大阪地検も官庁であり、特捜部もそのひとつの機構である。そう思うと森友公文書改竄の不起訴処分に合点がいく。検察に正義があると信じる方が甘ちゃんだった。
これで、佐川氏は懲戒免職から逃れて、退職金を手にすることができた。逆らったら、退職金がパーになる。次の天下り先もパーになる。それが、あの情けない忖度行動のすべてだった。
今思えば、朝日新聞の公文書改竄のリーク先が大阪地検だったのが推測できる。これによって、地検組織の下部の不満をおさめたのだろう。その時から、この結果は用意していたと考えると、辻褄が合う。
急に復活したボロ布を継ぎ合わせたような、少数野党の党首とのこま切れの「党首討論」は、大阪地検の不起訴決定に対しての、官邸からの野党への心ばかりのプレゼントだった。野党も、また、日本的な国民を騙す政党群であったのか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます