おかんのネタ帳

日々の雑感や興味のあることを書いています

お別れはあっけなく

2024-07-30 10:35:20 | 日々のつれづれ
6月5日の早朝、携帯電話に何度も着歴が入っていたのに気づかず爆睡。
リビングに置いていたダンナの携帯にも着歴が入っていたようで、早起きの(っていうほど早い時間でもないけど)ダンナに起こされました。

伯母がいたサ高住からでした。
96歳の伯母が、亡くなりました。

今年に入ってから不調を訴えるようにはなってはいました。
トイレでしりもちをついて腰を圧迫骨折してから、月一回、整形外科に行って、骨を強くする注射をここ3年ぐらい受けていて。
最近は車の乗り降りも時間がかかり、本人もめんどくさがって、「もう行くのをやめようか」というてたけど、
それでも、お医者さんに行くのが唯一の外出、サ高住以外の空気を吸うのもリフレッシュできるから頑張ろうねって言いつつ、連れて行ってました。
・・・結局、この2月に連れて行ったのが最後になったけど・・・

過去に、大腸ガンや膀胱ガンを経験してたけど、経過は良好でした。
毎月お薬(腸の薬、ぜんそくの薬、眠剤など)も、かかりつけ医に処方してもらってました。
2月に受診した時は血液検査もして、3月の介護認定では「要介護2」。

でも、その3月頃から、痛がって頓服を欲しがってるという連絡をサ高住からもらい、
食事が進まないので、本人が食べたいというものを持ってきてほしいという連絡も。
痛みがあるというので、かかりつけ医で受診、もう一度、血液検査をして。
その結果から、炎症をおこしてるらしいと。
2月の検査では大丈夫やったのにね。
大きな病院でMR検査をしてきてくださいと言われました。

というても、この時期、車に乗せるのもヘルパーさんと二人がかり。
なので、大きな病院へ連れていくのはダンナと一緒に、ダンナの車で連れていきました。
・・・・あれほど気にしてた甥っ子(ダンナ)が一緒にも関わらず、伯母の反応が薄めで(汗)

「久しぶりにオレに会うてんのに、全然反応ないな~」

検査結果をCDに焼いてもらって、かかりつけ医に持参。
先生がおっしゃるには、「片方の肺に大きな病巣があって半分ぐらいしか機能していない」とのこと。
・・・肺ガンてことでしょうか・・・

「・・・どうしたらいいでしょうか」
「96歳、高齢なので、もう、このままそう~っと・・」と先生。

「充分長生きされて、よくお世話されましたね」
看護師さんの言葉に涙が・・・
いやいや、ほんとに、まったく心の準備もなんの準備もしてないし・・・

急遽、ケアマネさん、ヘルパーさん、福祉用具専門員の方々が集まってサ高住で会議。
介護認定の介護度を上げる申請をすることや、訪問看護の依頼、訪問入浴の依頼、訪問診療の依頼(かかりつけ医)、福祉用具として介護用ベッド、車椅子等の貸与・・などを打ち合わせ。

どれもこれも初めての経験。
いろいろな方法があるんやね。
介護保険が使えるる訪問入浴は、部屋に簡易浴槽を広げ、窓越しに車に積んであるお湯をはり、終わったらそのお湯を回収していくのだとか。
しかも、若いスタッフさんもいて、頼もしいなと。

訪問看護(これは医療保険適用)の方も、若い男性看護師の方がお話くださって、伯母にも声かけされてました。
福祉用具の方も、すぐにサ高住にあるベッドよりも高性能な介護ベッドを用意してくれて。

でもね。いろいろ対応してもらっても、寿命には勝てず・・・

とはいえ、何からしてよいかわからず・・・葬儀屋さんを手配するところから。
一番近くで、母や義理の兄の葬儀も行ったところに電話。
葬儀屋さんは慣れてるから、ビジネスライクにてきぱきと・・・

「お通夜されますか? 葬儀だけの一日葬もあります」

「えっ、お通夜はしなくてもいいんですか???」

「家族葬では、葬儀だけというのも多いですよ」

連れ合いも兄妹も先に逝き、付き合いのある親戚もほぼいない伯母なので、伯母を見送るのは多分私たち夫婦だけやと思うから、それでいいか~とダンナ。
葬儀屋さんが、翌日の午後1時に火葬場を予約して、死亡届、僧侶の手配もしてくれて、僧侶あての金封も用意されてました(中身はこちらが入れるんやけど~苦笑)

コロナ前に何度かサ高住に来てくださったダンナの従妹にはダンナが連絡したけど、仕事があるので来れないとのこと。
唯一のお友だち(みなさん先に逝かれて・・・)にもお電話したけど、その方も80超えで来られないと。

娘たちに連絡したら二人とも仕事を休んできてくれるという。(それほど面識はないねんけど)そして、私の姉も。
5人でにぎやかに送れたから(ほんま、にぎやか~~苦笑)、伯母も喜んでくれたかな。

