団塊世代の人生時計

 団塊世代として生きてきた「過去」、「現在」、そして「未来」を、自分自身の人生時計と共に綴り、「自分史」にしてみたい。

津山城

2010-04-14 17:07:49 | お出かけ
                   津山城

                               2010年4月14日(水)

 高速SAにて、「津山さくらまつり」のポスターを発見。婦唱夫随で、不承不承付いて行ってみることに。





 津山城の桜は最初からあったのではなかったのですね。


 この日、ちょうど満開で、凄い人出。









 昨年は彦根城の桜に感嘆しましたが、この津山城も見事です。城と桜は、相性が良いのでしょうかネ。








 石垣の多い城でした。凄い人ごみで、人のいない瞬間って、奇跡的でした。


















 


2010年4月10日、岡山県津山市「津山城」。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まつや 2010.4

2010-04-13 17:47:31 | 食べること
                 まつや 2010.4

                               2010年4月13日(火)

 焼肉のまつやには比較的良く行きます。
 勿論安くて、旨い。
 一度一緒に行った友達も、常連になりました。

 この日、車だったので、アルコールなしで、二人で、2,550円也。しかも、これまでのクーポンで支払いができ、現金として払ったのは、千円札一枚!

 「お酒を飲まなければ 安いネ。」とは、妻の皮肉な一撃。無視することにしています。






 私の定番は、カルビと、


 ホルモンと、ガリ。




 「テール焼」という気になるメニューが掲げてありました。次のお楽しみです。


 石焼ビビンバ。妻と二人で十分満腹になります。



 マッコリという乳酸菌の酒です。これも次回のお楽しみです。


 店内には有名人の色紙がずらり。


・店の設備・雰囲気        ★★★★☆
 分煙がないのです。
・料理(特に肉の味)        ★★★★☆
・バリューフォーマネー      ★★★★★
(私の独断と偏見)



2010年4月6日、広島市西区横川「まつや」。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土師ダムの桜 2010

2010-04-12 18:36:59 | お出かけ
                土師ダムの桜 2010

                               2010年4月11日(日)

 土師ダムは、1974年に完成。貯水量は、広島県で5番目です。
 この土師ダムの八千代湖湖畔に6000本の桜が植えられており、桜の数ということでは、広島県一ではないでしょうか。日本のサクラ撮影ポイント50選に選ばれているということです。

 桜の季節には何度か行っていますが、中々全てがうまくヒットしません。
 満開でなかったり、大分散っていたり。車の大洪水に遭ったり。

 今年は、叔父夫婦と行きました。桜はちょうど満開でしたが、残念ながら、雨でした。



2010年4月10日、広島県安芸高田市八千代町「土師ダム」













 霞んでいるのは、雨のせいです。





 ダムというのは、魚を養殖する効果もあるのでしょうか。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラス会 2010

2010-04-11 07:58:35 | ともだち
                 クラス会 2010

                               2010年4月11日(日)

 ここ10年、毎年小学校のクラス会をすることが恒例になっています。
 時期は、桜の季節。

 2000年6月3日、クラス会を記念して桜の木を植樹しました。その時は先生はご健在でしたが、翌年ガンで亡くなられました。

 それ以来毎年ということになりました。

 植樹した「緋寒(ひかん)桜」は、高さ230cm(前年220cm)、幹の一番太い周り20cm(同15.5cm)。不景気なのに、景樹良く成長していました。


 同級生の動向ですが、ガンと闘病している人、連れ合いに先立たれた人、いずれにしても、老い先短い哀しい話が多くなっています。


 でも未来に希望を持つよう、この桜の木の根元に、タイムカプセルを埋めているんです。2007年に埋めたのですが、開封は2019年。
 その当時の自分から2019年の自分宛に手紙を書きました。
 その一節。
 「科学技術は進歩するが、そのコントロールがますます出来なくなっているだろう。生命の定義すら分からなくなっているかもしれない。例えば、死んだものが復活するとか。」



 クラス会の場所は、瀬戸内海の小島。小さな船に乗って15分。



 毎年、確実に成長しています。


 色の濃い、綺麗な桜です。


 ワン君も一匹出席したのですヨ。



 懇親の場は、我がホームグランド、たかや鮨。


 料理一人3500円でお願いしました。
 飲物代が一人2500円かかりました。みんな飲兵衛。



 総勢7人と、少し寂しい会になりました。









 これ以外にも、まだ料理は出たんですよ。


 小学校3・4年生の時の母校の桜。


2010年4月3日、広島市南区。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

108歳!の書

2010-04-10 07:34:24 | その他
                  108歳!の書

                                2010年4月9日(金)

 私のブログでも見てくれている人が100人以上います。偶然にヒットした人がほとんどだと思いますが、そういう人たちも含めて、是非ご覧にいれたいものがあります。

 108歳!の書です。

 


 力強いです。



 広島市佐伯区五日市に造幣局があり、コイン通りと呼ばれているストリートがあります。
 「金持神に会える街」というバナーが・・。



 この通りにケーキ屋さんがあります。
 カステラがとても美味しいので、時々買いにいきます。
 大概、カステラの切れ端をサービスで付けてくれます。本当にお勧めです。



 店内を見わたしてみると・・。



 元総理大臣大平正芳の書が掲げられていました。

 その隣に108歳の書です。圧巻です。
 

2010年4月6日、広島市佐伯区五日市「ラ・セーヌ」。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログの開設から 1000 日

2010-04-09 20:20:56 | Weblog
               ブログの開設から 1000 日

                                2010年4月9日(金)

 本日ブログの開設から1000日と出ました。

 これまでのトータル閲覧数160459PV、トータル訪問者数63355IPとなっています。
 MAXは、2009年10月5日510IPと、同14日の1663PVとなっています。
 ランキングは2009年10月5日、1220/1304614が最高でした。


 一日平均63人もの人が訪問していることになりますが、一体誰なんでしょう?

 一方、コメントを寄せてくれる方は極めて少なく、最近では月に一人もいません。


 当初は、自分史的なものを目指していましたが、段々変質し、グルメブログの様相を呈してきました。(自分の本質が出てきたのでしょう。)

 毎日の更新を目標にはしていますが、教養がないことで、筆が進みません。


 一番驚いたのは、2008年5月18日に書いたブログに反響があったことです。
 行方不明になった男の子を捜して下さいという趣旨で書いたのですが、この男の子のお知り合いの方から、お礼のコメントが寄せられたことです。
 
 FMエアーチェックの反響も大きく、その縁でCDの交換を3人の方と行いました。
 そして、またまた奇遇というか、本日1000日目にコメントを寄せていただいた方も、私のFMエアーチェックを読んでくださった方です。

 このように読んでくださった方から反響があることが、ブログを書き続けようという動機になります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三滝寺と周辺の桜

2010-04-09 09:35:55 | お出かけ
                  三滝寺と周辺の桜

                                2010年4月9日(金)

 三滝寺は、風向明媚なところにある寺です。


 この日、懐かしいことがありました。
 大学のゼミの先生に偶然に遇ったのです。
 このゼミでは、勉強をしたという記憶がありません。
 出席者は大概5・6人でしたが、大学紛争の時代だったので、政治的雑談が多かったような気がします。

 今でも毎年正月に7人程度先生の家に集まっているということでした。先生は私にも来るようにと、声をかけてくださいました。
 84歳ということでしたが、まだまだお元気な様子でした。


















 花見をしているグループを発見。
 近づいてみると・・。
 

 バーベキューをしていました。


 世間話をしているうちに、一回り下の中学校の後輩だという人がおり、大いに盛り上がりました。(向こうさんは、もう相当出来上がっていましたので。)

 花見の様子の写真を撮って、送ることになりました。
 お礼に、ビール2缶もらいました。


 和気あいあいとした家族でした。


2010年4月6日、広島市西区三滝。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三輪明神の桜

2010-04-07 18:07:57 | お出かけ
                   三輪明神の桜

                                2010年4月7日(水)

 三輪明神は、広島では桜の名所です。
 昔、妻が古江近くに住んでいたことがあり、思い出して、行って見ました。


2010年4月4日、広島市西区古江「三輪明神」。



 


 私達が訪れたちょうどその時、結婚式が行われていました。
 天気も良く、満開の桜のもとで、良い想い出になるでしょう。


 新婦のお友達でしょう。桜をバックに、和服が良く似合います。



 厄除けの神様なのに、不思議と学問成就の藤原道真公の札が多かったです。








 隣接の建物で、レストランも経営しています。
 野外でのランチもできます。
 


 小高いところなので、眺望が抜群です。


 さくさく七種、1365円也を注文しました。
 薄味の上品な味でした。
 次のデザートもついてなら、リーズナブルです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐戸市場 2010

2010-04-04 18:49:25 | 食べること
                    唐戸市場

                                2010年4月4日(日)

 下関市にある唐戸市場は、市場というより、観光名所といった感じです。
 ここで食事をしたかったのですが、人が多く諦めました。


 この日、3連休の最終日とあって、下関市は大変混雑してました。
 この人出を見ると、私には不景気という実感はないのですが・・。




 本場だけあって、安いは安いです。


 観光客相手のこんな店がびっしりあります。


 とらふくの刺身がこれで1000円は安いのですが、薄すぎるのが気になります。


 店で食べるものを買って、このようにして食べてます。


 シーシェパードの連中に見せたら、目を剥きそうですが、鯨は日本の食文化です。
 鯨が可哀想と言いながら、牛を食べている心理は理解できません。
 
 いろいろ買いたかったのですが、高くて買えません。
 将来、鯨を十分に食べることができるようになるのでしょうか?


 マグロのほほ肉をゲット。生臭くて刺身で食べるのは不適でした。7

 掘り出し物を見つけました。アラのアラ。妻が1300円に値切ってゲット。


2010年3月22日、山口県下関市「唐戸市場」。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被爆桜 2010

2010-04-03 22:29:20 | 社会
                   被爆桜 2010

                                2010年4月2日(金)

 今年も咲かせました、被爆桜。
 広島市役所の敷地内にあります。文字通り、原爆の放射線を受けた桜です。爆心地から1.5km辺りになるでしょうか。

 人間は100年も経てば死んでいきますが、この桜はまだまだ長生きをして、被爆を人類に伝えることでしょう。





 原爆のケロイドのように見えます。


 被爆の影響かどうか、花の密度が相当疎。



 幹から幼い枝も生えてきていて、まだまだ生命力はありそうです。



 この日は、しとしと雨。薄暗くて写真を撮るには良い環境でしたが、私の腕では「サクラ」が撮れていません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島交響楽団 ブルックナー8番

2010-04-02 18:30:06 | 音楽
              広島交響楽団 ブルックナー8番

                                2010年4月2日(金)

 広島交響楽団でブルックナーを聞くのは、初めてのような気がします。

 その昔、広響がまだアマ時代、広島交響楽協会と言っていたころ、マーラーやブルックナーの交響曲を何時になったら演奏することができるようになるのだろう、と思ってました。

 立派に演奏できるようになり、嬉しい限りです。

 金管のダイナミックな響きが特徴のこの曲に相応しいように、金管を中心に楽器編成を充実していました。
 何と、ホルンは8本!トランペット3、トロンボーン3、フルート3、オーボエ3、クラリネット3、ファゴット3。
 いつもは6人のコントラバスは8人もいました。
 厚みのある音だったように思います。


 曲の批評ができるほどの知識を持ち合わせている訳ではありませんが、ブルックナーの音楽はエキスタシーへ導く過程のように感じます。
 長く長く溜めていて、最後の爆発的なエクスタシーへ導くのです。

 私には、金管の咆哮が、ゴシック建築の天を突き刺すように鋭く尖った屋根と重なります。つまり、金管が天へ天へと向かって雄叫びを上げているように感じるのです。

 第4楽章のフィナーレでは、身体がわなわなと振え出し止まりません。
 大満足・感激の一夜でした。



 ブルックナーの8番を聞くのは、2回目です。

 1998年9月13日(日)、大阪フェスティバルホール、朝比奈隆指揮大阪フィルハーモニー交響楽団で聞きました。
 かねてより、朝比奈のブルックナーを聞きたいと思っていた私は、新聞で演奏があることを知り、申し込んだのですが、既に良い席は売り切れで、アルプス席でした。
 当時のパンフレットには、「北は北海道札幌から南は宮崎まで、全国の朝比奈ファンが集い、本番2カ月前に早々と完売しました。立ち見券もなくなり、直前まで問い合わせの電話が殺到。」とありました。
 どのような演奏だったかという肝心なことは覚えていませんが、感激したことは確かです。



2010年3月26日、広島市中区「広島厚生年金会館ホール」。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登喜将

2010-04-01 21:00:38 | 食べること
                  登喜将

                                2010年4月1日(木)

 広島県三原市は、「タコ」で高う売っている。(注 タコを高く売っている、ということではありません。タコを町の売りにしているということです。)

 登喜将の大将が曰くには、「タコで売れるとは思いませんでした。」ということです。地元に人にとっては、タコは昔からの食材で、珍しくも何ともありません。

 でも、観光客には結構人気が出ているようで・・。
 まぁ、タコそのものが抜群に美味しいということでしょうが・・。

 ミニたこコース、2700円也を注文しました。



2010年3月30日、広島県三原市「登喜将」


・店の設備・雰囲気         ★★★★☆
・料理                 ★★★★☆
・バリューフォーマネー       ★★★★☆
(私の独断と偏見です。)






 まず出てきたのが、煮物と刺身。刺身の足はまだ動いてました。



 タコ酢。






 タコ天。この熱々は美味いです。


 釜飯。タイムスイッチで、30分。






 今や、三原のタコは全国ネイムになりそうです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする