ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

ワイドショーあれこれ

2005-03-02 10:52:44 | ドラマ・ワイドショー
毎日決まりきったように流れるホリエモン対フジテレビの攻防。
何だか飽きちゃった。
株をやらない庶民にはあまり関係ないっていうか・・・
結果だけわかればいいんじゃないかと。
それにしてもホリエモンのやってる事なんて外国では当たり前のことでしょう?
何で日本だけこんなに過剰反応して悪者扱いなわけ?
フジテレビの会長さん、かなりムキになって見えるけど
ナベツネさんとか・・・エビサワ会長とか・・宝塚のウエダ理事長とか
そういう人に共通するいやーな保守的感情を見ましたね。
「オレ達がやってきたことが一番正しい。だから若者は従えばいい」
っていう思想?もうやめない?

堤さんの生い立ちももういいです。
あまりに庶民とかけ離れた人生を送られていて
ぴんと来ないっていうか。
そもそも堤康次郎さんという人。
奥さん二人におめかけさん2人?
そこに「愛」があったのか。
どんなに家訓を残しても、愛され感がない息子達は
協力するどころか猜疑心一杯、権力を維持するので
精一杯。とっても不幸。
日本のお金持ちは不幸なのかもしれない。
家を栄えさせるのはマネーゲームの仕方を教えるより
「人間としてのあり方」を教えるべきだったのでは?

マイケル・ジャクソンの裁判も・・もういいです。
そもそも何でマイケルはああいう性格で白人になりたがるのか
そっちの方をもっと解明すべきじゃないの?
生育過程においてかなりの傷があり、トラウマになっているのは事実。
そこらへん、マイケルママ達はわかっているのかな。
わかっていたらやっぱりここは引っ込むべきでは?

そしてノ・ムヒョンさん。
来日して草君の通訳を受けていた時から思っていたの。
「この人、かなり裏表があるんじゃないか」って。
だって質問に対して直接的には絶対に答えず
はぐらかしてばかりいたもの。
そして昨日のご発言。
せっかく日本は韓流ブームで民間レベルで友好な状態が続いているのに
なんでわざわざぶち壊す必要があるわけ?
60年前のことと拉致問題を一緒に考えるなんて
おかしいです。
「だから拉致されても仕方ない」という論法は
世界的に通用しないような気がします。
ついこの間まで小泉さんとにこやかに談笑して
いた人が・・・・

今やっとお隣りの国同士仲良くしましょうって
理解を深めることが出来たのに
自ら壊してしまうなんて・・・あまりに悲しいです。
せめて民間レベルでは政治と別問題で友好を深めて
いけたらいいのだけど。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする