キキ便り

アメリカ便り、教員・研究者生活、シンプルライフ、自閉症児子育てなど

クッキングと大工仕事

2007-09-09 12:19:08 | シンプルライフに惹かれて
先週シアトルに遊びにいった帰りに、野菜や果物の直販のお店に立ち寄りました。大きな箱に一杯のトマト、リンゴ、ピーチがナントそれぞれ10ドルー15ドル前後!!とうもろこしは9本で2ドル。とうもろこしは生で食べても甘くて美味しい!買わないと損したような気がして(貧乏性の私)、全部1箱ずつ買ってしまいました。
何を作ろうかな?と考えながら、昨日はコーンクリームスープ、今日はサルサとピーチスムージーに挑戦。サルサにはいろんな種類のみたことのないハラピーニョやペッパー、ライムを搾って、オニオンや野菜をフードプロセッサーで刻んで、ガーリックもたっぷり入れて作ってみました。娘にもトマト切りやライム絞りを手伝わせて、大量に作りました。
今日の夕食はソフトタコ。タコスのシーズニングで味付けしたひき肉とたまねぎ(豆腐を入れることも)、アボカド、サラントロ、サワクリーム、サニーレタス、サルサをソフトタコ(小麦粉でできた丸くて平たいパン)を入れて巻いて食べるのです。子どもたちも美味しい!と感激してくれました。シンプルな料理だけど、皆でトッピングの入ったお皿を回しながら食べるのが楽しいかな?作り方にも性格が表われてて、アバウトな私のつくるタコはいつも食べるうちに崩れてしまって、夫に笑われています(すいません)。
 
そうそう、今日は久しぶりにミシンを出して、台所のカフェカーテンを作ってみました。前に住んでいた人が取り付けてたカーテンがいまいちだったので、昔インドネシアのバリ島でお土産に買った生地がまだ手元に残っていたので、見よう見真似でやってみました。ちょっとサイズが短すぎたので、下の方は鉢植えのお花を置いたり、昔IKEAで買ったガラスの容器にビー玉を入れてカバー。ちょっと雰囲気が出たかな?
 
夫の今日の課題は、子ども部屋のブラインドの取り付け、窓ガラスの掃除、この前IKEAで買ってきたキッチンの照明の取り付け、でした。こっちに引越ししてから、handy manになって、頼もしい限りです(パチパチ)。私がおおーっと思ったのは、ネコのための小さな出入りのドアを作ってくれた時。夫は自分でも嬉しかったみたいで、職場の人にも自慢してたみたいです。
 
何もない(お店やレストランが極端に少ない!)小さな町に引越ししたおかげで、Cooking, Craft, Gardening, Home repair and improvementといったシンプルな生活を休日に楽しめるようになりました。おしまい。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 迷子になってしまったジジ | トップ | プラム発見! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
写真も見たいな~! (mam)
2007-09-09 16:52:55
生活もようやく落ち着いて、二人で家事仕事を楽しく進めていてうれしいです!
なんだかターシャ・チューダの絵本が思い浮びました。
来年は庭に植わっているりんごが食卓を飾るのでしょうね。

1個100円のトマト、1把200円のほうれん草、日本は野菜が高いです!
青果物の安いのはうらやましい!

返信する
Unknown (Unknown)
2007-09-10 00:04:51
アメリカも、お店で買うと結構野菜高いことも多いかな?お店によって値段が随分違うので、私なんかは安いところ必死に探して買ってます。

夫のおばあちゃんが、生前よく庭でとれたフルーツをジャムの瓶詰めにしたりパイにして食べさせてくれたと話してくれました。そのおばあちゃんの生活こそ、ターシャ・チューダです。近くに住んでいたら、作り方を教えてもらいたかったです。

今朝は、夫と娘が近くの道端になってるブラックベリーを摘みに出かけました。とげとげの多い草なので、長袖ロングパンツの完全武装です。ただでベリーが沢山食べられるなんて、幸せー。
返信する

コメントを投稿

シンプルライフに惹かれて」カテゴリの最新記事