おかんのネタ帳

日々の雑感や興味のあることを書いています

別世界

2011-11-30 21:40:31 | マイブーム イケメン
夢のような時間は、アッと言う間に過ぎていきますね。
先週末から始まった、私の”別世界”は、今日でおしまい。
明日からは、めちゃめちゃフツウの、おもんな~い?日常に戻ります・・・(苦笑)



茶屋町Nuにあった、スノーマンです。
夕暮れに、光が入るんやけど、キレイなんで思わずパチリ。

そういや、私の富士山の写真のアップを見たのか友だちからメール。

「東京バナナ、食べたい気分~」

そんなん言われても、買うてないし~
しゃあないんで、返事しました。

「買うてないんで悪しからず。
 しばし、違う世界に行ってるんで、ご了承くださいませ」

なんのこっちゃな、私のメールなんで、すぐに返事きましたがな。

「どこの世界? 気になる~」

だから、正直に返事しましたわ。

「観劇で感激~!」

親しい人やから、私の好みとか行動とか趣味とか、
充分知ってると思っててんけどね。
まぁ、興味がなかったらスルーするんやろうけど、意外にも?

「わかった! 宝塚やろ!」って返事が来て、ちょっとがっくり(苦笑)

「女には興味ないです!」 って返したら、

「あ、わかった! 顔見世やな~」

・・・勝ち誇ったような?メールやってんけどね。

確かに、オンナではないけど、ハズレてますから。

よっぽど、返事しようかと思ってんけどね。

私はイケメン好きです・・・って。

でも、忙しかったのと、さすがに説明するのもじゃまくさくなり、
返事せずそのままです・・・ごめんなさ~い・・・

イケメン好きとはいえ、だれでもええというワケではなく、
ちゃんと、ごひいきの俳優さんがいはるんですよ。
その方が出演してる舞台を、観に行ってたんですね~



同じ舞台を何度も観るなんて信じられへん・・・て、思うでしょ。
1回観たら、それでええわ、という舞台も確かにあります。
値段の高い舞台は、何度も行けないですしね。

でもね。ナマの舞台は、毎回、違う発見があって面白いんですよ~。
特に今回は、キャパの異なる劇場で上演というのもあったし。

落語会に比べたら、舞台を観るのはぜいたくな遊びやけど、
でも、どうしても、これだけは譲れませんのよ~(爆)

ダンナにも言われました。

「ビンボー人とは思えへん生活やな」

「年に1回やし、ゆるして~」 

「1回?」

・・・ではないけど??(汗)

と言うワケで (どういうワケ?)
しばし、遊びは自粛します。

飲み会もね、自粛。健康診断もあるし。

ホンマに自粛しますんで(笑)、どなたさんも、誘わないでね~~



ちょっとお出かけ

2011-11-28 23:07:10 | 日々のつれづれ


富士山です。
これは夕方、帰りの新幹線から見えた富士山。
うすぼんやりしてるんで、やっぱり、朝の富士山にはかないませんね。

朝の、富士山は・・・こんな感じ。

 

他には・・



キレイですね。
手前のの河川敷の緑地に、人がたくさんいるんやけど、
富士山の大きさが、わかるかな。

ダンナに写メを送ったんやけど、

「これが日本一の冨士山て、わからんような写真やん」


て、言われた。
大きさとかを表すのって難しいね。」
タバコの箱を並べて撮るワケにもいかず(笑)



そして、これは、偶然撮れたたショット。
建物の屋根のカタチと、富士山が相似形って、面白くない~?

シャッター音が聞こえてたから、写メ撮ってる人や、
私みたいに、デジカメを出してきて撮ってる人もいましたよ。

地元の人や、出張ビジネスマンには珍しくもない風景でも、
旅する人には、富士山を何度見ても飽きないんちゃいます?

さてさて、こんなにキレイな富士山を見ながら向かったのは東京。
しかも、若者の街、渋谷。



友だちが連れてってくれるから行けるものの、
とにかく、人が多い。
どこへ行っても、人だらけ。
それだけで、人アタリしそうな感じ。
やっぱり、田舎モノにはしんどい街ですね~

上京の目的は、観劇、そして友だちとの再会。
まるで学生みたいに、楽しんで来ました~



渋谷のど真ん中にできた新しい劇場、「シブゲキ!」へ。
キャパ250席の劇場ゆえに、舞台が近い。
役者さんが目の前なんですよ~

汗はとんでくる、人工で作ってる雪も散ってくる、
本当に、近いんですよね~

舞台の感想はまた別ブログで暑苦しく語るとして(苦笑)
夜ご飯は諸般の事情で?チープなものに・・・



コンビニの焼きそば・・・(汗)

東京まで行ったのにね。

でも、幸せな気分やねんな~(笑)

なんでって?  うふっ!


