長女と同じ年。
お子さんが二人、上の子は小学生かな。いるそうです。
16年も、この関西で、よくぞタイガースの選手でいてくれましたね。

ちなみに、二面、三面の見開きは、こんな感じです。



タイガース、CSも頑張って欲しいな~



高校野球始まりました

2018-08-06 23:16:39 | スポーツ大好き
連日、昭和なオジサンのニュースが世間を賑やかせてますが、
あのキャラが面白いからって、こぞって取り上げるのもどうかと。

しかも、某大学の理事長とも懇意らしいからって、
二人合わせて新コンビ○○ールズって、うまいこという人もいて。

日曜日の朝の番組で、同世代の大学の先生が、

「自分も、ああいうことがカッコいいと思ってた世代だから、
 なんか自分も含めて反省しないといけませんね」

なんておっしゃってた。
もちろん有識者なので、だから是とするとかはないけど。

パツキンの若い評論家は、あんな「あしたのジョー」的な人が、
今どき、存在してることにビックリ、とか言うてました。

なんかほんまに、いろいろあるんやね、スポーツの世界も。
純粋に感動したりでけへんようになるやん。

と、言いながら、全国高校野球大会が始まりました。
今年は、なんか知らんけど開会式をちゃんと見ましたよ。

近江高キャプテンの選手宣誓、松井秀喜さんの始球式も見ました。
なんか、感慨深かったですね~
・・・暑いし、おじさん方の挨拶が長いように思えたけど(苦笑)

私が中学のソフトボール少女やった頃、
「巨人の星」を読みふけってた頃ですが、
東尾投手の箕島高校が優勝したのを覚えてますよ。
高校野球も好きで見てました。

100回記念ということで、連日テレビも特集番組があるし、
けっこう視聴率もいいらしいです。
まぁ、だいたい、出てくるシーン、選手は決まってますけどね。

個人的に記憶にあるのは、やはり三沢高校vs松山商業の延長戦。
再試合になったけど、翌日も、太田投手が投げて・・負けました。
プロになって、関西で活躍した元祖男前投手は忘れられませんね。
・・・最後は阪神にも所属してはったし~

初日の第一試合、偶然母校の星陵戦で松井さんが始球式やったけど、
(ほんまに偶然らしいけど) 毎日、始球式にレジェンドが登場するらしい。
あの、巨人の桑田さんも投げるらしいで~

暑いし、心配やけど、高校野球は、なんか、楽しみ~~

明日は、近江高・・・vs智辯和歌山・・う~ん。

そういや近江高のユニフォーム、青い色が、
昔よりちょっと薄くなりましたよね。
琵琶湖の水の色、らしいけど。

頑張って欲しいもんです。

今日の写真は・・・



玄関で見かけたトンボ。

サナエトンボ系、ですかね~~




熱い夜

2018-06-26 23:05:13 | スポーツ大好き
またまた、書くことが溜まってきました~~

一昨日は、にわかサッカーファンとして(苦笑)、
熱いゲームを見てましたよ。
おかげで、寝るのが丑三つ時を過ぎ・・・(汗)

早々にお風呂に入ってスタンバイ。
相変わらず、晩酌して居眠り状態のダンナは、
最初の1点取られたところを見てなくて、
(見てたらうるさいやろな~汗)
乾くんがシュートを決めたあとに、
私の拍手と?テレビの歓声で目を覚ましました。

「え~っ、同点て? 点、先に入れられてたんかいな」

「そやで。中途半端なパンチングであっさりと」

「はぁ?」

その後、ハーフタイムにそのVTRで確認。
一気に?目が覚めたようで、後半は起きてました~
さすがに、いつもなら寝てる時間帯なので、思ったより静かな観戦(苦笑)
同点に追いついたので、満足やったんかしら。

この日、なぜか、翌日の月曜日が休みというダンナと長女。

え~っ、そんなにサッカーファンでしたっけ??

いえいえ、たまたまらしいです~
娘は、誕生日休暇を日曜日に続けて取ったとか。
ダンナは、単にローテーションでその日が休みになったらしい。

でも、おかげで、翌朝は多少寝坊してもOKなので、
心ゆくまで?サッカーを見たのでありました~~
にわかサッカーファンではありますけど(苦笑)

何よりうれしいのは、地元出身の乾くんが、
1ゴール、1アシストを決めてくれたこと。

親戚でもなんでもないけど、地元の野洲高校が、
「セクシーフットボール」と評されて、
全国制覇をした時の選手なんですよ。

「セクシー・・」の名付け親のジャーナリストによると、
野洲高は全員がテクニカルで、ドリブルとヒール、パスを駆使した
非常にトリッキーで、変幻自在のコンビネーションサッカーを展開。
有名ではなかった高校ながら、周囲を魅了するサッカーで、
一気に全国制覇を成し遂げた・・・彼らのサッカーがあまりにも華麗で、
美しさに富んでいたからこその“セクシーフットボール”・・・らしいです。

それにしても、乾くんも、もう30歳になってたんやね。
監督が替わったから全日本に選ばれたのかもですが、
W杯に出場できて、ほんとに良かったですよね~

滋賀を代表するアーチストの西川くんも、
滋賀の星、とツィートしてました。(← あなたもですやん~)
母校の後輩でもあるしね。

そんなこんなで、次の試合も楽しみになりましたね。

ちなみに、長女のバースディはシフォンケーキにしました。



メッセージはナシ。
というか、帰りは遅いし、翌日は東京へ出張なので、
無理矢理、遅い時間から食べさせましたわ~

いくつって??

もう、ええかげん、ヨメに行って欲しいけど(泣)





オリンピックな夜長

2016-08-19 23:30:20 | スポーツ大好き
相変わらず、オリンピックで寝不足です~
卓球男子の団体銀メダルもすごいけど、
全体に、女子が強いなぁ~って思いません?
レスリングとか、金メダル4個ですしね。

ただ、今朝の吉田さんの涙は、辛かったです~
そんなに、自分を責めなくても・・・充分強いやないですか。

オリンピックチームの主将としての責任感で、
かなりのプレッシャーと戦ってはったようですね。
表彰台でも、ずっと泣いてはったでしょ。

お母さんが言うてはりました。

「霊長類最強(女子)とか言われてますけど、
 私にとっては可愛い娘です」

あの言葉に、同じ娘を持つ親として、涙が出てきましたね。

でも、「そんなにあやなまらなくていいよ」 という言葉を、
多くの人からもらたようで、一夜明けてからのインタビューでは、
いつもの、吉田さんらしい笑顔があって、ホッとしましたよ。

「私もこれで、人間てことをわかってもらえたかと」

そう言って笑ってはりました~
後輩たちが金メダルを取って喜びたいのに、
泣いていたらあかんと、思ったようです。

何にしても、責任感の強い人なんですね。

旗手は金メダルを取れないとか、そんなジンクスがあるらしいけど、
銀メダルでも、すごいことなので、堂々としていただきたいもんです。

そうこう言うてるうちに、今夜もシンクロ見て~~

明日で、もう終わってしまうんですよね~
オリンピックロスになる人、多いんやないかな。

オリンピックには、まったく関係ないけど、
わが家のエースを~



お気に入りの箱に入ってる、あなんさん。



パソコンに向かうと、デスクに上がってきて、
モニターの前に陣取るんですわ~



油断してたら、くつろぎ出して・・・
かまって欲しいんですかねぇ。






スポーツの夏!

2016-08-09 23:09:12 | スポーツ大好き
最近、更新が一日おきで・・すいません。

オリンピックが始まって、ついつい、夜中まで見てしまうし・・・
いつもなら居眠りしてるダンナも、観戦してたり。
やっぱり、「日本」を背負うと、見てしまいますね。

特に、柔道や水泳、体操という、わかりやすい競技が続いてるし、
出てる選手も、有名な選手が多いしね。
柔道が終わったら、陸上とかも始まるし、楽しみですね。

しかし、暑いですよ~
こんな暑い時期に、東京オリンピックもやるらしい。
7月24日~8月9日・・・もう決まってるねんね。
1964年の東京オリンピックは、10月10日、季節の良い秋やったのに。

なんで?? 同じような疑問を持つ人は多くて、
「yahoo!知恵袋」とか「教えてgoo」に、質問が出てましたね~

ベストアンサーに選ばれてた答えによれば・・・

IOCは、莫大なTV放送権料やスポンサーを獲得したい。
なので、他の大きなスポーツ大会と重複しない時期にしたい。
すると、この、7月、8月だけしかないらしいんです。

アメリカのNFL(ナショナル・フットボール・リーグ)は、
8月末から翌年1月初めまでが、シーズン。

ヨーロッパでは、夏季オリンピックと同じ年の秋に
UEFA(サッカー)チャンピオンズ・リーグが開催される。

日本には、関係ないような気もするけど、
放映料をたくさん払ってくれるのはアメリカやから(今回も!)

どっちにしろ、なんにしろ、利権が絡むのね・・・



ほんまに暑い・・・
猫も、エアコンの下で、こんなふうに寝てますわ。

オリンピックで忘れがちやけど、
気がついたら、高校野球も始まってるやん。

しかも、近江高・・・負けちゃったやん~

プロ野球は、

見て見ぬふりしとこ・・・(涙)






今年の野球は

2016-01-09 17:14:17 | スポーツ大好き
新年早々、インフルエンザという、散々な年明けですが、
おかげで、おだやかで、まったりとした引きこもりの日々を過ごしてます。
このまま、ず~っと家にこもってるんやろかと錯覚するくらい。

アクエリ飲んだり、おかゆを食べたり、
熱がある間は液体が主食みたいなものやったけど、
薬を飲むためにはなんか食べやなあかん、と思っているので、
だから、ヨーグルトとか食べられそうなもんを入れてました。
なので、体重が減った、なんてことはないです。
ご心配なく~(苦笑)

だいたい、お正月って食べ過ぎるんやし、
ちょうどええぐらいですよ~ (← なんの自慢??)

元旦の朝、出勤するダンナを送り出してから、
ぼんやり見てたテレビで、
俳優の、世界の渡辺謙さんと、元MBSアナ、四条畷の角さんが、
金本新監督にインタビューという番組をやってました。



元旦の、サンスポ見開きにも載ってました~

早くに気づけば録画してたのに~と思ってたんやけど、
昨日、MBSの「ちちんぷいぷい」で、未公開映像とともに、
再び放送されたので、思わず録画しました!!

地元やないのに阪神ファンという俳優さんは多いですね。
探偵ナイトスクープの西田局長もそうやけど、
渡辺謙さんの虎びいきも、関西の虎ファンでは有名です。
アメリカでミュージカルやってた時も、
楽屋口にタイガースの旗とかを飾ってたらしいです。



金本さんとも、現役の頃からご飯を食べに行ったりしてたようで、
(新バッテリーコーチの矢野さんとも!)
親しげな話しぶりでしたね~ 角さんがうらやましそうに、
「なんかずるい」みたいに言うてました!



これは、元旦の朝日新聞の記事かな。
だいたい、同じような抱負を語ってはるんですが、
角さんが金本さんに、

「だいたい、何勝するつもりですか?」

と聞いたら、渡辺謙さんが流ちょうな関西弁で、

「やっぱり、メディアの人やわ~ 私らファンは、
 そんなん怖くて、よう聞きませんし」

ツッコミを入れてましたね!

角さんは、ほんまに、メディアの人らしく、
最後に、金本さんに約束させてましたしね。

「シーズン終わったら、この、私ら二人にインタビューを、
 させて欲しいので、約束してもらえませんか?」

「いいですよ」

「例え、最下位であってもね」

「最下位は、辛いなぁ~」

渡辺謙さんも、スケジュール空けます!って、言うてはりました。

40代の監督ばかりというセ・リーグ。
しかも、中日の谷繁さん以外は外野手出身。
・・・外野手出身の監督が優勝するのってないらしいね。
昨年の、ヤクルトの真中さんぐらいとか??