祭壇に飾る遺影がいるというので、12年ほど前、サ高住に来た頃に参加した音楽会で私と一緒に写した写真をわが家に飾ってたのでそれを使ってもらいました。
若くて、キレイな伯母です。
パソコンで、かしげてた首をまっすぐにして・・ちゃんと遺影にしてくれはるんですね~

そして、一人暮らしの伯母で、甥夫婦が送るというのを聞いたからか、お坊さんがおっしゃるんです。

「満中陰まで拝ませていただきますよ。なんなら、ご遺骨もお預かりします」

伯母の連れ合いは40数年前に亡くなって、能登半島の実家のお墓に納骨してあると聞いてました。
今回の地震で被災してるような…今年のお正月、伯母に住所を聞いたけど、もう忘れてしまったっていうんです~
前から、代替わりもして交流もないというてたし、伯母の遺骨は本山に納めるんやなとは思ってました。

でも、この日読経してくださるお坊さんも、何かのご縁。
小さな骨壺に分骨した伯父の遺骨を伯母は持っていたので、伯母の遺骨と一緒に永代供養をお願いすることにしました。

「納骨堂というのはないのですが、阿弥陀さんの下に空間があって、いくつかお預かりしてますよ」

そんなこんなで、なんの準備もしてなかったけど、伯母の葬儀から納骨までを1日ですませることができました。



とはいえ、これで終わりではなく、サ高住のお部屋の荷物の撤収、役所での事務的な手続きなどが・・・

市役所の年金課に行って、各種手続きをしました。
「甥のヨメ」ではすすまないやろうから、「甥」であるダンナと一緒に、2回行きましたね。

年金は、亡くなった月まで支払いがあるらしく、6月分を振り込むのに「甥」の口座が必要。
でも、ダンナが伯母の「甥」ということを証明しないといけないので、結局、「ダンナの母の名前」が載ってるわが家の戸籍謄本。
それと、ダンナの母と伯母の名前が並んで載っている、伯母の親の謄本(原戸籍)が必要とのこと。
さすがに、今は、離れてる場所の市町村の謄本でも取ることができるんですね。
昔は取りに行くか、郵送してもらうしかなかったと思うけど。

時間は待たされたけど、市役所で全部できました。
ほんと、いろいろ勉強ですね~

NTTの電話はWEBから契約解除ができました。
でも、続柄のところに、親、子ども、孫、その他、しかなかったから、その他にチェックを入れたらメールが来ましたよ。
「その他を詳しくお知らせください」
まぁね、あんたは誰?ってことですよね(苦笑)

結局、契約者本人の死亡証明書と、解約を申し込んでる私の身分証明書(免許書コピー)を送って手続き完了。

関西電力もWEBから解約を申し入れて、こちらはわりとすんなり。

訪問看護、訪問入浴は、振り込み用紙が送られてきて振り込み。
訪問診療(かかりつけ医)は、口座振替にしてもらってたのですが、(事前に金額等のお知らせが電話であって)そちらも完了。

サ高住の荷物が・・・

とにかく、伯母の衣類がたくさんあって。
住んでいた京都の伯母の家を売却してるのですが、その時に持ってきていた洋服がいっぱいあるんですね。
おしゃれで着道楽な人やったのですが、ブリキの衣装缶なるものが2缶、半間のクローゼットにもいぱい吊り下げられてて。
入居したときに買った衣装タンスにもいっぱい・・・とりあえずわが家に全部引き上げてきて。
前から気になっていた、「古着でワクチン」 → こちらを申し込みました。

古着が集められることでそこに雇用が生まれ、世界の各地にお送られて再利用され、その売り上げがカンボジアの子どもたちのワクチンになるというもの。
申し込むと大きな紙袋が送られてきて、それに衣類などを詰め込んで集荷を頼むと佐川急便が来てくれます。

伯母のブラウス、スカート、ワンピースやスーツなどを入れたら、もうパンパンになって。



入れられたら、私のいらない服も入れようかと思ったけど、伯母のものだけでいっぱい。
でも、ゴミに出すのは忍びなかったけど、どこかでお役に立てるのなら伯母も喜んでくれるかなと。

サ高住には3回ぐらい行って、すべて引き上げてきました。
小ぶりの冷蔵庫はまだ買い換えて3年ほどやったので、とりあえずわが家で使おうと。
テレビと電子レンジは古いので、処分するしかないかな。(まだ置いてますけど~)
タンスは、市の大型ゴミで引き取ってもらった。リサイクルで使ってもらえるといいな。
そのほか、燃えるゴミ、破砕ゴミで処分して・・・

そうこうしてるうちにお盆が来ますね。
納骨したお寺は隣の市なので近いです。
初盆やから、お参りにいかないとね。

人は二度死ぬっていいますよね。
肉体が滅びたときが一度目の死、皆の 記憶から消えたときが二度目の死。
思い出すたびに、二度目の死は訪れないってことですよね。

ダンナの伯母、ご縁があって、20年あまりのお付き合いでした。
子育てで忙しかった時にあわただしく親を見送ったので、それからのお付き合いでした。
ダンナもリタイヤしたあと、夫婦で、ゆっくり伯母と向き合えました。

お別れはあっけなかったけど、私たちも、いろんな意味で感謝してます。


長々と書いてしまったけど・・・
終活、記録しておかないと忘れてしまうからね~~


バァバ出動

2024-01-20 23:53:28 | 日々のつれづれ
雪が降ってうっすら積もった日、娘がぎっくり腰になったといって、ヘルプが来て。
娘のところへ行きました~ (しかも連日~~)
娘が接骨院に行ってる間、1歳になる孫のお守りですよ。



琵琶湖はすっかり冬景色~

1歳児はいま、絶賛人見知り中で。
久しぶりに会うからか、「この人だれ?って感じで見つめられて。
娘が出かけたとたんギャン泣きですよ。

抱っこして、とにかくネンネするのを待つのみ~
可愛いけどもね、こっちが腰をいわしそうですよ~~汗

翌日もヘルプ。
さすがに二日続けて会うので私を認識してるのか、最初から笑顔でしたね。



Youtubeのクマーバテレビ、子ども向けの歌がずっと流れてる番組を見せて。
その間に、娘は接骨院へ。

歌に合わせて体をゆすったりしてましたよ。
ご機嫌で、本棚の本をばらまいたり、かじったり。
ハイハイして積み木を拾って投げたり、かじったり・・・(やっぱりかじるよね!)



伝い歩き中で、小さな滑り台もちょこっと登ってみたり。

ご機嫌なのに、1時間ほどしてママが帰ってきて顔を見せたら、急に思いだしたのか泣きだすんよね。

「二番目って、甘えん坊なんやろ?」って娘。

「どうやったかな~~」 (って、ウチの二番目はあんたやん!)

子育ては日々大変やね。
こんな時があったかしらね~~



この日の琵琶湖はキレイな青空。

冠雪してる比良山もきれいに見ました。



琵琶湖散歩

2024-01-15 09:45:04 | 日々のつれづれ
今年初の、夫婦で琵琶湖散歩。



相変わらず、行先は烏丸半島。
水生植物公園みずの森の駐車場に車を止めて、湖岸を歩きます。
駐車場は無料なので、しかも平日は空いてるのでね。

日差しが見え始めたお昼ごろ。
黙々と歩くと、湖岸は30分あまりで回れてしまうんですよ。
・・・今さら、しゃべることもあまりなく~(苦笑)

半島を一回りして、植物園の中を歩いて、小一時間ほどです。



途中、琵琶湖大橋も見えます。



ふと見ると、琵琶湖をスイスイ泳ぐ”何か”の姿が!!
ヌートリアだそうです。
琵琶湖にもいるんですね~

Xとインスタには動画をあげたのですが~ → こちら

写真を撮っていたおじさんが、琵琶湖博物館の学芸員らしき人に、「あれ、なんですか?」って聞いて、らしき人が、「ヌートリアですね」って。
手に、大きな貝殻を持ってはりました・・・採取しに来られたんかな。



半島をぐるっとまわると、ランドマークの三上山、近江富士も見えます。



ほんとに、水位が下がってることが顕著にわかりますね。
シラサギが立ってますもん。エサを探してるんかな。



半島内の入り江も、こんな感じ。
干上がってますよね~



陽だまりで、黄色いたんぽぽを発見!
この寒いのに、こんなところに咲いてるなんて・・けなげ~~





洸平くんが12月に出したアルバムの1曲、洸平くんが作詞作曲した「たんぽぽ」を思い出しましたよ。

イラストも自作の、リリックMVは → こちら
・・・城壁みたいな人って、どういう人なんやろな~

この日の水生植物公園は、チューリップが迎えてくれました。







公園から見た琵琶湖、冠雪した比良山系。







館内は、洋ランに囲まれた龍が迎えてくれました。
目が光ってて・・ちょっと、怖いけどね~

月に一度の夫婦散歩、今年は、もう一回、月2回ぐらい行けたらいいいな~



日吉大社

2024-01-11 16:53:19 | 日々のつれづれ
年末に、3歳児がお熱というのでクリスマス会がスルーされ、来ると言うてたお正月は11カ月のベビーが熱を出したとか。
まぁ、子育てあるあるやけど、三が日が明けたらパパがダウンしたとのこと。

初詣に行きたいけども、子ども二人連れてはしんどいから・・・とヘルプが来ました。
ジジババの出動です~~~

待ち合わせは日吉大社。
チャイルドシートに二人を乗せて、それでも初詣はしたいようです(苦笑)



東本宮。楼門は重要文化財。



こちらの手水場にはひしゃくが置いてありますね。



拝殿。昨年、ここでベビーのお宮参りをしたっけね。
国宝の本殿はこの奥。

およそ2100年前、崇神天皇7年に創祀された、全国3800余の日吉・日枝・山王神社の総本宮。
平安京遷都の際には都の表鬼門(北東)にあたることから、都の魔除・災難除を祈る社に。
比叡山に延暦寺を開かれてからは天台宗の護法神として崇敬されている神社。



西本宮の楼門。こちらも重要文化財。



本殿。こちらも国宝。



この参道、映画「燃えよ剣」の撮影が行われたところですね。
夜のシーンやったからわかりづらかったけど。

日吉大社は、けっこういろいろな映画やドラマで撮影がおこなれてますね。
「るろうに剣士」とか、朝ドラとかも。



この奥にある石の橋とかも撮影されるポイントですね。

3歳児は、お賽銭を入れるのが面白かったらしく、たくさんのお社のお賽銭箱にチャリン。
11カ月ベビーは抱っこ紐でママの胸に。

帰り道にガストに寄ってランチ。
ベビーは車の中でぐっすり寝てて、そのままベビーカーでおねむ。
賢い子ですわ~

と、思ったら、帰り際に目を覚まして、ぎゃん泣きしてたけどね~

ほんと、あっちやらこちいやら、ママは大変。
こんな時期があったかしらね~


初詣は近江神宮

2024-01-09 18:16:11 | 日々のつれづれ
4日が仕事始めで、5日は毎年行ってる近江神宮へ初詣。



すっごく良い天気で、そのせいか、参詣する人も多かったですね。
でも手水場は今年もひしゃくが置いてなくて(コロナ以降ずっとね)プラ製の竹筒の穴からみうがちょろちょろ出てました。
まぁ、しゃあないですね。



お参り後はいつものおみくじ。
今年は、中吉でした。



書いてある言葉は、なかなか前向きで良い感じですよね。
とはいえ、最後の言葉がね。

「写真は災禍(わざわい)の源(もと)になります」ですって!



で、やっぱり恋愛運で戒められるのよね。

「火遊びは身を滅ぼす」って! どうよ~

で、「仕事に精を出しなさい。金運はそこから開けてきます」

はいはい、邪心を起こさず、真面目に働きなさいってことですね!!
…邪心てなんやろ(苦笑)



お天気も良いので時計館宝物館も見学してきました。
お祀りしてる天智天皇が、漏刻(水時計)をつくり、社会生活の基本である時報を始められたとか。
これを記念して、6月10日の「時の記念日」が制定されたそうです。
毎年この日には近江神宮を時の祖神として崇敬する時計関係者の方々が中心となって漏刻祭が行われてます。

「時計館宝物館」には、櫓時計など和時計や各種の古時計から現代の新しい時計までを展示されてました。

天智天皇は百人一首かるたの祖とも言われるので、近江神宮は「かるたの殿堂」と呼ばれてますね。
今年もかるたの名人戦、クィーン戦が、6日に行われたようです。


2024年、明けましておめでとうございます!

2024-01-02 23:10:22 | 日々のつれづれ
いや~~、すっかりご無沙汰してしまいました!
元気です。元気で新年を迎えました。


冬の琵琶湖より愛をこめて・・・

今年もよろしくお願いします。

「ブログ更新されてないんですが・・・寂しいです~」

申し訳ありません。
ご心配をおかけして、ほんと、すいません。

ブログ更新のネックは、写真を推奨サイズに加工する・・という作業。
私の場合、パソコンでブログ更新しているので、クラウドに共有されてるスマホの写真を日付別にファイルに保存して、そこから写真を選んで・・・サイズ変更して・・・なんてちまちましたことをしているので~~

なんて、言い訳はともかく(汗)
SNSに依存しすぎてるのもね、ちょっと反省。
今年はもう少し、まめに更新できるよう頑張ります!!



豪華なおせち。
手前の三段重は、お取り寄せしたおせちです。
向こう側の煮物のお重は自家製。なますもね。

夫婦二人になったんやし、作らんでも買ったらええやん。
なんて、ダンナに言われて・・・でも・・せめてお煮しめは作ろか、黒豆も炊こう、なますもね・・・
で、こんな感じになりました。

3段重、早期注文で割安に買ったけど・・やっぱりお高い。
味も濃いしねぇ。来年はどうするかな。



今年のお酒は、木之本の冨田酒造「七本槍」。
長女が帰ってきたので、元旦に3人でいただきました。
・・・今日も、食べましたよ~

昨年は、観劇三昧&推し活(いわゆる追っかけね!)で忙しい1年でした。
人生初の、九州日帰り観劇ツアー、なんてのもあり~の。
(ほんま、ようやる~)
上昇志向の洸平くんファンのお友だちが、50代でチャレンジしているインターネットラジオのパーソナリティ。
30分ほどの番組ですが、その番組にゲスト出演するということもありました。
しかも3か月に1回のレギュラー出演って、どうよ!(笑)
舞台の話、ご贔屓の俳優さんの話、その他もろもろ。
アーカイブが残らないので、どのくらいの人が聴いてくれているのか知らんけども。
・・・洸平くんファンの、彼女のお友だちが聴いてくれてるようやけどね~
収録は大阪でやってます。
いろいろな刺激をいただいて、人生の後輩に感謝ですね。

ダンナと月に一度の夫婦散歩も、ぼちぼちやってます。
最近、急にスイッチが入って(リタイヤして4年経って!)庭の手入れを始めたダンナ。
相変わらず、猫とテレビを愛でてますけどね。



愛猫の「あなん」さん。13歳。
四国の阿南市生まれなので、あなん。(なぜか、ダンナは、チュウと呼ぶ。名前が二つある猫!)
白い猫の「まろ」は、去年の3月に虹の橋を渡ってしまって(涙)

今年は良い年になりますように~ って思っていたら・・・
年明けに大きな地震があって・・・
被災状況がわかるにつれ、つらい気持ちになる年明けです。

阪神淡路大震災があった日ももうすぐ。
あの日も寒かったですね。

被害がこれ以上大きくなりませんように。
犠牲になれらた方のご冥福と、被災された方々のご無事と、早く落ち着かれることをお祈りします。



両目開眼!

2023-06-09 13:13:36 | 日々のつれづれ
出産した娘の家に、住み込み家政婦をしていたのは今年の1月末から2月末まで。
そのころ、春から始まるドラマの原作本を読んでいたのですが、読み進めようと開いたら活字が見えにくく、これはヤバいとなりました。
つい先ごろまでは読めたのに、文字がかすんで見えないんです。
虫眼鏡をかざしても見えない。

これはとうとう来たか?
そう思って眼科へいったら (めちゃ混みで時間のかかったこと!!)

「すすんでますね。手術しましょか、白内障」

あっさりと言われました。

「じゃぁ、5月に」

2カ月も先?? (人気の眼科、やはり混んでるらしい~)

「手術は7,8分で終わりますからね」

とはいえ、手術って~~~汗



これは右目手術後、空を見あげたときの写真。

ということで、4月に事前診察、それから1か月後に右側の目を手術して、1週間後に左目、となりました。
手術の3日前から消毒のための点眼を1日4回。
それを含め、手術の説明・同意書、術後の受診予定、日常生活についてなどを印字してファイルに入れて渡されました。
当日の午後、病院へ。
一般外来は終わってるので、この日手術する人がすでに5人ほど中待合にいました。

待ってる間、iPhoneにメモする私・・
そのメモを~

手術室にひとり、前室にひとり待ってるという感じです。
私のあとから、2名ぐらいが来たので、10人ほどがこの日手術するようです。

眼科。
問診票に記入後、中待合に呼ばれる。
白いペットギャップを被った同年輩のおじさまが5人ほど・・・・なんだかな(汗)
テレビのモニターがあるけど、おじさま方はみなさん俯いてスマホを眺めてる。
スマホ見るのは大丈夫なんやね。


名前を呼ばれ、やはり白いヘッドキャップを被せられ、眼圧を図る。
瞳孔を開く目薬をさされる。
手術までに1時間ほど、何度かさされるらしい。

2回目の目薬をさされてすぐに、女性が1人、手術室らしき部屋から眼帯をして出てこられた。
「お先です〜」という感じで私たちの前を通り、看護師さんらが「お大事に」と声をかけられる。
すぐに、名前がよばれたおじさまが1人、手術室の手前にある前室に向かう。

私のあとに来た女性が、同じようにギャップを被され、目薬をさされている。
手術室の横にタイマーが5つ。待合の5人てことかな。

しばらくして、先ほど手術室に入ったおじさまが出てきて、前室の人が手術室へ。
私の隣に座っていたおじさまがよばれて、前室へ入っていきました。
ほんと、手術時間は早いね。

中待合のソファは楕円形。
初めて手術する人3人が看護師さんから一緒に説明を受ける。
手術前に渡されたしおりに、術前、術後の過ごし方、診察日などが詳しく書かれているけど、それを含めてのお話。
術後、ホコリが入らないようにするために、2週間保護メガネをかけで過ごすことになるらしい。
で、「買われますか? 買われるならお試し用でメガネのサイズをおっしゃってください」

さっきの人が手術終了。
次の人がよばれ、近づいてきたからと、トイレに行くよう促される。
新たに手術する人が2人入ってくる。どうも、おっちゃんがおおい。

さて、いよいよ名前を呼ばれて前室へ。
終わった人が出てきて、前室にいた人が手術室へ。
手術用の上着を着せてもらい、麻酔薬を点眼。
左腕に重めの血圧計を(心電図も取れるらしい)取り付けられる。

「血圧、上がってるやろうな」というと、看護師さんが、
「皆さん20ぐらいあがりますよ」・・・・・148.、たしかに高い。ドキドキ~

充血止めを点眼。
そのあと、もう一度麻酔薬を点眼。
ドアの向こうの中待合にいる、次の次くらいのおっちゃんか何をされるのかずっとこっちをみてる。
心電図のボタン?をつけるのにお腹の辺りを出すので、看護師さんか、

「ずつと見てはるし、締めときますね」 

手術の時、顔をシートで覆うのですが、それを顔にべたっと接着するんやとか。

「術後にそれを剥がすのがわりと痛いらしく、そっちの方が痛かったわと言う人が多いので、先に言うておきますね」

全室にもテレビのモニターがあってお昼のバラエティがながれてます。
それをぼんやりながめてたら、「リラックスしてくださいね」と看護師さん。

確かに、緊張し過ぎてる。
なので、白内障は体質だけではなく食生活なども影響するとか、看護師さんとお話をする。
40代から徐々に濁ってくるという話から、舞台が趣味で行くんやけどここ数年、イケメンが二重に見えたりしてーとぼやく。

「2人見えるなら良いのでは」
「いやいや、二重に見えるのは二人見えるんやなくて、ぼやけてるんやから。はっきり観たいです」
「はっきり見えるようになりますよ」!!

週末、観劇と落語会の予定があることを話し、片目の手術だけで観に行ってもいいのかなと。
ま、噺家さんはイケメン俳優とは違うし、ボヤけててもいいけども~~

そんな話をしてたら、前の方が終わって出てきました。

「不思議な世界が見えましたわ。後光がさしてるみたいな」

看護師さんが、「後光がさしてるのが見えるそうですよ」

なので、「楽しみにします」

そして、呼ばれて手術室へ。

手術室に入ると歯科医のようなリクライニングする手術台に乗り、シートを被され、手術する方の目だけが開けられる。
私が事前に書いた質問「事務仕事はいつから復帰できるか、子ども相手の仕事はいつからできるか、木曜日に接骨院を予約してるけどマッサージが受けられるか」なとを看護師さんが読み上げ、先生がそれに答えてくれる。
子ども相手の仕事は、無理っぽそう・・・そらそやね。ホコリと汗と衝撃が危険らしいから。

「丸いのが三つ見えるので、それをずっと見ててくださいね」という先生の声。
確かに三つの立体感ある丸いものか並んでる。左下の一つは長方形にも見える。
液体の薬?をかけられながら、その丸いもののむこうからいろんな色の光が見えてくる。
右端にマスクをした先生がうっすら見えるし、周囲の声や音も聞こえる。

とはいえ、ずっとオルゴール音のような癒し?の音楽が流れている。
三つの丸いものは、ちょっと欠けたり、大きくなったり、はっきりしたり、ぼやけたりしながら、最後まで見えていた。
左腕につけてる心電図と血圧をはかるもの。10分おきぐらいに計測されるようで、時々締まっていくのがちょっと気になりつつ・・・
手術は、先生がおっしゃるように、7、8分で終了。
長いような、あっというまのような。

「はい、終わりました!」

ガーゼを当てられ、プラスチック眼帯で保護。
目薬を3種類もらう。5分おきにさすようにと指示される・・・めぐするさすのに10分かかるやんー
そういや、経験者の人生の先輩が、「目薬がめんどくさい」って言うてたな。

翌日の朝、9時に来るように言われてダンナに送ってもらったら、待合室がすごい人。
普段から混んでる病院やけども、予約してるのに待たされる。
診察時間は少しやけど、結局終わったら1時間ちょい。
ガーゼが取れ、視力は徐々か戻るらしく、事務仕事は今日からOKとのこと。

新しくなった右目、めちゃ明るくよく見える!
右目を閉じて、手術前の左目で見ると、黄砂が降ってるように黄ばんでぼんやり。
さすが、人口のレンズ、明るい!

さて、今日は左目。
手術3日前から目薬をさしてる。
右目の3種類もちゃんとさしてる。ややこしい・・・

手術は午後。
この日は、前回よりも人が少ない感じ。
ヘアキャップをつけた人が4人くらいかな。おじさまばかり。
先週手術を受けた、2回目の人が多いみたいな。

全員で看護師さんから諸注意を受ける。
ほぼ、2カ月前に渡されたしおりに書いてあること。
(なのに、おじさまって、質問するんよね。「顔は拭くのでよろしいんですか」 書いてあるって!
「寝る時も眼帯するんですか」 ・・書いてあるっちゅうねん・・・ほんと、おじさまって・・・!)

夜寝る前につけるプラスチック眼帯を左目もつけて欲しいとのこと。
両目眼帯して寝るんやね~! 寝てる間に手でこすったりしたらあかんもんね。
けど2週間も!・・・それもすごいな。

瞳孔を拡散する目薬を何回かさされる。
その間に、やはり2回目というおばさまが来た。
後からもう1人。やはり、今日は少なめ。

そして、前回もやったけど、お掃除のおばちゃんが床拭きしてます。
患者が少なめということもあってか、看護師さんも少なめなような。
右目の視力検査、左右の目の眼圧を図ります。(前回は右目だけやったな)

進行は、右目の時とほぼ同じ。
左目の方が、ゴロゴロした感があるように思うけど、先生曰く、順調に終わったらしい。
翌朝の診察のあと、ガーゼも取れて、事務仕事もOKに。
車の運転も、この日の午後からOK。
自転車は1週間目から。

右目の時もそうやけど、手術した日を含め、3日間はお風呂禁止。
手術の翌日から、首から下のシャワーはOK。
入浴する、顔を洗う、化粧するは、4日目から。
1週間後に左目を手術するから、また3日間は入浴、洗顔できない・・・
2週間は、保護メガネ着用やし、夜は眼帯・・・
なので、その間は、子ども相手の仕事はお休み。
事務仕事のみ(つまり原稿書き)だけは復活。

そして、その間、落語会、観劇、会議・・・は保護メガネを装着して予定通りこなしておりました。
ホコリと汗には気を付けて・・・

とはいえ、じっとしてないんかい~~って言われそうですが・・・

あ、アルコール飲酒は禁止。
アルコール消毒??? 目には関係ないからね!
都合3週間、ノンアルで過ごしました~~






春の節句

2023-03-10 23:36:15 | 日々のつれづれ
3月ですね~
二人目を出産した次女の家に1か月ちょっと住み込み家政婦していましたが、3月からは通いの家政婦に。
なんとか、わが家に戻り、夕方の忙しい時間帯だけ応援しにいくという感じ。

住み込み中は、昼間に家に帰って用事を済ませたりと、完全に行ったきりではなかったのですが、なんと、体重が少し減って。
(気をつかってるんですかね??ムコさんもいてるし、なんせ居候なので~苦笑)

わが家で一人暮らしになったダンナも、2㎏もやせたらしいです。
スーパーのお惣菜をつまみに、お酒は飲んでたようですが、早く寝てたらしい。
電気代も、灯油代も節約できるしって??
ヨメがいると光熱費はかかるし(宵っ張りやし!) ご飯も食べ過ぎるって??



庭の梅もすっかり満開に・・・これは3日に撮影したもの。
今日はもう散り始めてました。
花の命は短い~



3日はひな祭り。
娘たちもいないし、次女のところは男の子ばかりなので、どうでもいいけども、やっぱり作りますよね。
この日ぐらいしか作らないし。



とはいえ、大急ぎで作って、4時には娘の家に持参するという。
ほかに、肉じゃがも作って。

4時半に長男の2歳児を保育園に迎えに行き、夕飯の支度とお風呂の準備。
ベビーと2歳児を入れて・・・となると、6時前後は戦争ですよね。
こんな風に子育てしたんかな~と思いながら、ヘルプしてます。
ほぼ、子守状態。

ありがたがってはくれてるけども、その分、エネルギーをもらってるからね。

そして、土日はムコさんの仕事も休みなので、ヘルプもお休み。

4日、5日の土日は、12月に予定していた洸平くんの振替ライブがある日。

この様子はまた、後日~



ゆる~いトークで

2023-02-04 23:14:52 | 日々のつれづれ
雪まみれで、ノーマルタイヤではなかなか下山?できなかったのですが3日目になんとか自宅に帰宅。
3日ぶりに帰宅したら、ダンナがやたら話しかけてきて・・・そんなおしゃべいやったっけ?
ま、もろもろの報告があったんでしょうけども(苦笑)



金曜日の琵琶湖。
まだ寒そう~

今週は暖かくなるとか・・と思ってたらもう立春ですやん。
娘の家に住み込み中なので、昼間に自宅に帰ってもろもろ用事を済ませ、掃除したりダンナの夕飯を仕込んだり。
忙しいから、今年の恵方巻は買いましたね。
あ、娘の家の分ですけど(ダンナはいらないらしいから)
年の数を食べるというお豆はパス。
そんなにたくさん食べられへんし~~

そんなこんなであわただしく過ごしてますけど、今週、ちょっと恥ずかしいような?楽しい!ことがありました。

昨年の初夏に洸平くんファンの「ぶきちゃん」という方に出会いまして。
きっかけは今はやりのSNSですけどね。
意外に近所に住んでることが発覚して、じゃお茶しようかと。

アラフィフの?なかなかパワフルな方。
バリバリにお仕事をされてるんやけど、「ゆめのたね」というインターネットラジオに、パーソナリティとしてご自分の番組を開設しはりました。
その名も、「ドラマチックドライブ」 → こちら の関西の水曜日の番組表にあります。

去年の12月から放送開始。毎週水曜日、18時から30分。
奇数週に更新して、偶数週は再放送。つまり、30分の番組が毎月2本放送されるんですね。
アーカイブはないので、リアルタイムに聴かないとあかんのですけど、なんと、その番組ゲストに呼んでいただきました!

収録は先月、2月1日の水曜日に1回目が放送されました(今週の8日に再放送)
「ぶきちゃん」曰く、ゲストとゆる~くトークする番組。
たくさんのお友だちがいるやろうに、なんで私?

何かしら私のことを面白がってくださって。
まずは、「舞台のことをいろいろ知りたいし~~」
そして、「引き出し多そう」
「チワワみたいに小さくて可愛い」(なんじゃそら~) 
何より「洸平くんLOVE」・・・

とはいえ、収録するんやし、「打ち合わせはいつします?」ってきいたら、
「当日、大阪のスタジオまで車で行くので、その道中で~」という、なんともざっくりとしたお返事。
ま、ゆる~いトーク番組やしね~

とはいえ、脱線したら収拾がつかないんちゃうん・・・と思い、8ページぐらいの台本を書いて。
(仕事がら? 性分? MC気質???)

ぶきちゃん曰く。
「ねえさんの年代で(ねえさんと呼ばれてる!)ライターって、かっこいいやん~。
どういうきっかけでライターになったんか聞きたいなと思って~」

それならと・・・10年以上前に出した「うずら姫のひとりごと」なる自作の本も持参してたので提出。

「なに~、それ~」

かくかくしかじか・・・とお話をしたら。

「それ、その話いいですやん~ 聞きたい、聞きたい~」

「演劇の話ちゃうん~」

「それは後半、2回目の分で!」

そんなこんなで1回目は、だらだらっと、マイナーなライターへの道(負け犬の人生)を語っております。
意外に真面目に話してるので、リスナーの皆さんが面白がってくれたのかどうか・・・
ぶきちゃんは、「面白い」って言うてくれてますけどね・・・

ラジオで話すのは何度か経験してますが、30分も出たのは初めて。
話上手なぶきちゃんにリードしてもらって、いつもの?いや、いつもよりよそ行きで?話しております。
もちろん、演劇の話、鑑賞会のこと、洸平くんのこと、ノブオさんの推し活のこともチラリと。
よろしかったら、8日水曜日の18時、チャンネルを合わせてくださいね。(番組表をクリック!)



後半は15日に放送・・・どんなことになってるんやら。

というか、忙しい時間帯なので忘れそうですね。
1日も、娘の家で夕飯準備しながらイヤホンで聴いてました。
洸平くんファンのお友だちから感想が・・・

「若い声ですよ~」

「おしゃべりお上手ですね」

「ワーキングママの話、面白かったです」

顔が見えないのは、いいかもね。
というか・・・届いた感想が3人、どれだけの人が聴いてくれたんやら~ (汗)

ちなみに、うずら、ではなく本名・・・別のニックネームでも呼ばれてるかも。
なんせ、ねえさんやし・・・


明けましておめでとうございます

2023-01-09 22:35:09 | 日々のつれづれ



近江神宮。
新しい年になって、もう10日を迎えようとしてますが(汗)
今年も、ダンナと近江神宮へ。



今年は手前に車を止めたので、この石段から。
三が日すぎてから行ったのに、けっこうな人出。

テキヤも2軒出てましたし、サラリーマン風のスーツ集団、ジャージ姿の学生集団、そして、可愛い園児たちも参詣してました。
今年も、手水場は、水は流れててるけど、尺が撤収されたまま。
とりあえず、手を濡らして?登っていきました。



特別にお祓いを受ける人は本殿に入れるんですけど、入ったことないな。



会社関係とか、多そうです。

そして、相変わらずの「おみくじ」。
昔、ここで、2年連続「凶」をひいたことがあって。その話をしたらダンナが、

「正月から、おみくじに凶を入れる方も入れる方やけど、引く方も引く方やな」

それより下はないから運気は上に向くしかない、なんて言いつつも、気落ちするよね~(汗)



今年は「小吉」でした~ (ビミョウ~)
金運は「・・・ケチらず心を豊かに」(わかってるよ~~!) 
家庭運が!? 「享楽のために家庭を捨てると身が破滅する」らしい。
・・・享楽って・・・気を付けよう!(汗)

それにしても、ダンナが「大吉」って。(どうよ~)

そうそう、今年のおせち。

「たくさん作らんでも、もう買ったらどうや」

ダンナが言うんですよ。

「どうしても食べたいもんだけ作ったら」

「たとえば?」

「棒だらと、ごまめと、焼き豚ぐらいで~」

・・・なんや。100%ラクをさせてくれるわけではないらしい。
それに、いただきものの小芋と買ってしまった黒豆があるんで、結局・・・



これと、



これも作り。
ついでに出し巻きも作り・・アップできないけど?(苦笑)
・・まぁ、ちらっと



こんな感じのおせちになりやした~
・・・買ったのは、2,3人用の可愛いおせちですが・・・量は少なめでいいけど、味が濃くて、思ったより甘いものが多い。
酒のさかなには・・・来年は、もうちょい考えよう。
(手前のは大みそかに作ったてんぷら。年越しそばに海老天を乗せたくて。売ってる海老天があまりに高いから作った次第)

大みそかの夜に帰宅した長女は、元旦に、このおせちを食べて帰っていきました。
・・・そんなに実家にいたくないのか???
二日、次女が来る予定でいたが、子連れやからこちらから行くことに。
肉、野菜、ちらしずしを持って。



すき焼き。お正月から。



ちらし寿司。
紅ショウガは自家製なので赤みが濃いですね。

小さいほうのタッパーに入ってるお寿司は、サ高住の伯母に。棒だらと黒豆もお届け~
大きい方のタッパーは娘に。
2歳児が食べるから持参したけど、それ以上に?すき焼きのお肉を食べまくってました。
大きくなあれ~~!

そんなこんなのお正月。
3日から、原稿書き書き。
4日から学童クラブに出勤。
そして、この3連休は原稿2本入稿と、今日は資格研修で朝からお勉強。

通常運転、今年も頑張ります!!
今年はもうちょい頑張ってブログを書こう・・・(ほんま?)

今年も、どうぞ、よろしくお願いします。