おめでたきもの

2011-11-27 23:27:59 | 旅の想い出


きれいでしょ。
マウントフジ、冨士の山です。
雲海が少しかぶってるけど、

昨日の朝、新幹線の中から撮りました。
1、2年に1回ぐらい、東上するときに新幹線に乗るけど、
てっぺんまで見れることがないんですわ。
曇ってたり、うとうと寝てしまうってる時もあるし。

富士山が見えたら、なぜか、テンション上がりません?
日本人の吉とする初夢が、一富士二鷹三なすび、ですよね。
理由はよくわからへんけど、富士山は吉なんですよ。
日本一やからね。

日頃、なかなか見られない関西人からすると、
こんだけスッキリてっぺんが見えたら、なんか良いことがありそうって、
思ってしまいますやん。

さて、昨日は良いことがあったかどうか・・・?

とりあえず、また明日。



文明の利器

2011-11-26 08:02:00 | 日々のつれづれ
世の中、いろいろ便利になったものです。
しょうゆ一本でも、ネットで買えるんやしね。

本でも、なかなか欲しい本が見つけられへんかったら、
ネットで探したらたいてい買えるもんね。

けど、便利さは、かえって自分の首をしめるねんよ。
だって、しょうゆとか日常の食べ物とかまで取り寄せてたら、
地元のスーパーなんて、生きていけませんやん。
せめて、ウチのダンナが定年退職するまでは、生き延びて欲しいわ(笑)

しかし、しかし、たまに近所のコンビニに行ったら、
高齢者の人も多いねんな。
小さいパックのお惣菜やお漬け物tかがあって、便利なんやね。

益々、スーパーはいらんようになるかも…

さてさて、便利な世の中、私のようなオバチャンも、
ipadなんて使って、blog書いたりするねんもんねぇ!



いろんなことができるので、ちょっと楽しい…

いろいろ、頑張ります!



ぴり辛な日々

2011-11-25 08:27:38 | いやしん坊バンザイ!
寒いと、1週間のうち、ほぼ、半分は、お鍋してます~
野菜がいっぱいはいって、ヘルシーやし、身体によさそうやからね。
ま、そう言いながら、それでビール飲むんやから、身体にいいかどうか、
ましてや、ヘルシーかどうか、体型の変化は全くないですけど~(汗)



スンドゥブチゲ鍋。スーパーで見かけたんで、試してみました~

先日、関ジャニの「ジャニ勉」で、大阪のどっかのお店の、
女性に人気のスンドゥブ鍋をクイズにしてて、
それが、めっちゃおいしそうやったんですよね。

海鮮のチゲ鍋やけど、主役が豆腐、みたいな感じ。
買ってきたのは、モランボンのスープ。
海鮮風味のさっぱり出汁で、けっこうピリ辛です。
チゲ鍋は、カプサイシンがあって身体にも良いし、
しょっちゅうしますよ。娘たちもよく食べます。
ダイエットにも良いみたいやしね~

そういや、来月の健康診断の予定が、混みあってるのか、
私は、12月20日になったんですよ~。
なんか、もう、年末ですやん。
その頃って、忘年会の1つや2つ過ぎてるんちゃいます?
ま、お誘いがあったらやけど~

どっちにしろ、いろんな数値が上がりそう・・・(涙)

そういや、ウチのダンナ。
この間、整形外科に行った時に、血圧が死にそうな数値やったのが堪えたのか、
私が「運動したら改善できるって、本に書いてある!」と言うたからか、
週に2回、休みの日に、古いエアロバイクをこいでます。

相変わらず、毎日晩酌をしてますが(焼酎をロックで2、3杯)
その成果が出たのか、体重が減ってきた、らしいんです~
お腹周りは、まだ改善されてるふうでないけど、なんか、機嫌良く?
30分ぐらい、汗まみれになって自転車をこいでますねん。

やっぱり、私も、すべきかな・・・

ドラマを見ながらこげばいいんよね・・・


いい夫婦の日

2011-11-22 23:59:46 | 日々のつれづれ
今日は、「いい夫婦の日」らしい。
朝、テレビでやってましたよ。
阪神百貨店で、「目くじらたてずに、夫婦しながら食べてね」って、
くじら肉を、販売してはりました。
ハリハリ鍋でふうふうしながら食べて、ってことらしいです。



とりあえず、今夜のわが家は・・・
昨日もお鍋やったんで、今夜はイカとじゃがいもの煮物とか。
ワインを買おうかと思ったけど、煮物に合わへんし、月末やし、
でもちょっと見栄はって? プレミアムを買ってみた~(苦笑)

「いい夫婦の日」やからって、yahoo!を見てたら、
「夫が帰りたくなる家」とか、「これで夫を円満コントロール」とか、
「夫婦円満のコツ」とか、いろいろな特集記事が載ってました。

どれも、今さらって思ってしまうよね~。

みのさんの「朝ズバ!」でやってたのは、アンケート。

「妻に見られたくないものベスト5」

「夫に見られたくないものベスト5」

夫の、妻に見られたくない1位は、なんと「昔の彼女の写真」。
へぇ~、今どきの夫って、そうなん~?

妻が夫に見られたくない1位は、なんと、「昔の自分の写真」。
ギャル時代を見られたくないとか、らしいけど、
私ら、昔のかわいいとき?の写真を見て欲しいくらいやけど。

私が、ダンナに一番見られたくないのは、
そのアンケートの2位だったものです。「貯金通帳」!
だって、いかに私がドンブリかっていうのがバレますやん。
・・・あ、もうバレてるか~~(汗)

ダンナは、私に見られたくないものってあるんかな?
というか、秘密があったりするんかしら?

昔の女の写真を隠し持ってたら、笑うで~

ま、どうでもええけど(笑)

わが家の場合、夫婦円満のコツは、
とりあえず、食べる、飲む、かな(笑)

さて、いい夫婦の日、の翌日は、勤労感謝の日ですよ。

これまた、今さらな日、とちゃいます~?

だって、ウィキで調べたら、
「勤労をたつとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう」ことを、
趣旨としてつくられた国民の休日、なんですって!

戦前の、収穫を感謝する「新嘗祭(にいなめさい)」が原点らしいけど、
コンだけ不景気やと、感謝する気持ちを忘れそうやんね。

ま、仕事があることを感謝しとこ。




忘れもの

2011-11-21 22:59:16 | 日々のつれづれ


秋の京都です~
ここ数日、朝夕が冷えますよね~。

一昨日の朝日新聞には、11月は例年になく温かい日が続いたので、
木々の葉っぱも、しっかり紅葉しないまま落葉するんじゃないか、
な~んて書かれてましたね。



でも、疎水のそばにある桜の木は、キレイに紅葉してましたよ。

こちらは、まだちょっと赤くなってないかな。



それでも、京都は人が多かったですわ。

さて、京都から戻ったのが、4時前ぐらい。
日が暮れるとほんとにひんやりしてきます。
なので、どこも寄り道せずまっすぐ家に戻ったんやけど、
車を止めた時に気がつきました。

「あ、カギ、持って出てないわ」

長女は、朝から遊びに行ったし、次女が居てるハズ・・・甘かった!
メールしたら美容院に行ってるらしく、帰りは7時ごろとか・・・

しゃあないんで、そのまま、某事務所へ。
フツウに、6時ごろまで、仕事しましたわ~(涙)
お休みのつもりやってんけど。

6時というと、もう真っ暗ですよ。
でも、まだ誰も帰ってないやろうから買い物に。

本屋さんで立ち読みしたり・・・ゆっくり買い物したけど、
こういう時って、家がやたら気になって、結局、7時ごろに帰宅。
でも、家も真っ暗。

娘はアテにならへんわ。
しゃあないんでダンナにメール。

「カギ忘れて家に入れへんねんけど、いつ帰る?」

「もうすぐ帰る」

やっぱり、頼りになるのは、ダンナやね!

7時半に、やっと家に入れた私。

けど、よくよく考えてみたら・・・・

あのまま、マッサージに行けたんやわ。

いつもなら時間なくてなかなか行けへんけど、

ゆっくり行けたやん~




幸福の国から

2011-11-19 23:28:08 | 日々のつれづれ


今日は、恒例になってる某社のイベントでエストピアホテルへ。
この時期、ロビーに登場するのがツリーですね。
わが家で、ツリーを飾らなくなって久しいけど。

さて、ブータンの国王夫妻。
雨の中、京都までお越しやったみたいですね。
背が高くてオトコマエの国王。31才。
ウチの娘と変わらへんけど、国王なんやね。

新妻の王妃は、現役の女子大生とか。21才やで。
緊張もあるやろうけど、清楚な肩ですわ。

日本人に好印象なのは、見た目や言動だけでなく、
あの民族衣装にもあるかもね。
だって、着物に似てますやん。
男性はああいうのを着るらしいよ。左前に合わせた衣装。
袖が筒袖になってて、折り返しがあるんやね。
フトコロに携帯電話とか入れておくらしい。

ネットで見てたら、王妃はユニクロのファンらしく、
わざわざ、ユニクロで買い物したそうやで。
そう、ヒートテックとサンキュッパ?のダウンジャケットを買ったとか。

ユニクロと言えば、今朝は、6時から開いてたらしいやん。
昨日のチラシに書いてあったし。
先着何人かに、あんパンと牛乳を上げます!って。
この雨の中、たくさん行かはったんかしらね。

・・話がそれたけど(苦笑)、
ブータンへ行きたくなった人多いんちゃうかな。
国民の9割以上が、「幸福」やと思ってる国、それだけでうらやましい。

モノよりも、心が満たされるような国つくり、
それが国王の施策らしいから。

みなさんを抱きしめたいのですができないので、
代表して王妃を抱きしめます・・・

そういって、はにかむ王妃を抱きしめたワンチュク国王。
ユーモアもあるし、良い感じやね。

ちなみに、ブータンて、一夫多妻らしいけど、
国王は、王妃に、「君だけやで」って言うてるらしよ。






キャッチフレーズ

2011-11-18 23:48:28 | 日々のつれづれ
寒いですね! 
ダンナが休みの今日、ファンヒーターを点けましたよ。

わが家はファンヒーターで温かかったけど、朝から出かけた某所。
公的な場所なんですけど、エアコンもヒーターもつかず・・・
節電のため、11月では、入らないらしいです。
鉄筋コンクリート造、ホンマ、冷えましたわ~

ダンナが休みの日は、夕食の時間が早くなります。
なんせ、早い時間から飲み始めてたりするしね。
日が暮れるのが早くなったらなおのこと。

と言いながら、娘たちが帰ってきた時間もバラバラやったんで、
お鍋を食べ始めたのは8時ごろかな。

なので、気がついたら、家族四人でお鍋をつつきながら、
バレーボールワールドカップ、全日本女子vsアメリカ戦を見てました~

たいがい、ダンナが録画した映画をかけてたりするので、
4人でテレビを見ることが、めっちゃ、珍しいことです。
さすがに、「日本」を背負ったような大会は、見てしまうもんね。

あの、選手のキャッチフレーズが面白いやん。

一番背の高い岩坂さんやったか、「バレー界のスカイツリー」。

江畑さんは、「エバター、世界同時公開」 アバターに掛けてる?

いつから、こんなキャッチフレーズを選手につけてはるんかな。
やっぱり、ファンを増やすための戦略?

キャッチフレーズと言えば、これはやっぱり、「大阪名物」、ですかね。



さて、先日、友人宅へ行ったら出してくれたお菓子。
知る人ぞ知る、「岩おこし」。
歯ごたえのある!生姜風味で、甘いお菓子です。
なんで、これが大阪名物なんやろ。

「今、わが家のマイブームやねん」

と友だち。なにゆえ?

「おいしいからやで」

おこしは「身をおこし」「家をおこし」「国をおこし」・・・
「おこし」は、縁起の良い言葉とされたところから、
大阪を代表するお菓子の呼び名になったらしいですわ。


オマケ
ipad2でいろいろやってます。
というか、格闘してるかな(苦笑)
にしても・・・カバンに入れて持ち歩いて、よりいっそう肩がコリッコリ。


寒い日は

2011-11-16 23:30:41 | いやしん坊バンザイ!
今日はほんとに寒かったですね。
ホットカーペットつけて、エアコンも点つけたし。
ホンマ、ナニを着ようかと思いますわ。



庭のわびすけが咲きましたね。
花や植物は、季節が来るとちゃんと咲くんですね。
白い色って、フォーカスしにくいから、あまりちゃんと映ってないけどね。

あまりに寒い、寒いって言うてたら、
あの、「雪やコンコ、アラレやコンコ・・」の灯油販売車がやってきてね。
思わず、ポリ容器2缶買っちゃった。

ファンヒーターは、先日、Amazonで買ったのが届いてるし。
そう、Amazonで買っちゃった! ダイニチの12畳用 10700円。
買えるもんやね。1500円以上は送料ナシやし。

灯油も買ったし、いつでもファンヒーターつけられるよ。

そして、夜は、日本酒ですね。
北島酒造の純米吟醸酒「近江米のしずく」。
ちょっと甘いめ、かな。しっかりした味です。



ちなみに、映ってるのは、ほうれん草のごま和え、鶏の照り焼き。
食べさしなんで、キレイやないけど~(苦笑)
写ってないけど、粕汁も作りました。

明日も、寒いのかな。