マエケンもアメリカへいってしまうことやし、
チャンスは、あるよね~~


さてさて、今夜は勝部の火祭り。
病み上がりなので、とても行けないけど・・・涙

いくらなんでも、明日からは、ぼちぼち仕事にかかります!



スポコンアニメ

2015-09-14 23:20:29 | スポーツ大好き
ここんとこ、久しぶりに洗濯物が乾いてます~
でも、朝夕は涼しいし、半袖ででかけるのはちょっとおっくう。
このままお彼岸・・? 今年は、残暑がなさそう・・・・

天候はヘンやし、今朝は阿蘇山が噴火してたし、日本列島やっぱりヘンやわ~
明後日ぐらいから、また雨っぽいらしいで・・

ファイルしてて、忘れてた記事がありました。



朝日新聞の土曜日版「be」に載ってたいつものアンケートです。

今回は、「思い出に残る、スポ根アニメ」でした。

1位の「巨人の星」は、実に7割が支持。
スポ根の代名詞みたいな漫画ですよね~

♪ 思い込んだら試練の道を~ ゆくが男の生きる道・・・

めっちゃ、演歌ですやん。アニソンとは思えへん~

「あんな荒唐無稽の話に、なんでみんな夢中になったのか?」
という、ご意見があるように、当時中学生の私もしっかり原作も読みましたよ。
ソフトボールをやってたこともあるし、野球が好きでしたからね。

もちろん、少女漫画の王道のスポ根アニメ、2位の「アタックNO.1」も見てますよ。
原作も読んだけど、やっぱり、アニメですよね。

♪ 苦しくたってぇ~ 悲しくたってぇ~ コートの中では平気なの・・・

小鳩くるみさんの、キレイな歌声は今も鮮明です~
原作の浦野千賀子さんは、アタック・・の前に、
ソフトボールの少女漫画を描いてはるんですね。
「二死満塁」というタイトルで~ あまり長く続かへんかったけど、
ソフトボール少女の私は、ちゃんと読んでました!

3位の「あしたのジョー」、これも見ましたよ。
原作漫画は、わが家にもあったハズ・・・たしか。

♪ サンドバックに~ 浮かんで消える~

あのイントロをきくと、思い出しますよ。

「立て! 立つんだ、ジョー!」

そういや、今期の連ドラマで唯一最初から見てる「民王」で、
言うてましたよね~ 

「立て! 立つんだ、ショー(翔)」

思わず、笑えましたやん~

でも、私が好きなアニソンは、5位のタイガーマスク。

♪ 白いマットのジャングルに~ 今日も嵐が吹き荒れる~

という、主題歌も好きなんやけど、
エンディングテーマ曲が、ちょっと泣けるんですよ。

♪ 温かい人の情けも 胸を打つ熱い涙も
  知らないで育ったボクは みなしごさ・・・

アニメはちょっと暗い感じやから、それほど好きやないけどね。

4位の「エースを狙え」は、年代がもっと下ですね。

♪ コートでは みんな ひとりひとりきり・・・

原作漫画の山本鈴美香さんは、「7つの黄金郷」とか描いてたけど、
ウッキで調べたら、なんか新興宗教の教祖様にならはったとか・・・へぇ~

6位「ドカベン」。原作は、全巻読みましたわ。
結婚したとき、ダンナが20巻持ってたし、続きを買って、
なので、全50巻はあったハズ・・・もうない~?

7位「キャプテン翼」は、アニメも漫画も知らんな。
サッカーは、あまりなじみがなかったんで。

8位「スラムダンク」 これは娘たちの世代。
なので、わが家には全巻あります~(笑)

9位「キャプテン」、ちばあきお原作、これも漫画で読みましたよ。
代々のキャプテンが主人公になるジミな野球漫画やけど、
チームワークと努力で少年たちが成長していくねんな。

父が弟のために買ってたから、読んだんやけどね~
スピンオフで、「プレイボール」というのもあったな~。

10位は「野球狂の詩」。これは実写もあったよね~
「あぶさん」や「ドカベン」と同じ、水島新司の原作。あんまり読んでない、
実写で、木之内みどりが演じた、という記憶があるぐらい・・・

ちなみに、この特集をしたのは「スポコン展」があるから。

調べたら、大阪もありましたわ~ → こちら

9月16日(水)~10月5日(月)大丸心斎橋店にて。

大阪に行ったら、寄ってみようかなぁ~


高校野球の話

2015-08-03 23:41:17 | スポーツ大好き
ドラマをゆっくり見る時間がないけど、それは昔から。
だいたい、ゴールデンタイムのチャンネル権はダンナやから、裸族の(笑)
なかなか、女子好みのドラマなんて、見せてくれへんからね。

でも、ご飯食べてしばらくしたらネコと一緒に居眠りするんで、
(飲んでるからね~)
そのスキに、録画したものとかを見てます~



今日は、友だちに頼まれて録画してたのを見ました。

高校野球100年の真実〜心揺さぶる真夏のストーリー~

ビートたけしさんが高校野球のことを語ってるのも珍しい、
しかも、朝日放送という、ローカルテレビでね。
朝日放送で放送してる全国高校野球選手権大会やからやけど。

たけしさんと、俳優の谷原章介さんが出てて、
「心揺さぶる真夏のストーリー」を見るんやけど、
一つは、横浜高校vsPL学園の、あの熱闘17回の攻防。
エース松坂の影に、二人の控え選手の活躍があった話。

二つめが、甲子園には2年生の時に出たという、イチローの、
名電工での3年生の時の地区予選の話。

三つ目は、名将池田高校の蔦監督の話。
前にNHKでもやってたけど、また違う視点からの話で、
特攻に行く前に終戦になり、生き残った蔦監督が、
選手に、本当に伝えたかったことは何か・・・という話。

他にも、いろいろな名場面や名選手の話、VTRも出てきました。

私の思い出は、三沢高校vs松山商業の名勝負とか、
箕島高校の東尾さんなんですけどね~

そういや、この間の「アメトーーーク」も
「高校野球大好き芸人」やってましたよね~。
あれも、なかなか面白かった~

高校野球と言えば気になるのが、あのCM。
女子高校生らしき制服姿の女の子たちが、野球帽を被り、
背番号「19」を付けて、あの有名な、
大会歌「栄冠は君に輝く」に合わせて踊るんですよ。

歌は、ダンス&ボーカルユニットのDream5が歌ってるらしい。
・・・それが誰なのか、知らんけど~

調べたら、踊ってるのは同志社香里高校の女子生徒で、
あの野球をモチーフにした振り付けも、彼女たちが考えたとか。
つい見てしまう、口ずさんでしまう?映像です。→ こちら

ちなみに、滋賀代表は比叡山高校。
なんと、初戦に、大阪代表の大阪偕星高校と戦うとか。
なんぼ初出場言うても、大阪代表やからね~

そうそう、100年目という記念の年に、
第1回目の大会に優勝した、京都二中を受け継ぐ鳥羽高校が、
京都代表で出場するらしいけど、京都二中のOBが、
高校野球の全国大会開催の言い出しっぺらしい → こちら

そんなこんなで、この暑さの中、6日から始まるようです~

最近、ネコシリーズになってますけど・・・



身繕いをするあなんさん~


球春!

2015-03-30 23:47:33 | スポーツ大好き
今日も良い天気で、ぽかぽかでした。
一気にそこかしこのサクラが、咲いたんちゃいます?

ゆっくり、花を愛でる時間もないんやけど、
車窓から見える限り、だいぶん咲いてますね。

ほんで、サクラの花が咲くのと同じように、あのトラが、
なんと、開幕3連勝ですって~~ うれしいけど、
この反動がどこでくるかと、ちょっと心配・・・

相変わらず、勝って心配、負けて心配なトラファンですが(苦笑)
それでも、昨日は打ってくれたのでホッとしてます。
初っぱな、3点取られて、今日は負けか・・・と思いましたもん。

藤浪くんがね、あの、母校の裏カネの件にもめげず?
なんとか5回投げて、勝利投手にはなったけど、
ご本人は、かなり反省している模様。

と、新聞に書いてありました。



わが家の、サンスポ。
これね、5面なんですよ~

というか、連日、1面から5面まで、タイガースです!



今日の1面。
福留さんがねぇ~ がんばってくれてます!



2面は、梅ちゃん~
今年は成長してくれてるんかな。
正捕手で、がんばって欲しい。



3面は、やっぱりこの方、ゴメス!
頼もしい助っ人です!
2面の「5階席弾」は、見開きの3面の記事のタイトルで、
ゴメスのホームランのことです。



そして4面。
なんと、ドラフト2位の石崎くん。
1軍マウンド、堂々デビュー。
桑原くんが打たれたあとを、びしっと押さえました。

そして、5面が、藤浪くんね。
連日、読むとこ多すぎて、全部読めてないです・・・

ちなみに、世間的には、この方ですよね~



サンスポ、裏1面です。
大リーグ帰りの黒田さん。
観客もすごいし、勝ちましたね。
広島のテレビの視聴率が34,9%ですって。

そうそう、黒田さんは単身赴任らしい。
家族はアメリカの自宅にいはるんやて~
7年もアメリカにいたら、子どもたちはすっかり、
向こうの生活に溶け込んで、友だちも多いとか。

それでも、終盤に近い野球人生、最後はカープに恩返しを。

カッコええなぁ~~



今年の卓上カレンダー。
若いバッテリー。

明日からヤクルト戦らしい。


秋と言えば

2014-10-07 23:30:36 | スポーツ大好き
今朝は涼しかったですね~
むしろ、寒いくらい。
もちろん、夏布団はしまって、冬布団で寝てますけどね。

庭のキンモクセイも、気づいたら花も終わってます。
あたり一面に絨毯を敷いたみたいに、花柄が落ちてます~
花の写真をあっぷするのを忘れてたので・・・・



こんな感じで咲いてました~
つい、この間のことです。
でも、今は、残ってないんですけどね(汗)

日が落ちるのといっしょで、季節が変わるのが早いです。
・・・今年は、結局、残暑もなかったし。

アジア大会も終わって、プロ野球も決着がつきました。
ソフトバンク、すごかったね。結局、マジックがでることもなく、
最終戦で優勝が決まるなんて~ しかもサヨナラ!
・・というか、終盤負けすぎですけどね~

ほんで、タイガースも、2位ですよ。他力本願やけど。
同じく、広島vs巨人の最終戦で広島が負けて、決まりました。
・・・マエケンで負けたって!
巨人はどっちでも良かったんちゃいます? 
だれ?っていうピッチャー出してましたもん。

秋風が吹くと失速するのが、もはや恒例?のタイガース。
去年のCSって、な~んもええとこなかったし。
なので、せっかく甲子園で戦えるのに、なぜか不安です~

そういや、アジア大会での数々の自国びいきな隣国の所行が指摘されてるけど、
先日の読売TV「あさパラ」で、元男子バレーの川井さんと、
元虎戦士の赤星くんが言うてましたよ。

「そんなんは、どこでもありますよ」

海外で戦うということは、それくらいたいへんなことみたい。
アウェイであることを自覚して戦わないとあかんのね。

虎ファンの経済学者国定先生が、言うてはりました~

「風は、うち(阪神)もやってるで。相手バッターの打球が飛んできたら、
 客席に入らんように、みんなで、ふー、ふー、するんや」

爆笑~! ほんまに、やってそうやし~!

ふーふーする国定先生の顔が可笑しい(笑) 


惜しくも2位になったオリックスファンが言うてました~

「タイガースとオリックスの日本シリーズが見たい!」

オリックスはあり得るかもやけど・・・(汗)


クライマックス、ファーストステージは12日。


そうそう、オリックスの応援セールって、イオンでやってるんやね。
ま、阪急百貨店は、今は全く関係ないけどね・・・