おかんのネタ帳

日々の雑感や興味のあることを書いています

小幡でこ

2016-08-30 23:40:20 | 湖国日記
昨日の雨がウソのように晴れましたね!
その代わり、迷走してた台風は東北に上陸してましたけど・・
被害が少ないことをお祈りしています。

さて、雨が降り出す前に、五個荘町まで行ってきました。
近江商人の町であり、合併で東近江市になった町です。

旧中山道沿いにある、「小幡人形(でこ)」の工房を訪ねました。



300年の歴史がある土人形で、細居家が代々伝承し、
現在の細居源悟さんは九代目。

江戸時代に、当時飛脚をしていた初代安兵衛が、
度々追いはぎの被害に遭い、転職を余儀なくされて、
京都の伏見人形で製法を学び、中山道を往来する人々の、
お土産として作り販売したのが始まりらしいです。

縁起物、節句物、動物など400以上の種類があるとか。

土で出来た型が表と裏の二つ。これに、土を詰めて乾かし、
乾くと型から外れるので、乾いた表裏を合わせて焼成。
それに下地の胡粉を塗り、彩色して仕上げます。



細居さんの仕事場。
9代目は、お父様が亡くなってから継いだとか。
50歳で継いだときは、現役で仕事をしながらの二足のわらじ。

「これでは生活できませんからね。めったに売れるものでもないし」



左は、饅頭を割ってみせる子ども。

父と母に、どっちが好きかと尋ねられた子ども、
手に持っていた饅頭を割って見せ、

「割った饅頭のどっちが好きかと聞かれるようなもの。
 父も母も、どちらも好き」

賢い子どもに育つようにと、子どものお土産に買うんかな。

右は、福助さん。商人の町の福助さんなので、
裃を着て座っているのではなく、ラフな羽織を羽織って立っています。



5cmぐらいのもありますが、一番大きいのは、90cmほどとか。
郵政省の年玉切手のデザインに、2度、選ばれてはるんですよ。



桃持ち猿と、小槌乗りねずみ。
色鮮やかなのが特徴。
先代が亡くなってから始めたと言っても、
門前の小僧、ちゃんと受け継いではるんです。
子どもの頃から、受け継がないとと思っていたそうです。

戦前までは、鮮やかな色彩と面白いデザインで、
お土産として売れた小幡人形も、戦後は、
アメリカからやってきたセルロイドの人形が一気に流行し、
あっという間に、売れなくなったと、細居さん。

伝統工芸を守りたいと思っても、需要がねぇ。
縁起物なんやけど。



来年の干支は酉。

左の親子鳥。
顔がそれぞれあっちを向いてますが、なんともユニーク。

その隣の、土鈴の酉を買ってきました~

小幡人形は、近江商人の館とかで、見ることができます。
販売は、細居さんの家か、ネットからも買えるようです。→ こちら




お数珠の話

2016-08-28 23:32:13 | 湖国日記
わが家は浄土宗なんやけど、手に持つお数珠って、
宗派によって違うって、知ってました~?

実家は門徒、つまり浄土真宗で、大学もたまたまそっち系(苦笑)
「門徒もの知らず」とか言うらしく、確かに、よう知りませんでした。

結婚した時、ダンナは父を亡くして3年目。
父親が持っていたというお数珠を自分が使うからと見せてくれたのが、
わっかが二重になって、2種類の形の違う珠がついた房がある、
浄土宗のお数珠を見せてくれたんですね。

なるほど、父親が持っていた一重の数珠とは違ってました。
いろいろあるんですね~~



宗派別のお数珠、一覧表。

これは、先日行った、木珠を作っているカワサキという会社でいただきました。
近江八幡にある会社ですが、木珠は滋賀の伝統的工芸品で、
全国の生産の七割を、この近江八幡で作っているらしいのです。
知らなかったですね~

丸く切り出した木珠を念珠という製品にするのは、
主に京都でしていたようなのですが、お数珠自体が、
宗教離れしてきた日本では、徐々に売れなくなっていったとか。

先々代が、手作業だった木珠つくりを機械化し、
先代は、木珠を使ってインテリア用品を作ったそうです。
玉のれんとか、家具のアクセサリーとか。
高度成長時代は、よく売れたそうですが、それも一時とか。

現社長さんは、私と同じぐらいの年代の方。
お数珠も作っているけど、この技術を活かして、
身につけるアクセサリー類を作っているそうです。

それと、最近は、地場産業だということを知ってもらうために、
地域の小学生たちの職場体験、アクセサリー作りの体験、
そういうことも力をいれているそうです。



これは浄土宗のお数珠。



これは天台宗。
算盤のコマのような形をしている木珠ですね。



これは、真言宗のお数珠。
漆塗りで蒔絵が施されてます・・・ん十万・・・とか。

社長さんは浄土宗らしくて、しばし宗教談義。

最近、ぶっちゃけ寺とか、テレビでもやってるけど、
宗教の話って、わりと面白いんですよね~



幻の湖東焼

2016-08-25 23:12:52 | 湖国日記
書くことが溜まってるのですが・・・時間が足りず(汗)

パソコンに、ずっと向かってるんですけどね~
おかげで、腕、肘の痛みは、相変わらず・・・
結局、同じ姿勢でいるからなんでしょうけどね。

先日、彦根のキャッスルロードにある、湖東焼のお店、
「一志郎窯」へ行ってきました~



湖東焼というのは、幕末に、ほんの70年間、
彦根藩の藩窯として栄えた焼き物です。
銘品が産まれ、一番栄えた時期は最後の20年と言われてます。

江戸末期になると、多くの藩が、御用窯を持ち、
名工と言われる陶工を各地から呼び寄せて、
芸術的な焼き物を競うように作らせたそうです。

湖東焼もその一つで、彦根藩の御用窯となり、
伊万里や九谷などから名工を呼び、佐和山の麓で作られました。
しかし、桜田門外の変で井伊直弼が亡くなると、世情の不安もあり、
職人たちは次々彦根を去り、残った地元の陶工が続けていたものの、
やがて、明治に入って終焉してしまいました。

それから、150年という長い空白期を乗り越えて、
湖東焼を再開しようという声があがり、県と市の賛同を得て
再興湖東焼が始まりました。



少し青みを帯びた素地に繊細な絵付け、湖東焼の特徴ですね。

仲川一志郎さんは信楽生まれで、信楽焼をしてたそうです。
絵付けが好きで、母や祖母が彦根生まれということもあり、
信楽焼をしながら、湖東焼にもチャレンジしていたとか。

キャッスルロードにショップを開いたのは10年ほど前。
生活陶器を制作して販売、陶芸教室もしてます。



湖東焼きは、幻の焼き物と言われるのですが、
本当に、銘品が多かったそうですよ。

現在、当時の古い湖東焼きは、彦根城博物館や、
たねやさんの美術館で観られるそうです。



おっと、招き猫と猫の箸置きが!!
絵付けは、家紋をデザイン化して描いてあります。

土地柄、石田三成の家紋「下がり藤」の招き猫は完売。
手前、左は「葵」・・家康ですね。
右の蝶々は・・・大谷吉継です!! 

なので? 愛之助さん、やなく(笑)、大谷吉継さんと、
藤の絵が描かれた、箸置きを購入~~



招き猫のコレクションが、またまた増えた次第~~

湖東焼の流れを大切に製作している一志郎さん。
彦根で採れた粘土を使用した土物食器等もあるそうです。

一志郎窯は、→ こちら




故郷のビール

2016-08-22 23:19:31 | いやしん坊バンザイ!
終わってしまいましたね・・・オリンピック。

でも、今日は、メダル特集?とか、ハイライトとか見てる間もなく、
仕事三昧でして・・・ええこっちゃ??(苦笑)

忘れないうちに、友だちからいただいたビールを。
一番搾り、「仙台づくり」と、「横浜づくり」



色も味も、微妙に違います。やっぱり。

「仙台づくり」は、石巻の友だちが送ってくれました。

説明書きには・・・

「優しいけれど芯がある。
 宮城みたいな
 ビールはできないか。」

東北産ホップの優しく華やかな香りと、
宮城県産ササニシキのすっきりとした後味・・・らしいです。

仙台工場限定醸造。
ほんとに、やさしい味でした。
見た目もライトですしね~



「横浜づくり」は、上京した時に、
川崎の友だちにいただきました!

説明書きには・・・

「新しいモノには敏感な
 横浜の人を
 ハッとさせるビールって?」

歴史と異文化が融合する横浜のような、
洗練された味わいの一杯ができました・・・そうです。

仙台に比べると、ちょっと濃いめの味ですね。
キリンの一番搾りらしい味です。

やっぱり、一番味が濃いのは、名古屋かな~

というか、みなさん、ありがとうございます~~

「滋賀づくり」飲んでやってください~


ひねり王子?

2016-08-20 23:15:56 | 日々のつれづれ
連日、オリンピック、すごいですよね~~

右肘、腕だけやなく左首筋も痛いので、朝から整骨院へ行って、
お昼前に帰宅したら、今日、休みやったダンナが言うんですよ。

「男子400リレー、銀やで~」

テレビを見たら、まだコーフン冷めやらぬと言う雰囲気で、
リプレイとか何度もやってました~

ダンナの解説?を聞き流しながら(笑)
何度も、見ましたよ!!

彦根出身の桐生くん、今回は凄かったですね。
シロウト目ですけど、走りもバトンパスも、完璧でしょ!

100mは準決勝に残れなくて、凄く残念そうやったけど、
チームワークで戦う400リレーは、気合いが違ったみたい。

朝日新聞の夕刊に載ってたけど、母校の先生が言うてました。

「冷静な時は力が発揮できないときがあるけど、
 興奮すると実力を出すタイプなので・・」

え~っ、ということは、ボルトと走った100m予選は、冷静やった?(苦笑)

バトンミスはしたことないって、桐生くんは言うてはったみたいやけど、
負けず嫌いらしいですよ~
4人が4人とも、「仲間を信頼してますから、迷いもない」
なんて言うてましたよね~
それも、凄いなぁ~

陸上のトラック競技での銀メダルは、
1928年アムステルダム大会の800mで銀メダルをとった、
人見絹枝さん以来、らしいですよ~
人見絹枝さんて、伝説みたいな人ですやんね~
それも、凄いねぇ~

ほんで、いよいよ、明日で終わってしまうなぁ~

オリンピックに、コイツは関係ないけど~~



ウチの、ひねり王子!

エアコンの風を受けながら寝てる「まろ」。

猫も、暑いらしい~




オリンピックな夜長

2016-08-19 23:30:20 | スポーツ大好き
相変わらず、オリンピックで寝不足です~
卓球男子の団体銀メダルもすごいけど、
全体に、女子が強いなぁ~って思いません?
レスリングとか、金メダル4個ですしね。

ただ、今朝の吉田さんの涙は、辛かったです~
そんなに、自分を責めなくても・・・充分強いやないですか。

オリンピックチームの主将としての責任感で、
かなりのプレッシャーと戦ってはったようですね。
表彰台でも、ずっと泣いてはったでしょ。

お母さんが言うてはりました。

「霊長類最強(女子)とか言われてますけど、
 私にとっては可愛い娘です」

あの言葉に、同じ娘を持つ親として、涙が出てきましたね。

でも、「そんなにあやなまらなくていいよ」 という言葉を、
多くの人からもらたようで、一夜明けてからのインタビューでは、
いつもの、吉田さんらしい笑顔があって、ホッとしましたよ。

