玄冬時代

日常の中で思いつくことを気の向くままに書いてみました。

墨東奇譚

2024-05-10 12:39:01 | 映画

在りし日の津川雅彦の役者としての演技力を評価する。新藤兼人監督にしては軽佻で、戦争への「何か」が抜けていた。新藤は荷風の厭戦を描くのを諦め、色恋作家として荷風を描きたかったのか?それでは荷風が可哀想かな。

この作品は『断腸亭日乗』の日記からはズレてくる。まあ、原作の『墨東奇譚』を読んでいないから、厳しく言えないが、映画の娯楽性として良いのだろう。

墨田ユキの裸身は浮世絵的に綺麗であった。あくまで戦前日本までの裸体であった。戦後ではどう評価されるのだろうか。それ故か、思い切った裸も、その後の彼女の活動に大きな成果を齎さなかったのかもしれない。

1992年制作、主演 津川雅彦、墨田ユキ、乙羽信子、宮崎美子、他。

映画の最後の協力会社に「方丈社」があった。たぶん永井荷風の言葉の引用典拠と見たが。

この映画に関連し、この方丈社編集の『朝目覚めると、戦争が始まっていました』について来週はふれてみたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あいつ、やるかも…

2024-05-09 10:46:56 | つぶやき

吉田茂以来の「国葬」を閣議決定でやった男だから、総裁職を守る為に「憲法改正」をやりかねない。

立民・共産を除いた強行採決で「国民投票」をやるかもしれない。

昨日、ネットの安富歩の警句に気付かされた。

国民投票となれば、「戦前の成功者の子孫たち」が戦後レジームからの脱却という看板の裏の「戦前レジームへの回帰」へ挑戦するコトになる。

どうであれ、先進国からの脱落を目前にして此の圀は変貌する。どうなるか解らないが、…。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野党はダメと云うが

2024-05-08 11:38:42 | つぶやき

一月万冊の清水有高や安富歩は、仮に政権が立民党になったら、泉健太が首相だって?チャンチャラという捉え方をする。

まあ少し変な感じがするが、それは小泉進次郎にも当てはまる。要するに見た目や年齢とか態度で安直にイメージ付けしているに過ぎない。

此の圀の首長、首相、は誰がやっても、裏の黒衣は官僚である。たぶん天下りを認めれば、かつての民主党の轍は踏まないだろう。

失敗なく公職を勤めるには、官僚用語によって逃げ、論点ずらしを徹底する。時に自分の言葉を使えば静岡県知事になってしまう。結論は、官僚を上手く使えば誰でも首長は勤まるのではないか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

此の圀にいらない官庁

2024-05-07 10:55:11 | ぼやき

此の圀の外交はカネをばら撒くか、米国のお先棒しかやらない。この圀に外務省なんていらないのではないか。

それから一度として経済を興した、新産業を興したことのない、尚且つ民間発展の芽を摘む経産省もいらない。

どん尻は財務省こそいらない官庁の筆頭。一般会計で赤字、債務超過というけれど、一度として特別会計も入れて全体の国の債務を論じた事がない。

たぶん公社・公団を民間化して国有財産を天下り役人たちの食い物にしている。これを真正面から取り組んだ石井紘基はもうこの世には居ない。マスコミも学者も調べない。

要するに官僚と自民党が此の圀を食い物にしている。いまだかって、能登の水道も修復しないうちに外遊するおバカ政治家の首長が居るとは、…驚きである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能登より外遊が大事

2024-05-06 12:07:46 | 政治

恥ずかしい首相を持ってしまった。但し国民は選んでいないが。情けない与党を選んでしまった。これは確かに我々国民の側の責任である。

ジャニーズ事務所は芸能記者、TV関係者をハワイ公演に連れて行き接待し懐柔したとか。

アベは外交が好きだった。政府専用機で政治記者をいっぱい連れて行って、接待、懐柔、操縦を繰り返したではないかと想像している。キシダはアベの真似っ子だ。

恥ずかしいことに、「解散は首相の専権事項です」とスガは広言した。アベもスガも法学部政治学科卒業とか?。キシダは法学部とか。憲法の何処に「国会の解散は首相専権」と書いてある??単に慣行でしょ。それに沈黙する政治記者がいる。これでは自ずから「新しい戦前」に向かうよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする