おかんのネタ帳

日々の雑感や興味のあることを書いています

初の文楽劇場

2016-10-31 22:43:27 | 舞台・映画・ドラマ
ハロウィンて、昔はなかったよね~
大人も仮装して、ハメをはずす日やったりするん??
さすがに、月曜日の今日は仮装してる人は少なかったのかな。

いつやったか、娘が、朝の通勤電車のBOX席に、
化粧もハゲハゲな、ゾンビだか魔法使いだかの4人が、
疲れ切って爆睡してるのに遭遇してビックリしたとかいうてた。

夜中中、仮装して遊んで朝帰り?なんやろうけど、
通勤電車の中では浮くよね~ 

ま、本人たちは爆睡してるから恥ずかしもなにもないやろけど。
いつから、こういう人たちがあふれだしたんやろうなぁ。

そんな、10月末日に、大阪の国立文楽劇場に行ってきました。
先日、チケット販売のサイト、eプラスからのメールで、
「得チケ」というのが届いたんですね。
つまり、お得なチケットってことやけど、
その中に、文楽のチケットが半額ぐらいの値段で出てたんです。
チケットがたくさん売れ残ってる日時のが出てたんやろうけど。
6000円が3200円やしね、思わず、友だちを誘いましたわ~



大阪の日本橋のところにある国立文楽劇場。
文楽は、人形浄瑠璃を上演する劇場の名前やったのが、
他の浄瑠璃の劇場が無くなって、文楽だけになったことから、
文楽が人形浄瑠璃の代名詞のように使われるようになったらしい。

今年の春に、うめだ文楽を観に行ったけど、
やっぱり太夫さんの生の語り、生のの三味線、いいねぇ~
もちろん、人形遣いもいいけど~



錦秋文楽公演、第二部を観ました。三幕あります。
初めての文楽劇場なので、イヤホンガイドを借りました。
(700円+保証金1000円・・保証金は返した時に返金されます)

増補忠臣蔵(ぞうほちゅうしんぐら)
 本蔵下屋敷の段
忠臣蔵のスピンオフのような作品
前半、後半で、太夫、三味線が代わりました。
後半の、豊竹咲太夫さんは、「切場語り」という、
重要な場を語る太夫に与えられる最高位の方なので、
お湯を持つ若手がそばに控えています。

艶容女舞衣(はですがたおんなまいぎぬ)
 酒屋の段
嫁をもらったのに、以前からつきあってた愛人「三勝」に子どもがいて、
親に勘当された息子「半七」が、その愛人を横恋慕する男に、
殺されそうになり、逆に男を殺めてしまう・・という前段があり、
その続きのお話。
心中をはかろうとする二人は、子どもだけは救いたいと、
実家の酒店の丁稚に子どもを背負わせて親に託すが、
死ぬ前に一目会いたいという愛人とともに、
そうっと、実家の酒屋に行く。

涙、涙のお話なんやけど、どうもね~
手も触れずにいる嫁に対して、
「未来には夫婦に」なんて手紙にしたためるねんけど、
それは方便すぎるよね!  
・・・共感でけへんわ~

このお話は、前半、中半、後半と、
3組の太夫、三味線が登場しました。

勧進帳(かんじんちょう)
これは有名な、弁慶と義経が東北に逃げる途中の安宅の跡でのお話。
この話は、太夫7人、三味線7人がずらりと並んで弾き、語ります。
役柄に合わせて太夫が語り、三味線も1本やったり、全員で弾いたり。
迫力ありましたね~

うめだ文楽の時に見た、三味線の鶴澤寛太郎さんや、
竹本小住太夫さんもいましたね~

なんせ、太夫さんと三味線の席の、真下で見てたので~
人形遣いよりも、汗やら鼻水?やらにまみれて熱演する太夫さんが、
どうも、気になって~

それと、初心者にもわかるように字幕が出てるんですね。
ついつい、それも見てしまうので、人形が・・・

でも、最後に花道を使って義経らが逃げて行くんやけど、
しんがりの弁慶の六方飛は、見せ所。
主遣いの人だけでなく、いつもは黒衣の足遣い、左手遣いの人も、
顔出し、袴姿で、ためてためて、六方を踏むんです~

文楽も、面白いね~!

観に来てる人も和服姿ががちらほら、
ご夫婦らしき熟年のカップルが和服なのも和みますね~。

私も、いつか着物で、文楽とか歌舞伎とか、
観に行けるようになるかしらん・・・

繁昌亭の落語でもええけど・・・
着物で行ったら大入袋もらえるしね!



ナタネ油

2016-10-29 23:44:48 | 湖国日記
先日、庭の草引きをしたけど、1時間ほどでギブアップ。
腰が痛いし、前屈みはしんどい・・・やはり太りすぎ・・・(涙)

ビニール袋に3袋の草。なのに、ちっともキレイになってないし~(涙)
ダンナが木の枝を選定してくれてたので、それもヒモでくくって。
あとの処理がたいへんですよね~ 切りっぱなされると!

続きをやりたいけど、なかなか・・・
雨降ったり、タイミングがね~

それに、急に冷え込んで来たから、
ダンナが 「毛布を出して」って!
ほんの一ヶ月前まで、ハダカで寝てたくせに!

ま、私も寒いから出したけど~

灯油も、「♪雪やコンコ」が売りに来たので、
ポリに2缶、買いましたよ! いつでもスタンバイOKやし!

「雪やコンコ」って、その歌を鳴らしながら、
灯油を売りに来る車のことですよ。
安いのか高いのか、ようわからんけど、1缶1500円でした。

油と言えば・・ ← 無理矢理、話題をふってますが(苦笑)

先日、勝部という地域の自治会長さんを取材したのですが、
勝部は、滋賀の三大火祭りの一つ、勝部神社の祭礼、
「勝部の火祭り」で知られる町です。

先日の町歩きで、勝部神社に立ち寄ったのですが、
あのあたりが、勝部です。

火祭りには大きな松明が燃やされるのですが、
ナタネ柄が先に付けられて、燃えやすいようにするんですね。
なので、毎年、地域でナタネを栽培しているそうです。
(ナタネ柄は、何年か分をストックしておくらしい)

今年、そのナタネから、ナタネ油を採取して商品化したんですって。



1本1000円・・・なかなか高価ですね!

滋賀県では、菜の花油「菜ばかり」が有名です。、
愛東町で作られた菜の花から採取したナタネ油です。
香ばしいオイルで、ネーミングもユニークです。

愛東は合併して愛荘町になったけど、菜の花プロジェクトという活動で、
地域の資源を地域内で活用するという資源循環型のモデル地域とか。

菜の花を育ててナタネ油を採取し、油かすは肥料にする。
ナタネ油は家庭で使われ、廃油はせっけんなどに使う。
エコですね。

春になると、道の駅愛東マーガレットステーション周辺で、
菜の花が一斉に咲き始めますね。

しばらく、行ってないなぁ~


薯蕷饅頭

2016-10-28 23:23:26 | いやしん坊バンザイ!
ジムに入会してから、初心者コースを5回行きました~
システムに慣れる、マシンになれる、カウンセリングをする・・・
というコースなので、まだ、なんら効果(← 体重減)はありません(汗)

毎回、ムキムキのボディビルダーのようなトレーナーさんが、
いろいろと指導をしてくれるんやけど、
昨日は、食事カウンセリングがありました。

いろんなことを、知識としては知ってるんやけどね~
「ためしてガッテン!」とか「みんなの家庭の医学」、
「名医が見つかる診療所」とか見てるから(苦笑)

痩せたいのなら、有酸素運動でカロリーを消費し、
筋トレで基礎代謝を上げて、効果的に燃焼させる。
そして、やっぱり、食べ物が大事です、って。

人間に必要なエネルギーは、炭水化物(糖質)で6割摂取し、
脂質を2割、タンパク質を2割摂るのが望ましいらしい。

これから仕事をするという朝、昼は、炭水化物をしっかり食べて、
夜は、脂肪を抑えて、タンパク質を摂るようにしなさいと!

できますかね~~?

とりあえず、350mlを3本ぐらい飲んでた発泡酒を、
カロリーゼロのノンアルコールビール、
もしくは、炭酸水にして(涙)
・・・・炭酸やったら、お腹が張って多く食べなくてすむし(涙)

あとは、料理の仕方を考えないと。
いくら鶏のササミかムネ肉が良いというても、
おいしくないと、食べたくないやんね~
エサやないねんから、おいしい食事はしたいやん。

どこまで続くか、
始まったばっかりのダイエットへの道・・・はぁ。

そんな中で、先日の街道歩き。
「うの家」のあたりまで行ったら、お隣のお饅頭屋さん、
オバチャンが出てきて、挨拶してくれるんです。

息子さんが弟と同級生なので、昔から良く知ってるオバチャン。
おめでたい時とか、いつも薯蕷(じょうよ)饅頭を頼んでました。
おいしいんですよね~~ こしあんで。

ふと見たら、おいしそうな大福が並んでました。
小さくて、いわゆる求肥(ぎゅうひ)という、
白玉粉のお餅にあんをいれてあるものです。

思わず、仕事場のお土産に買いましたわ~



家族の分を残して、職場に持って行ったら、
みんなに喜んでもらいました。
夕方は、小腹が空くからね~

お饅頭屋さんのオバチャンが、

「薯蕷饅頭やないのん?」

と聞いてくれたので、

「(それが)好きやった人は、もう二人ともいてないから・・・」

そう、父も母も、あっちに行ってしまいましたし・・・

「ほな、仏壇にあげて~」

オバチャン、二つ、袋に入れてくれました~(涙)



ありがとう。

ほんとに・・・・

でもね・・・

実はね・・・

お仏壇が・・・

弟が家を売る時に、お仏壇のおしょうねを抜いて、
住まいが落ち着いて新しいお仏壇を置いたら入れ直す、
そういうて、1年経過してしまいましてん(涙)

やっと、マンションを購入したので、
もうすぐ、入れてもらいますから・・・

ということで、間に合わないので、
薯蕷饅頭は、生き仏の口に収まりまして・・・

ダイエットの道は、遠いわ~






一里塚から中山道守山宿へ

2016-10-26 23:36:56 | 湖国日記
ダンナが、見たいテレビがない! とか言うて、
日本シリーズをかけてたり・・・いやいや、そんなに興味ないし(苦笑)
どっちが勝ってもいいし・・・日ハム勝ったら、なんか安くなる?

さすがに、北海道へ行って良い試合してますよね。2連勝。
なんて書くと、日ハム贔屓してるようやけど、今年はそういう気分かな。
大谷くんの活躍が気になるしね~

というか、申し訳ないけど、いろんな意味で?
赤ヘルに気持ちが向かないねんな、今年は・・・(苦笑)
それにしても、北海道にも赤ヘルファン多いね~ すごいわ。
熱烈ファンが多いからね!

さて、23日は、「いまじゅくいちりづかたんけんたい」に、
参加してきました~~

漢字で書くと、今宿一里塚探検隊。
滋賀県内で、唯一残っているという一里塚が、
中山道の今宿というところにあるんですね。

一里塚は、江戸時代の五街道に、旅人の歩く目安にと、
一里ごとに道の両側に五間四方塚が築かれ、榎や松が植えられたというもの。
江戸日本橋から草津宿まで、129カ所あった一里塚の、
今宿は、128番目の一里塚だそうです。



今は南塚しか残っていないのですが、大きな榎です~
県内の一里塚はほとんどが消滅してるようで、
ここだけが残っているんですね。
榎も、一時枯れかけたけど、脇芽が伸びて現在に至ってます。

この一里塚から、中山道を歩いて、
守山宿をたどります。

参加者は小学生が11人とその保護者。
あとは、実行委員の、一里塚活性協議会、
守山学区まるごと活性化プラン推進委員・・・
いろんな団体があるんですね~
守山市の市民提案型まちづくり支援事業らしい。
・・・ということは、市からお金が出てるんですね。



最初に寄ったのは、最近、市の重要文化財になったという町家。
150年は経ってるとか。



土間の上の天井は焼竹が使われてます。
梁も、でっかいです~



扉がすごい重厚ですね~

お庭もなかなかなもの。
昔は湧水が出てたらしいですよ~



次に訪れたのは、樹下(じゅげ)神社。
いわれのある安産石があります。

そして、旧守山宿へ。



東門院。
比叡山の東の門を守るために建立されたとか。
別名、守山寺。守山市の名前のルーツですね。



本堂。
昭和61年に、火災で本堂などを焼失しました。
その後に建てられたのが現在の本堂。
協議会の会長さんは、当時近所に住んでいて、
火事が出た夜、東門院に駆け付けたらしいんですが、、
中に入ろうとして、天の声に止められたとか・・・天の声???
もうちょっとで、焼け死ぬところを助けられたんやとか。
観音さまの声、やったんですかね~???



オチビちゃんが、門の仁王さまを描いています~
仁王さまの絵を描くのが、ここでのミッションらしい。

中山道を歩いて、本陣跡などを見て、「うの家」へ。
市民交流の場として使われているんやけど、
元総理大臣・宇野さんの実家を、守山市が買い受け、
市民交流の場としてつかわれています。



ここから、中山道を離れて帰路に。
守山銀座通りから小学校前を通って勝部神社へ。



1月の火祭りで知られている神社。
本殿は、国の無形文化財。



そういや、ここで、長女の七五三参りをしたような・・・

ここから出発地の一里塚まで10分ほど歩きます。

このあたりの道は、ほんとに懐かしい。
小学校の時の通学路ですからね~
この道を歩くことも久しぶり。

小学校2年生の冬に、大阪から転校してきて、
今は校舎も新しくなったけど、ここの小学校に通いました。

ん十年前の話(苦笑)

どうってことないけど、なかなか楽しい町歩きでした。



北白川のギャラリー

2016-10-23 23:34:41 | 日々のつれづれ
昨日、お友だちの作品展に行ってきました。
場所は、京都北白川にある、ギャラリーロンドクレアさん。

2010年に亡くなった、民俗学者の梅棹(うめさお)忠夫さんの自宅を、
次男で、陶芸家のマヤオさん・美衣さんご夫妻が改装して、
昨年、ギャラリーをオープンさせたところです。

梅棹さんは、大阪の国立民俗博物館の初代館長を務めた方。
北白川のご自宅は、多くの人が集い語らったとか。
亡くなられてから朽ちてしまっていたのを、
それではいけないと、リフォームされたようです。



入り口前に車が駐めてあるので、全景が撮れてなく・・・

京町家のような住まいではなく、ごく普通の一般住宅です。
ただ、50年以上は経っているだろうとのこと。



帰り際に撮ってます。



格子になった壁面と赤いドア、なんですね。



中の灯りが、格子越しにもれています。

マヤオさんは、ずっと、京都の山間部・美山で、
陶芸活動をされていたようで、古い家は好きだそうです。
今もまだ、少しずつ手を入れているそうで、
大工さんと一緒に、ご自分も、リフォームを手伝っているとか。

カフェコーナーもあり、普段は、お茶を飲むこともできるみたい。

とは言っても、狭いスペースです。
この日は、箏とキーボード、ソプラノの歌という、
3人のアーチストのミニコンサート。



それで、声をかけたもらったんやけど、
この日、京都は時代祭と鞍馬の火祭のある日。
・・・もう、めっちゃ、鞍馬にそそられて・・・

行きしなは、さほど人は多くなかった出町柳も、
5時を過ぎた夕方には、改札に行列ができるほどの人でした!
ま、そのうちに、行かないとね・・・

作品はこんな感じで・・・







奥に、梅棹さんの書籍がぎっしり。
だいぶん、処分したようですけど、たくさんあります。



中庭越しに、書棚が見えますね。



縁は、さらに広く作ってあります。
奥の左側は座敷になっていて、ギャラリーで展示する、
作家さんたちの控え室&お泊まりもできる部屋。



こういうところに来られる方々は、
作品のファンの方か、教室の生徒さん。
皆さん、個性的な服を着てはります~~

長年・・・37年?のお付き合いながら、
私は、手仕事を一緒にすることもなく~(苦笑)
取材で、何度か体験はしてますけどね!

ミニコンサートが終わってから、
お食事タイム、バイキング形式で、飲み放題。
・・・というても、飲酒運転できないんで、
爽健美茶で、いただいてきました!

あ、お料理の写真は撮ってない・・・
枝豆、チーズクラッカー・・などもあったけど、
ミニコロッケ、ひつまぶし、サラダ・・・いろいろありました。

家に着いたのは夜の7時頃。
家族のために夕飯作り。

さすがに、食べられへんかった~(汗) 

当たり前か!


ビックリしました!

2016-10-21 23:02:41 | 日々のつれづれ
今日の地震にはビックリしました。
というか、緊急地震警報にビックリしたんですけどね。

大津の某市民センターで、笛吹仲間と練習していた時でした。
一斉に、そこかしこのスマホが「緊急地震速報」で鳴り出して。

思わず、テーブルの下に潜ろうとした先輩を横目に、
iphoneの情報を確認しながら、のんびりしている他の仲間。
そしたら、揺れ始めたんんですよね~~
思わず、叫んでましたよ。

「ゆれてる~~~」

滋賀南部は、震度3だそうです。
あれで、震度3なんや~

震度6の鳥取の方は、ほんまに怖かったでしょうね。
今もまだ、余震が続いているようです。
本当に、これ以上の被害がないことをお祈りしています。

ほんまに、不安ですよね~
日本のどこで起こっても不思議やないので。

そういや、前にも、この仲間で練習してるときに、
緊急地震警報が鳴って、揺れたことがあったわ・・・
気をつけよう~



それにしても、そこかしこで匂ってます。
キンモクセイですね~

昨年、かなりバッサリとシルバー人材センターの人に
切ってもらったわが家のキンモクセイ。
けなげに、たくさんの花を付けてます。

昨年と一緒で、9月末に一度、ちらっと花を付けて、
ここ1週間の間に、またまた、花を咲かせてますね~
気温が関係するのかな~



紫の実を付けてるムラサキシキブは、さすがに、
もう、実も熟し切ってたような。

近所のこどもたちが欲しがって取りに来てたけど、
女の子がね、ママゴトに使うらしくて~

健気に実を付けてくれるんけど、
ボウボウの下草も、枯れ始めてきたい、
わが家の庭が、益々みすぼらしく・・・

また、シルバーさんに頼もうかな。


お肉!

2016-10-20 23:20:21 | いやしん坊バンザイ!
スーパーへ行ったら、あまりにもお安くお肉が売ってたので、
思わず、買ってしまいました~~



もちろん、アメリカのお肉ですよ。
1枚が600円ほど~ 2枚買いました。

肩ロースなのにデカイので、1枚をスジのところ2枚に切り分け、



4枚にしたんですけどね~
それでも、デカイ。

ワインを買って帰るのを忘れたので、
今日は、カロリーゼロ、アルコールもゼロのビールもどきで。

ジムのトレーナーさんが、夜は、炭水化物を摂らず、
タンパク質を摂るように言うてはったしね。

そしたら、ダンナが言うんです。

「最近、年寄りも、魚より肉を食うらしいで」

「へぇ~、なんで?」

「魚は料理するのも手間やし、肉の方が、
 煮るなり、焼くなり、簡単やからって」

「加熱しすぎると堅くなるし、噛めへんやん」

「今日びの入れ歯は良うなってるんちゃうか~」

なるほどね~

お年寄りが集まる巣鴨の定食屋さんが、
「焼き魚定食よりトンカツ定食が売れる」って言うてるとか。

ほんまかいな。

でも、あの、瀬戸内寂聴さんは、90歳を越えても、
お肉を食べはるそうですよ~

昨年のNHKスペシャルで、
お肉を食べ、ワインを飲んで原稿を書くお姿が!
毎日食べるワケではないにしても、
食べたいと思うところが、若いですよね~

お肉は、タンパク質。ギリシャ語で言うと「プロテイン」。
・・・そうか、ジムで売ってるアレは、ギリシャ語なのね!

動物性タンパク質には良質のアミノ酸が含まれていて、
いろいろな働きがあるらしい。
原稿を書くのにお世話になってるサイト「Healthクリック」
さんによれば・・・

●集中力を高める
●精神を安定させる
●シミやシワを防ぐ
●風邪をひきにくくする
●体力を増強する
●二日酔いを防ぐ
●脳のはたらきを向上させる
●記憶力を保つ

という働きがあるらしい。

風邪を引きそうになったら「すき焼き」を食べる、
なんていうのも、やっぱり、有りですよね!

それにしても、お肉だけでお腹いっぱい・・・
付け合わせは、カボチャの焼いたのと、
今や高級になった小松菜(今日は198円!)の炒め物。

お肉は、気持ち的に前向きになれるよね!

明日も、頑張ろう!!



筋力アップ!

2016-10-18 23:06:59 | 日々のつれづれ
思い切って通い始めたジム、二回目。
ビギナーメニューは6回コースだそうで、
初日はDVDでビギナーコースの内容を確認してカウンセリング。

目的はなんですか?

運動不足の解消、健康とダイエットかな・・・

ムキムキのトレーナーが言わはるには、
ウォーキングやエアロバイクなどの有酸素運動は、
脂肪燃焼はするけど、それだけではあまり効果がない。

筋力を鍛えて、基礎代謝をアップさせることが大切。
むしろ、筋トレだけでもいいくらい。
食事で炭水化物を押さえたら、10kgぐらいすぐに痩せます、って!

いやいや、食事制限が難しいですやん・・・(汗)

血圧と脈拍を測定し、エアロバイクを10分、
ストレッチを10種類してから、筋トレのマシンをします。

あまりの腹筋のなさに笑ってしまった初日は4種類でした。
胸筋を鍛えるマシン、肩胛骨あたりを鍛えるマシン、
足を鍛えるマシン、腹筋を鍛えるマシン。

毎回、1種類ずつマシンが増えるようで、
今日は、お尻の筋力を鍛えるマシンをプラスして5種類。

ちょと、身体のあちこちが痛い・・・

気持ちがゆるんできたら、身体もゆるむのね~(涙)



続けることが、まず第一の目標。

食事制限は無理・・・とはいうても、
なんも考えずに、いつも通りに飲んで食べてたら、
あまりに体重が増え過ぎたし・・・(汗)

久しぶりに体重計に乗ったら、びっくり!(涙)

発泡酒はノンアルコールビールに替えて、
焼酎なら多少は良いみたいに言うてはったし、
酎ハイかハイボール、ウーロンハイ・・・を飲むか!

タンパク質は摂らなあかんらしい。
脂っこくないもの・・・お刺身とか鶏ささみとか。

そして、炭水化物は夜に摂らないように・・・

職場のおやつは・・・ま、いいか~(苦笑)

過度の制限は、精神的に無理やしね!

夜型生活を、できたら朝型にしたいけど・・・

それが一番の難関かも~

お金払ったし、

とにかく、頑張ります!



大津駅周辺をぶらり

2016-10-16 23:00:41 | 日々のつれづれ
奏美ホールへ行くのに、車で行ったのですが、
駐車場がないところなので、駅前のパーキングに入れました。
そこから歩いて5分ほどやけど、道中に、ありました~~!



御幸湯、です~~
行きは、まだ開いてなかったんやけど、
帰りは、開いてましたよ~



古めかしい銭湯です。
玄関のドア越しに、中も見えますが、
タタキがあってすぐに上がりがまちのような・・・



玄関の屋根は銅葺き、破風もステキ。
御幸町なので、御幸湯なんやろね~

そこから駐車場を越して大津駅へ。
そう、大津駅の観光案内所があった建物がリニューアル。
おしゃれなスポットになったらしいので、行ってきました。

あ・・・・全体の写真を撮り忘れた・・・

一階は、近江ちゃんぽん、スタバ、近江牛の岡喜、
おそばやさんの金亀庵、セブンイレブンとかがあり、
新しい観光案内所から、二階に上がる階段が・・



「The Calender」 ザ・カレンダー??

ふ~ん、ブックカフェ、レストラン、ホテル・・・



上がっていくと、広い空間が~



一番突き当たりが、ホテルのようです。
カプセルホテルらしいです。



振り向くと、テラス席が見えます。
バーベキューができるらしい。
横は、バーカウンター。



奥のBOX席に座りました。セルフサービスのようで、
飲み物とデザートをレストランカウンターで注文、
飲み物は、バーカウンターのところに取りに行き、
デザートはブザーがなったらレストランカウンターに。

ふと左手を見ると、座敷が見えます。



というか、その向こうは大津駅のホームですやん~

ほう~~~
鉄マニアにはうれしい場所ですやん!
この左手奥には、卓球台もあるらしい。



デザートは一番人気という、エンゼルなんたらキャラメル・・・
シフォンケーキのようなふんわりケーキです。
アールグレイの紅茶で。

県庁所在地の駅なのに、乗降客は少なく、
人通りもなく賑わいがないと揶揄される大津駅。
たくさんの人で賑わうのは、ついこの間あった大津祭と、
・・・今年は見に行けなくて残念・・・国の無形文化財になったのに。
8月のびわ湖花火大会の時ぐらいやしねぇ。



駅前の日生ビル。



土日は大津ジャズフェスをやってたようで、
露店が出て、演奏もやってましたよ~

でも、琵琶湖岸に比べたら人は少ないです・・・

駅前開発のコンセプトは「通りすがる駅から立寄る駅に」やそうです。
駅舎も改修されるようやし、
東側にある平和堂の建物も壊してマンションになるとか。
さて、人が立ち寄る大津駅になるのかどうか・・・



たそがれ時。
階段の照明が、ちょっとステキ。



大津みゆき落語会

2016-10-15 23:29:24 | マイブーム・落語
先日、ハガキが届いたのですが、桂米二さんの、
「第1回大津みゆき落語会」に行ってきました。

第1回ということで、まだ知られてないみたいと聞いたので、
じゃぁと、人生の後輩を誘って、行ってきました。



米二さんは、来年?還暦という、人間国宝・米朝さんのお弟子さん。
京都出身の噺家さんで、入門して40年らしいです。
まぁ、はっきり言うて、オジサンですけどね。



会場の奏美ホールは、以前に取材させてもらったこともあって、
桂塩鯛さんの落語会を開いてはる音楽ホールです。
ピアノの発表会とかコンサートとかをされてる小さなホール。

ギリギリに行ったんやけど、建物の前で、
ホールの支配人の方に遭遇・・・

「久し振りやね~ どうしてはるの?」

いやいや、それはこっちのセリフですがな。

その方と話していた方が、大津百町館の方!

「いや~、お久しぶりです~ 今日はこちらですか~」

お陰様で、いろいろな知り合いがいるんですね、私って!!

二階にあるホールでは、開場前のもぎりのところに米二さん。

「もう、後ろしかないけど・・」

と、米二さん自ら案内してもらいました。

前座は、お弟子の女性噺家・桂二葉ちゃん。
可愛いです。声も高いです。

「上方落語会の白木みのると言われてます」

って、知らんでしょ、若いから~(苦笑)

ネタは、今、絶賛発表中という「つる」。

アホが、ほんまにアホに見える?楽しい落語でした。
二葉ちゃん、オジサンのファン多いんちゃうかな~

二番目は、塩鯛さんの弟子、桂鯛蔵くん。
二葉ちゃんの声を、

「カセットテープの、早送りしたときの声に似てませんか~??」

会場の賛同を得ておりました~(笑)
マクラもけっこう長い目で、
朝から学校で落語を披露してきたらしく、
故郷の広島の小さな小学校でのモぶり?を話してました。
いろいろなところで、落語を披露してるんやね。

ネタは、「ふぐ鍋」。
羽織を脱ぐタイミングがなかったのか、
噺の後半、ふぐ鍋を食べるときに脱いではりましたね。
そういうこともあるんやね~

楽しい噺です。

米二さんの1本目は、季節離れの「初天神」。
今やっておかんと、次回は、お正月を過ぎてるから、
季節の先取り・・・とか言うてました。ものも言いようですね!

今回の落語会の前に、京都でやっていた落語会が終わったそうで、
「一つ終わって、一つ、新しい会ができました」

米二さんが主にやっていた瀬田の中央市場でやっていた、
夕照市場寄席が、いつの間にかやらなくなったのですが、
米二さん曰く、今の大津市長になってから、
助成金がなくなったので、やらなくなったんやとか。
・・・景品が豪勢やったのに~

「最後に、華々しくやって終わりたかったのに、
 自然消滅みたいに終わってしまいました。
 もっと、文化にお金を使ってくれる市長さんを選んでください」

とか、なんとか言うてはりましたね~

上方落語の噺家は270人ほどいるそうですが、
繁昌亭が出来てから、毎年、健康診断が受けられるようになったとか。

「文枝師匠はすごいですね」

ところが、資金が底をついたのか、今年からなくなったそうです。

「そんな会社あります? 健康診断がなくなるなんて?
 来年は、上方落語協会の会長も、落選しはりますわ~」

もう、引退を示唆してはるようですけどね。

文枝さん、今年は不倫問題もあって散々やったけど、
某ドラマでは、千利休を演じてはって、
そこは良かったんちゃいますかね~~

中入り後のネタは、「くっしゃみ講釈」。
いつ聞いても、誰のを聞いても、面白い噺です。

一緒に行った人生の後輩は、初の米二さん。

「やっぱり、吉弥さんに比べると、地味というか~」

それはね・・・やっぱりね、そうですよね~

 
なので、また、近場で吉弥さんの会があれば行きましょう。

米二さんの「大津みゆき落語会」も、
できれば、また、よろしく~~