「私もこれで、人間てことをわかってもらえたかと」

そう言って笑ってはりました~
後輩たちが金メダルを取って喜びたいのに、
泣いていたらあかんと、思ったようです。

何にしても、責任感の強い人なんですね。

旗手は金メダルを取れないとか、そんなジンクスがあるらしいけど、
銀メダルでも、すごいことなので、堂々としていただきたいもんです。

そうこう言うてるうちに、今夜もシンクロ見て~~

明日で、もう終わってしまうんですよね~
オリンピックロスになる人、多いんやないかな。

オリンピックには、まったく関係ないけど、
わが家のエースを~



お気に入りの箱に入ってる、あなんさん。



パソコンに向かうと、デスクに上がってきて、
モニターの前に陣取るんですわ~



油断してたら、くつろぎ出して・・・
かまって欲しいんですかねぇ。






お盆の過ごし方

2016-08-16 17:05:25 | 日々のつれづれ
いやになるくらい暑い日が続いてますね~
ほんとに、毎日、ぐったりです・・・

インターネットの光回線の移行もあって、
ネットが使えず、ブログ更新もまた渋滞してます・・・
というか、ネットがつながらないって、ほんとに不便(涙)

PCメールもiphoneに転送してるし、
インターネットも、iphoneで見られますよ。
でもね。小さい画面はやっぱりめんどくさい~
というか、ページをめくるのもめんどくさい~
・・・いかに、パソコンを見てるかを思い知りました・・・汗

そんなこんなの、お盆ですが・・・

お盆は、ほぼオリンピック三昧やったような気がするけど、
ちょうど、陸上の100m予選で彦根出身の桐生くんが予選落ちして、
あ~あ、残念・・・って、思ってたら、iphoneがう~んとなり、
(マナーモードなので)
あの、国民的アイドルグループの解散ニュースが入ってきました。
びっくりですわ~

それほどのファンでもない私やけど、やはり気になりますよね。
やっぱり、というか、しゃあない、というか、残念というか~

ネット上にいろいろ情報も上がってましたけど、
わが家が購読してるスポーツ新聞、朝日新聞、京都新聞、
どれにも、載ってましたね~

サンスポは連日掲載されてますから。
いろんな事情はあるやろうけど、
ゆるやか~に、存続はできなかったんかしらね。

「休養より解散」て。
大人やねんから、我慢(←だれが?)できひんかったんかしら。
生活のために、人間関係を我慢してる人はいてるよね。
それで、体を壊してたらあかんけど。

「世界に一つだけの花」
ダブルミリオンのこのCD、またまた購買運動が再燃。
今年の初めにもあったけど、ファンの力ってすごいね。
彼らも、身に染みてはるやろうけど。

そんなこんなで、夜更かし続行中・・・

アップする写真がないんで・・・



先日行ってきた、夏のMIHOミュージアムです。



キレイな建物ですよね。いつ行っても。
宗教法人が経営してるけど、こちらは、
どの建物も有名な設計士がデザインしたとか。

・・お布施の力??

わが家も、お盆にお寺さんのお参りがあったけど、
ずっと、お布施の金額って変わってないような・・・

気持ちやから・・ま、いいか~




京散歩

2016-08-13 23:45:12 | 日々のつれづれ
細見美術館の「伊藤若冲~京に生きた画家~」のチケットをいただいたので、
若冲の描く「虫」が好きという(笑)友だちと見に行ってきました~
生誕300年ということもあって、いろんなところでやってるけど、
若冲好きもたくさんいるなぁと、しみじみ。

美術にまったく造詣がない私ですが、先月はMIHOにも行ったし、
周囲にいろんなことを知ってる友だちがいて、ほんま、ありがたいです。

地下鉄東山で下りて・・・



細見美術館は京都・岡崎にある小さな美術館、
だから、わりとすぐに見終わるんです。
とは言うものの、京都は人が多いので、
とにかく先に食事を・・・← そっちか、やっぱり(笑)

ということで、岡崎に行くとよく立ち寄る、「だるま」さんへ。
細見美術館のすぐ隣やし、11時半の開店と同時に入店。



京のおばんざい4種とゴマ豆腐、黒豆ご飯、
おそばがついた点心セット。ちょっと高めの?1600円。



腹ごしらえして、細見美術館コレクションの若冲と、
若冲にゆかりのある京都のお寺が所蔵する作品、
弟子(いてはったんやね)の作品や文献資料なども展示されてました。

昨年あたりから、テレビでも関連番組をやってるけど、
今日は、京都テレビでもやってたので録画しときました。
また、オリンピック終わってから、ゆっくり見よう。

そして、友だちが行きたいというので?
こちらにも酔ってきました~



今出川通り寺町上ルにある、阿弥陀寺。
信長のお墓と、蘭丸のお墓があるところですね。
今年、2月3日にも行ったところです。



信長のお墓の向こうに、洗濯物が干してある住宅があって、
なんとも現代の生活がそのまんま過ぎる光景ですが・・・(汗)



蘭丸のお墓は、信長の墓石を守るように、
横に、弟たちと並んで建てられています。
あの本能寺の変で信長は寺に日を放って自害。
一緒に、蘭丸も自害したとか。

なんで、また、お詣りしたかというと、
大好きな俳優さんが、また、蘭丸の役で舞台に立つからですよ(笑)
ほんま、好き過ぎるわ~(笑)

京都駅まで戻って、伊勢丹の都路里でいっぷく。
というか、お店の前で行列に並んだんですけどね~
相変わらず、人気のお店なので。



京都駅前を見下ろしながら、都路里パフェ。



京都タワーも見えてますよ~

ランチ → 美術館 → お寺 → パフェ

夏の女子旅、第2段、「京散歩」でした~



夏の、東の旅

2016-08-12 18:03:50 | 舞台・映画・ドラマ
オリンピックを見てたら、夜中も忙しく~(苦笑)
いやいや、朝も、忙しく~~(笑)

昨日の朝は、柔道の金、体操の金が立て続けに報道されて、
思わず、見入ってしまったし、今朝は今朝で、
お寺さんのお詣りもあるのにもかかわらず、
卓球、水泳とメダルラッシュ、バドミントンやテニス、
テニスも7人ラグビーの結果も見ないとあかんし・・忙しかった~

親戚でもなんでもないけど、やっぱり応援してしまいます。
頑張って欲しいですね~

そんなこんなで、アップが遅くなりましたけど(苦笑)
応援してる演劇ユニットの公演を観に行ってきました。



Jr.5の「厚い雲に覆われた光」。
Jr.5というのは、劇団Studio の5期生のユニットです。
2010年に、同期の5人が、「10年経っても変わらない僕たち」という、
10周年イベントをやって、あまりに感動的で、
私らファンも、ご本人たちも、またやりたくなったんですね。

そこは役者さんなので、芝居をやろうと。
2年後、「10年経ったらさようなら」という芝居を上演。
これが、なかな良い感じで、メンバーの一人が脚本・演出。
それぞれの10年後を想像して書かれたんやけど、
笑いあり、涙ありの、お芝居でした。

そこで、定期的に、オリジナルの芝居をしようと、
実際に、やり始めたのは昨年からで、今年はオーディションもあり、
客演の役者さんを入れての、本格的な芝居になってました。
昨年の芝居とまた違った家族の物語でした。

ストーリーは、震災で津波にあったとある島。
母親とか、災害とか、故郷とか、主人公の女子高生が、
生きていくために乗り越えて行かなくてはいけないものが描かれてた。

でも、つっこみどころはあったけどね。
現実に、母と娘の戦いは、言葉のラリーだけで描くのはどうかな。
それと、島に残る同級生の女の子が、

「私はブスだし、取り柄もないから、島に残る・・」

というようなセリフがあるんやけど、
女性は自分のことを「ブス」とは言わへん。
いくら、ブサイクって思ってても、ちょっと違う。

「私は、美人でもないし、他にやりたいことがないから残る」

ぐらいのセリフにして欲しいなぁ。
第一、ブスで取り柄がないから故郷に留まるっていうのは、
故郷に対して失礼、侮辱してるよね~

一回、観ただけなので、記憶が正しいかどうかわからんけど。
でも、瓦礫を並べた舞台セットを、工夫して、
時空を行きつ戻りつしながら物語が展開してました。

演出のポイントは、
「気持ちで演じるというのではなく、身体で演じる」
ということを優先させたと言うてはりましたね。
気持ちで演じることを考えすぎると、ナチュラルな芝居にならないと。

「例えば、マッチの火が熱いって感じたら、まず身体が動いて、
 それから、あつっ!って、なるでしょう?」

なるほど~
身体が動けば、気持ちが付いてくるってことかな。


毎年、芝居をやっていくらしいです。
来年も、観に行けたらいいけどね・・・

せっかく上京したので ← そうなんです! 上京したのです!(笑)



水道橋の東京ドームのそばに宿泊。
そうです! 敵地です!
ま、月曜日やったので、試合はないですけどね~



錦糸町の「ウキウキコーヒー」へ。
アメリカのファイアーキングのガラス製カップで、
優しいコーヒーを入れてくださいます~



オーナーはデザイナーさん、Jr.5の舞台で、
毎回グッズのデザインをされてる方らしいんですね。
なので、コーヒーを飲みに行ってみました~
・・・ハイ、ミーハーです~~(笑)

そして、錦糸町と言えば・・・



スカイツリー、です!
もちろん見るだけですけど、行ってきました~
・・ハイ、ミーハーです。おのぼりさんです!(笑)



ツリービュー通りから見た、スカイツリー。
電線類を埋設して、見やすくしてるようですよ。



近くに行くとこんな感じ。



足下にある、ソラマチ。
遊べる噴水、みたいですね~

もう、ほんまに、このために働いているようなもんですが、
友だちと、芝居を楽しみ、意見を交わしながら飲んで、
ちょこっと、東京を味わってくる・・・・

楽しいひとときです。

許してくれる、家族・・・ダンナやけど・・感謝!!

ありがとう~



スポーツの夏!

2016-08-09 23:09:12 | スポーツ大好き
最近、更新が一日おきで・・すいません。

オリンピックが始まって、ついつい、夜中まで見てしまうし・・・
いつもなら居眠りしてるダンナも、観戦してたり。
やっぱり、「日本」を背負うと、見てしまいますね。

特に、柔道や水泳、体操という、わかりやすい競技が続いてるし、
出てる選手も、有名な選手が多いしね。
柔道が終わったら、陸上とかも始まるし、楽しみですね。

しかし、暑いですよ~
こんな暑い時期に、東京オリンピックもやるらしい。
7月24日~8月9日・・・もう決まってるねんね。
1964年の東京オリンピックは、10月10日、季節の良い秋やったのに。

なんで?? 同じような疑問を持つ人は多くて、
「yahoo!知恵袋」とか「教えてgoo」に、質問が出てましたね~

ベストアンサーに選ばれてた答えによれば・・・

IOCは、莫大なTV放送権料やスポンサーを獲得したい。
なので、他の大きなスポーツ大会と重複しない時期にしたい。
すると、この、7月、8月だけしかないらしいんです。

アメリカのNFL(ナショナル・フットボール・リーグ)は、
8月末から翌年1月初めまでが、シーズン。

ヨーロッパでは、夏季オリンピックと同じ年の秋に
UEFA(サッカー)チャンピオンズ・リーグが開催される。

日本には、関係ないような気もするけど、
放映料をたくさん払ってくれるのはアメリカやから(今回も!)

どっちにしろ、なんにしろ、利権が絡むのね・・・



ほんまに暑い・・・
猫も、エアコンの下で、こんなふうに寝てますわ。

オリンピックで忘れがちやけど、
気がついたら、高校野球も始まってるやん。

しかも、近江高・・・負けちゃったやん~

プロ野球は、

見て見ぬふりしとこ・・・(涙)