不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

はじめての部落問題

2006-01-10 10:06:45 | つれづれ日記

 はじめての問題 (角岡伸彦・文春新書)

今時、問題に関心がある人っているんでしょうか?

この本は、そんな「無関心な人にも知ってほしい」という願いを込めて

書かれています。

とはいうものの、内容は決して暗くないところがいいんですけど・・・・

私達が「問題」を語る時、必ずといっていい程「差別された側」の悲劇

想像するし、理不尽な人間の汚い部分ばかり見せられる気がするんですけど

著者は、そういった「差別」をあまり経験しないで来た歴史を持っています。

(っていうか、みんな実は問題を知らないから)

けれど、やっぱり一方では存在するし、依然として「差別」もあるわけで・・・

その根本を語っているのがこの本なんです

 

私が育った仙台を始め、東北から北はあまり「問題」って

実感がないんですよね

今でも、「集落」という意味で「」という言葉を使うし・・・

(数年前、北海道出身の友人が「うちのではね・・」と話すのを

聞いて、関西出身の人がびっくりして眉をしかめたのは見たことあります。

言葉の意味を話して理解してもらいましたけど、地域によっての

意識の差というのは恐いものです)

 

そんな私が「問題」に関心を持ったのは、高校の時。

今思うと、当時の倫社の先生はかなり「左翼」がかっていたんですよねー

授業で堂々と天皇制批判はするし、興奮してしゃべりだすととまらなくなるし・・

そんな先生がある日、黒板に大きく「橋のない川」と書いて

「これを読めっ」って叫んだんです

「橋のない川」は問題を扱った有名小説です。

先生はその時、延々と「差別」について話していたと思います。

素直な私は先生に言われた通り、「橋のない川」を買って読んだというわけ。

その後、問題だけじゃなくて、山谷とかあいりん地区の人たちにも

関心を持って色々調べたりもしたんですけどねーー

 

私自身、母親が外地育ちで父親もずっと大陸的な人であったので

閉鎖的な仙台では浮いた存在というか・・・・

はっきりいって近所からは村八分状態でした

同じ民族なのに、ちょっとした言葉遣いが違うとか、

顔つきが東北じゃないとか

そんな理由でいやがらせされる経験をしていますので、

普通の同級生達よりは、「問題」に関心を持ったのかもしれません

私は、この著者のように明るい性格ではなかったし、理論武装も

出来なかったので、随分苦しみましたけどね。

 

先人達の努力の結果、「」に関する意識も随分と変わりました。

そんな経緯を読むのと同時に、人の心に生まれる「差別」の元を

知ってほしい・・・・

そんな本です。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西遊記見ちゃいました

2006-01-10 08:40:13 | ドラマ・ワイドショー

いよいよぞくぞくと冬ドラがスタートしますね

昨日は夜の7時からずっとフジテレビはSMAPに占拠されてましたけど

これってどうなんでしょうか・・・・

確かにSMAPはまとめてでもバラでも視聴率を取れるグループだし

日本のテレビ界に燦然と輝く人たちだと思いますよーー

でも、だからって4時間以上もSMAP・・・・一週間テレビをつければ

あっちもこっちもSMAPメンバーばかり。

そうでなければ他のジャニーズメンバーばかり

事務所の大きさはわかるけど、こういうのってワンパターンじゃない?

困った時のジャニーズ頼み」みたいな事をやるから、どんどん勘違いが

大きくなって番組の質が落ちるのよーー

(目先の事しか考えないという意味では今の宝塚と同じ。レベルも

落ちるわけよね)

 

ところで・・・・「西遊記」をみちゃいましたーー

なんせ、これってネット配信とはいえ韓国とか台湾なんかで

同時に放送されてるんでしょう?

つまりアジアを意識したドラマって事になるわけで・・・力入ってます

うちの旦那様は

「悟空の能書きセリフが多すぎ」と言ってましたが、昔で言えばこれは

「見得切り」の一種なんですよね

そのうち慣れれば「能書きセリフ」もよくなってくるのでは?

 

私は、最初のキムタクが出て来た時にびっくり。

彼の相変わらずの台詞回し・・・(ほんとに時代劇やる気?)に

唖然となりつつも、立ち回りになるとほんと綺麗

こういう所が「キムタク」がキムタクである所以なんでしょう・・・・

 

で、ストーリー展開ですが、全く「西遊記」を知らない人から見ると

ちょっとわけわかんないところあり。

でも、この物語の主題が「悟空の心の成長」と見ればわかりやすい。

香取悟空は、「やんちゃな悪がき大将」なんですねーー

いたずらばかりするし、生意気だし、いつも親を困らすんだけど

いざとなるとお母さんを守る「本当はいい子」的役柄

大人になる前の子供に「しつけ」をしていくのが三蔵法師の役割

なんでしょう・・・・・・・

 

昔の「西遊記」は今思うと、本当に悟空だけじゃなくて、それぞれの

キャラが個性的でした。

でも今回はやっぱり「悟空一人勝ち」に見えなくもないですねーー

昔に比べると映像は綺麗、衣装も綺麗、特撮も上手で言うことなしですが

「師弟関係」をもう少し強調して、年上に対する礼儀などを教えないと

「師弟関係」=「仲間」(なまかって言ってますけど)っていうのは

日本だけに通用する思想ですから、外国の視聴者には違和感が残ると

思いますよーー

海外を意識するなら(特にアジア)やっぱり、そういう部分を抑えないと

ヒットしないんじゃないかなーー

 

今週はとにかく新ドラのチェックが忙しそう・・・どれが生き残るか?

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする