大阪が緊急事態宣言を要請したそうで。
確かに、大阪の感染率は異常ですよね。なぜなのかわかりませんが、ワイドショーによると「変異株」は感染率が高いから・・・だそうです。
そういう事はワイドショーがいう前に大阪府は知っている筈。
それなのに「まん延防止重点措置」を延々とやっていたことはどうなのか?
また、あれほど「病床が足りないとは何事か」と言っていたのに、結果的に病院が努力しないのか融通を利かせないのかすでに「医療崩壊」だそうです。
つまり。今年に入ってから日本は何も進歩的な事をしていないという事になります。
官僚とか大臣はテレビを見ないの?
飲食店が問題というより、路上で戯れている人達が問題だということを。
それをビラを配ったり、拡声器で叫んだりして何の効果があるでしょうか。
日本がこんなに有事に弱い国とは・・・情けなくて涙が出る。
国が必死に呼びかけても医療界は全然反応しないんでしょうね。
僅かに良心があるところだけがバカを見るような感じ。
看護師が足りない!ベッドが足りない!
通常の病院やナースを思い浮かべているとしたらそれは間違いでしょう?
戦場なんだよ。大阪も東京も。
今、心あるナースの疲弊を救う為には
パートタイムの有資格者を集め、3ヶ月という期間限定で通常の2倍の時給で雇う
正職員には特別勤務手当を出し、パートを入れることで少しでも有休消化をさせる。
期間満了のナースが続けたい場合はまた3ヶ月。ダメなら半年後に雇用を約束する。
なぜ3ヶ月か。1ヶ月でもいいと思うけど、有資格者でありながら働いていないという事は何らかの理由があると思うし(育児とか介護とか)でも僅かでも家計に貢献できるなら家族も許してくれるのではないか。
1ヶ月や3ヶ月では仕事を覚えて終わりじゃないかと言われるかもしれないけど、いないよりましでしょう?要はプレッシャーを与えず働いて貰うことが大事なんです。
歯科医、美容外科医を新しい「病床」に動員する。少なくとも注射は出来るし、ワクチン接種などに動員するとか、新たに増やした「病床」にパート医局員として動員すれば多少は違うのでは。
機械の扱いには慣れている筈だし、そこは奉仕でいいのでは。
だって、美容外科医なんてお国に奉仕するよりずっと高収入なんだしね。
廃された病院の活用。
空いている教室を活用
病床を増やそうと思えば出来ます。
仕切等を作るのは市町村の建築関係の人達を動員。無論、ボランティアも募る。
っていうか、無理は承知で言うけどその程度も思いつかない、思いついても「どうせ無理」と諦めてしまいすぎませんか?
どうしても人の流れを止めたいなら外国のようにロックダウンする
しかないでしょう。
問題は飲食店の閉店時間ではなく、店に入れず路上で飲み食いする輩をどうするかなのです。
街頭インタビューで他人事のように「え?まんぼう?聞いた事はあるけど」
「なーんも変わらない」と笑う人たちを止めるにはどうしたらいいか。
民主主義だから強制は出来ないというのは違うと思う
やらねばならないこと、やるべきこと、やって正しいことはきっちり要請するのが国。
国民を本当の意味で護るのなら、まず国民に言うことを聞かせないと。
「平等」「公平」「民主主義」を政府ははき違えているのではありませんか?
日々、心が折れそうな感じです。
なんせワクチン予約難民のご老人が役所に押し掛け、「電話が通じないんだよ!」「スマホでやれ?そんな無茶なこというな!」「そっちでやってくれ!」
まず苦情・・そして「おたくらのパソコンで予約してくれ」と来る。
朝、どうしても困っている人がいてわかる範囲ならと本人のスマホで予約をとって上げたら上司に叱られ「一切そういう事はしちゃ駄目」
だけど、現金で暮らしている老人にQRコードはあまりにもハードルが高いのよ。
マニュアルには「全部自分でやらせること」とある。
コールセンターの地図も渡されたので、「どこへ行けばいいか」と聞かれ、その地図を渡したら「こういうものがあるなら何で最初に封書に入れないんだ!全く役所のやる事は!老人をあっちこっちたらい回しにしやがって!」と・・・ずしっ
まだ予約が始まって数日なのにもう6月まで一杯。
7月以降はいつから予約が始まるのか知らされていないから答えようがない。
みんな不安でしょうがない。
「本当にワクチン接種出来るの?」と。
ワイドショーでは「ワクチン接種は市町村の仕事ですから」と言ってたけど、でもそれは専門部署があるから一般は対処できないって言ってよーーー
正直、接種場所は沢山あるのに電話が通じない、ネットが動かなくなるなんておかしいでしょう?
何ていうか・・・1年前と何も変わってないことにイライラします。
ワイドショーは老人を煽るというか、あっちこっちに接種している人を映し出して「早くやらなくちゃ」と思わせるでしょう?
COCOAもダメ・・・未だにダメーーー
国が予算をつけないから製薬会社は国産ワクチンの研究が出来ない。
日本は先進国の筈なのに、最貧国みたいに誰も動かない、動けない、国民は疲弊するばかり。どんなにいい大学を出て「省」に入ろうが、総理大臣になろうが、機転が利かない人は全然ダメ・・って思います。
まるで敗戦寸前の大本営みたいですね。
本当に!
戦争なら、もう完敗ですね。
政治家もそう!
新聞、テレビ初めマスコミが
みんなダメ。
サンモニなんて
青木理さんがいまだにコメンテイターだし
関口さんのシメる言葉が
「みんなで考えていきましょ!」
ぬるい!
お恥ずかしい限りですが私は政治のことなど疎く、誰かに頼まれでもしないと選挙も行ってませんでした。
入れる党がないとかでもなく…あまり関心を持ちませんでした。
私にとって青年期からもずっと長い間、日本がなんとなく良い時代(今思うと、ホントかな?と疑問ですが)だったからだと思います。
親になって子が成長してきてようやく日本の政治家は?みたいな事を考えるようになりました。
誰かに(政治家に)ならせてもらった人が多すぎですよね。個人が人気があってとかより誰かが推す(都合いい)から、みたいな。
(この状況はまだまだ続くのでしょうか…元々政治のリーダーなどいなかったのでは?なんて思ったりします。バブル期以前でさえ、今となっては波に乗っかってうまいこといってたねぇ、だった?が、想像です。時代を経て政治の仕組みが良くなっているような気がしませんもの。)
コロナの事では、この一年間言われ続けているけどなぜやらない?ということに検査体制が向上しない、改正しない、があります。
やれるのになぜやらない?と、思う一番の事柄で本当に不思議です。
感染者数が増えてきたからやるのかな?期待したいです。
出来るのにやらない、謎だ、は、ちょっと小室さん問題にも通じていてモヤモヤしますもの。(私の個人的な感想です。)
ふぶき様が書いてくださった事のほとんどに「なるほど!そう出来れば!」
と思いました。
役所に怒鳴りこむ老人の方は、自分の事で頭がいっぱいなんでしょうけれど。
日本は、欧州などと比べるとまだコロナの新規感染者数も、死者の数も少ないようです。これは、日本人の衛生観念が優れているのもあると思います。只、人口が関東と大阪近辺に集中しているので、その辺りは非常にリスクが高くなっているのかもしれません。欧州では、現在ICU占拠率が150パ-セントぐらいいっている国もあるようです。ICU占拠率がそのようになると、誰を捨てていくか、と言うことになり、老人は非常に弱い立場になります。欧州の中で、英国(EUからは外れましたが)はワクチン接種率が非常に高く、新規感染者数も死亡者数もかなり少なくなっています。
ロックダウンは、日本の場合は、日本人は真面目でル-ルを守るのですぐに効果がでるかもしれません。欧州などでは、ロックダウンしても隠れて自宅で友人や親せきとパ-ティをする人が多いので(警察に通報する人は少ないから)それ程の効果はなくなってきているという話も聞きます。
緊急事態宣言がでたら、宝塚の公演はどうなるのだろうとにわかファンの私は、ふぶき様の過去のブログを読みました。
大変だったのですね。
胸が苦しくなりました。
検査をすればするほど無症状感染者が殖えるので(数字的には倍です)大変です。
又検査の数値を勝手に変えているみたいです。WHOですら下げたのにどうしてなのか良く解りません。人工呼吸器は足りてるけど人が居ません。市立病院と府立病院を統合して看護師や医者を切ったから、誰(医療)も維新の政治家の言うこと聞かなく成りました。
あの人出の多さは変です。吉村知事の呼び掛けも大阪府民は聞いていないですね。東京都民とは又性格違いますよね。
姉夫婦は松戸在住ですが、チケットが来た日にスマホで近所のクリニックを予約したらスムーズに二回目まで予約出来ました。姉は姉のスマホで御主人は御主人のスマホでそれぞれに予約を入れたようです。市役所に押し寄せるのは80歳代の人たちですね。そりゃ本人達も大変です。子供と普段交流が無いのでしょうね。