ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

魔王

2008-08-02 08:38:47 | ドラマ・ワイドショー

 ぜひぜひ韓国版「魔王」みたいなあ

「宮」に出てたチョ・ジフンなんでしょ

あの皇太子殿下、好きだったし

 

 魔王 

 

 直人は「雨野真実」(アマノマコト)の謎に挑み、11年前の事件の

  兄の名前を見つける。しかし、兄のトモオは10年前に死んでいる。

 しおりは11年前の事件の第一発見者だった。

 事件の時、直人はヒデオを刺すつもりはなく、偶然刺さってしまった

  のだった。

 領は池畑に脅される。

 

 やっぱり故意に刺したんじゃなかったのね

  倒れて来た拍子に刺さった・・・っていうかヒデオが自分から刺されて

  しまったようにも見えて。

  でもそう言う事を証明するのは難しいし、絶対直人は少年院送りに

  なったろうし でも直人はそうしたかったんだよねーーそれを

  阻止したのはお父さんかあ。

  やっと過去の直人と現在の直人が繋がったような気がしますが。

  でも不可解な部分が多いですね。

 

 トモオは領になりすましたということになるわけですが、ホームレス

  生活をしていた彼がどうやって弁護士資格をとったのか。

  目が見えないお姉さんを騙すのって至難の業だと思うのですが

  お姉さんは騙されてあげてるわけ?

  本物の領が死んだ事故は果たして本当に事故だったの?

  うーん・・・謎だらけだあ。

  っていうか、韓国ドラマではこういうストーリーが普通だけど日本の

 ドラマでは「何でそういう事が可能なのか」と考えてしまうので中々

  リアリティがないよね

  そういう矛盾をふっとばして面白さだけを追及するならいんだけど。

 

 でもまあ、面白いので・・・ついでに生田君が素敵なので

(ハチクロと同一人物とは思えない)見てます

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安心実現内閣・・・・・

2008-08-02 08:38:31 | 政治

 ごめん・・・朝から怒りつつ笑ってしまいました。

 

 福田改造内閣発足 

 

幹事長・・・・麻生太郎

消費者相・・・野田聖子

少子化対策・拉致問題・・・中山恭子

 

ここらへんが目新しい以外は別にどうってことない人事だったような?

小池さんは回避したんでしょうか?って事は福田さんに見切りをつけてる?

幹事長になった麻生さん・・・泥舟で共に沈むか英雄になるか

 

 福田首相 「安心実現内閣」と命名 

 

 モットーは「国民目線で」らしいです。

でもねーー 「安心実現内閣」なんて嘘っぽい命名をよくやるよね。

これって大本営発表みたいなもの

もっとも実現しないだろう内閣に敢えて命名して「国民よ、信じなさい」とは

笑止千万

安心するためには福田総理の退陣が必要だってこと、ご自分で自覚しなくちゃ。

それともまさに究極のKYなのか

自分が一番「安心を実現できそうにない人」なのにこういうネーミングを

するのって恐ろしいブラックジョークだよねーーー

付き合わされる国民が被害者です。

 

 中国様から歓迎されちゃった・・・・・

今回の改造内閣は中国様的には「知中派」を起用してくれたので

非常にご満足なんだそうです。

二階俊博産業相、林芳正防衛相の二人がそう

経済と防衛を「知中派」で固めたということは、「今後は何事も中国様の

おおせのままに」という事かな?

毒ギョーザも、ガス田開発も尖閣諸島問題もあちらの言いなりになるって

事ですかーーーこれのどこが「安心実現」なのよーー

 

 終身刑は残酷?

 

新しく法相に就任した保岡興治氏は終身刑創設について

世界的に一般的な制度ではない。日本は、恥の文化を基礎として、

死をもって償うことを多くの国民が支持している。

終身刑みたいな残酷な刑は日本の文化になじまない」

とご発言。

死刑と終身刑・・・どっちが残酷

っていうか、犯罪者にとって「刑」というのは残酷でなければいけないのでは?

死をもっても償えない罪もあるって・・・・

死刑囚を死刑にするたび「死神」だとかマスコミが書くような世の中なら

いっその事終身刑の方が問題ないと思うんですが。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コード・ブルー

2008-08-01 16:40:21 | ドラマ・ワイドショー

 月刊「PLAYBOY]が休刊ですかぁ

男の子なら必ず持っていた雑誌ですねーー

 

 コード・ブルー 

 三井先生が過去に救えなかった女性の夫が訴えるとやってくる。

 藤川君は黒田に「次の病院はまだか」と聞かれる。

 ガス爆発事故の救援に向う。

 

 三井先生の過去の事件は医療ミスとはいえないですよね。でもまあ

「母体」のみを救う筈が両方を救おうとして死なせてしまったのは事実。

でも患者に説明をちゃんとしないでその場から逃げるのはよくない

のでは?

 

 今回は事故現場での「トリアージ」が出てきます。

  怪我の状態を色分けにして助かる見込みのある人から搬送するという

  やり方ですが、これって「秋葉原事件」の時に問題になったのでは?

  後回しにされたために助かる筈だった命が消えてしまった・・・・

  その「トリアージ」体制ってちょっと疑問ですね。

  今回は、腹部に棒が突き刺さった患者を中々搬送できずに、その場で

  切開してさらに心臓マッサージまで行い、それから搬送という形を

  とったわけですが、この人、最初は意識もあったし痛みも感じていなくて

  その時にもっと早く運んでいれば・・・もっと緊急性がなく助かったのでは

  ないかと思います。

  ヘリコプターに頼らずに救急車で近くの病院に運ぶというような形では

  駄目だったのでしょうか

 

 毎回、藍沢君のカリスマ的な手技が出てきますが、白石も緋山も

  あまりにもできなさすぎっ

  ガッキー・・・看護師より出来ないんじゃないかと

  さらに紹介状書きにまわされた藤川君はもはや医者扱いされておらず。

  ヘリに乗らなくても外来とかさせればいいじゃないのーー

  黒田さんは何ゆえ、あそこまで藤川君に辛くあたるのでしょうね。

 

 意味不明といえば森本先生も今一つわからない存在。っていうか

  どういう役回りなのかつかめません。裏がありそうな黒田や三井さんと

  は違うみたいだし。

 

 87歳の脳腫瘍のおじいさんが自分の年金目当ての息子夫婦に

  気を使って手術に同意するシーンね ちょっと中途半端。

  白石ごときが「嫌なもの見てしまった」みたいな顔するってどうよ

  (白石君はいつも見てはならないものを見てうろたえてる

 

確かに「グレイズアナトミー」のインターン達の方がよっぽど仕事が

出来るというか、恋とか家庭の事情とか色々ヘマもやるけど、でも

仕事に対しての熱意は違うなーーと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする