今日は6月30日。この日って何の日か知ってます? 「水無月」を食べる日なんですよ。と言ってももともとは京都の風習。でも、これは和菓子屋さんの陰謀なのか?この辺でも、6月に入ると競うように出回ります。スーパーへ行っても、「水無月を食べる日!」と書いたポップが張ってあるし~ 6月30日は1年のちょうど真ん中の日。京都では、この日、1年の半分を過ごした疲れを癒し、これから訪れる夏の盛りの暑さを健康に過ごせるようにと祈りをこめて「水無月」をいただくんやそうな。形が三角のういろうのようなもので、上にあずきの甘く煮たのをのせてあります。最近は、あずきに限らず、グリーンピースや金時豆、白豆なんかもありますよね。
京都は、お茶文化のあるところやし、和菓子が発達したとかいわれています。お公家さんのマチやからかな。お料理もそうやけど、四季を大事にしてますよね。
先日、宮城のお友だちが「ずんだ餅」を送って下さったんやけど、その時に、なんで宮城で枝豆のお餅なんやろ~って、ダンナとしゃべってました。
枝豆なら、宮城に限らずどこでも植えてるやろうし、この辺でも今から旬やで~
京都生まれのダンナ曰く。
「そのキレイな緑色を出すために、枝豆を使ったんやろ。この辺やったら、枝豆使わんでもお茶で緑色を出すやん」
・・なるほど。抹茶アイスに抹茶パフェ、抹茶ケーキに抹茶クッキー、茶ダンゴ、抹茶ようかん・・・緑色がいっぱいあるよね。
ミョウに納得した私。
さてさて、買って来た「水無月」は黒糖味。上に載ってるのは金時豆。
「水無月」についてはこちらが参考になります
京都は、お茶文化のあるところやし、和菓子が発達したとかいわれています。お公家さんのマチやからかな。お料理もそうやけど、四季を大事にしてますよね。
先日、宮城のお友だちが「ずんだ餅」を送って下さったんやけど、その時に、なんで宮城で枝豆のお餅なんやろ~って、ダンナとしゃべってました。
枝豆なら、宮城に限らずどこでも植えてるやろうし、この辺でも今から旬やで~
京都生まれのダンナ曰く。
「そのキレイな緑色を出すために、枝豆を使ったんやろ。この辺やったら、枝豆使わんでもお茶で緑色を出すやん」
・・なるほど。抹茶アイスに抹茶パフェ、抹茶ケーキに抹茶クッキー、茶ダンゴ、抹茶ようかん・・・緑色がいっぱいあるよね。
ミョウに納得した私。
さてさて、買って来た「水無月」は黒糖味。上に載ってるのは金時豆。
「水無月」についてはこちらが参考になります