ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

臨場・アイシテル

2009-06-04 15:41:33 | ドラマ・ワイドショー

 IMARUちゃん、可愛いのは認める

親の七光も受け入れるしかない境遇ってのもわかる

でも、いちいち「大物お笑いタレントと大物女優の娘」とナレーションが

入ると、本人以上に見ている方がウザくなったりするんです

しかも19歳の割には口のききかたが生意気じゃありませんか?

それから穂のかちゃんも可愛い19歳なのはわかります

石橋貴明の娘といっても、前妻の子供で立場が微妙

後に鈴木保奈美の子供がデビューするかもしれない事を考えると

ますます微妙 2世タレントっていっても・・・ウザイわ。

 

 臨場 

 

 留美の友人、春枝は元同僚。その彼女が自宅ふろ場で死亡。

 どうみても自殺なのに倉石は他殺だと言い張る。

 春枝は元上司の国広と不倫していた。国広の妻に責められ自殺。

 

 倉石さんは最初から自殺だって知っていたんですね。風呂場にいた

  春枝が化粧をしていたから。

  でも嘆く留美の為に他殺と言い張って捜査を続行させた。それに

  乗ったのが立原で・・・

  なんだかんだ言っても立原さんって倉石さんを全面的に信頼して

  いるのね。

 

 春枝と留美は38歳。幸せな結婚しているとばかり思っていたのに

  春枝はずっと前に婚家を追い出され、昔の上司、国広に一途な

  思いを寄せていたんですよね。

 

 こういう女性っていますよね

  何歳になっても自分を女とみなして惚れっぽくてしょうがない人。

  でも、実はずっと初恋の人をおいかけて、相手が結婚してようが

  していまいが「もし今度会ったら告白しよう」とか思ってる

  ドラマの中で国広はそういう手にひっかかり春枝と不倫関係に

  なりますが、彼女に昔プレゼントした銀のペンダントを今もしていると

  知って引いちゃう・・・・みたいな

  若い頃には「純情」でも歳をとると「ちょっと怖いおばさん」になるのね

  気をつけないと・・・・・

 

 留美さんは見事に立ち直り、仕事に生きるぞーーと決意したので

  ありました。

 

 アイシテル 

 

 トモヤは真相を語り始めた。それを日記に書いた。

 審判が始まる。

 被害者の両親はキヨタカの暴言を知り、呆然。

 

 今回は泣かされたなあ・・・いけないかもしれないけど、トモヤ寄り

  の考え方になってしまうよね。

 

 キョたんはめちゃくちゃ素直で正直な子供だったのです。

  ゆえに「お姉ちゃんは僕がママにぎゅうってされると怒る」なんて

  自慢話をしたり、

  「お兄ちゃんがただいまっていわないからお帰りって言われない

  と説教っぽくなってしまったり・・・・・

  そしてキャッチボールが下手なトモヤに

  「お兄ちゃん家って変」と痛いところをついたり

  そして揚句が「僕、もう帰る。ママが待っているから」のセリフ。

  悔しかったトモヤは「ママはまだ帰って来ない。待ってない」と言い返す。

  するとキヨたんは絶対に言ってはいけないその一言を言ってしまう。

  「お兄ちゃん嫌な奴。大嫌い。お兄ちゃんのママとうちのママを

  一緒にしないで。お兄ちゃんはすごく悪い子なんだ。だからみんな

  お兄ちゃんが大嫌いなんだ」

  そしてグローブを地面に投げつける。

 

 トモヤはママが買ってくれたグローブを地面にたたきつけられた事に

  怒り、そして「お兄ちゃんのママとうちのママを一緒にしないで」に

  キレたんでしょう

  悪気はないとわかっていても、やっぱり傷つく一言ですよね。

  トモヤの中では日頃ツンツンとしてても本心はママが大好きだし

  ママも自分を愛してると思ってる。それを否定され、さらに自分のママを

  悪く言われたと思って思わずキヨたんを地面に打ち付けてしまった・・・

 

 優しさゆえの犯行でした。そしてトモヤは「僕は悪い子です」と

  繰り返す。母親をどこまでも庇おうとするんですよね

 

 キヨたんに暴言を吐かれた時のトモヤの形相がすごかったです。

  それに富田さんが日記を読みあげる時、頭を抱え込んですっと

  あげた時の目がいじらしくて 可哀想

  一体この親子はどこから歯車が狂ってしまったのか。身近な問題ですね。

 

 でもキヨタカのお母さんがトモヤに

  「うちのキヨたんは悪気があって言ったんじゃない」と伝えたいってのは

  いかがなものかと

  「トモヤの中でうちの息子がいつまでも悪い子に映るんであれば

  キヨたんが浮かばれない。可哀想すぎる」と言うんですが、じゃあ、

  トモヤの本当の優しさを被害者家族は知っているのですが?って

  事になるよね

  悪気がなければ何を言ってもいいのかというと、そうではないし、

  そもそも他人ですから何に傷つくかなんてわからない

  その為に「言葉」があるんですけど

  殺すっていうか・・・小さな子を打ちつける前にもう少し何か歯止めが

  あったらよかったのにと思います

 

 どちらの家族にとってもやりきれない事件だなと思います。

  富田さんの泣きたくなる気持ち、よくわかります

  大人だからこそ、「お兄ちゃんのママとうちのママを一緒にしないで」

  に傷ついた子供の気持ちがわかるし、そう無邪気に言ってしまった

  純粋無垢な残酷な天使の気持ちもわかるのです。

 

どう決着をつけるのでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何で子供だけにするかなあ・・・・

2009-06-04 15:17:00 | つれづれ日記

 出生率が1・37で3年連続上昇した と、政府は手放しで

喜んでいるようですが

 女性の数自体が減っている

 閏年が入っているので上昇したように見える

ということらしいです。実際にはマイナス5万人

毎年人口が5万人ずつ減って行ったら日本はどうなるのかな。

これは「出産するかしないかは個人の自由」を超えている問題です

でも遥洋子氏は「産みたい人はどうぞ。産みたくないならやめれば?」

って言うんでしょうね

30代の出産が増えているようですが、高齢になればなるほど親も子供も

苦労するのにねーーー

50代の親に育てられた私にとって「若い親」はあこがれでした

思春期に老人問題が出てくるなんて嫌でしたもん。

 

 留守番中、窓の脇の机に上る?

       …5階から1歳児転落死 

 

 世田谷区奥沢のマンションの5階から1歳の男の子が転落、死亡。

 時間は4時40分ごろ

 当時、母親は10分前に外出。部屋には4歳と3歳の姉、1歳児の

  3人だけだった。

 窓の脇には60センチの机が置いてあった。

 

 最初、この事件を聞いた時、「何で1歳児が落ちるの?」と思いました。

  マンションの窓は高いし、1歳児が登れるわけないんです。

  そしたら机が置いてあったとのこと。つまり年子のお姉ちゃん二人が

  机を持ってきて弟を乗せた・・・・という話になるんですね

 

 3歳だの4歳だので生まれつきマンションに住んでいたら、

  「高くて怖い」「落ちたら死ぬ」感覚はないと思います

  弟がぐずって困ったお姉ちゃん達は高い所に乗せて遊ばせようと

  したのかもしれませんね 悪気は全然なかった・・・・・

 

 でも、これはお姉ちゃん達にとってはひどいトラウマと罪悪感を

  植え付ける出来事ですよ。隠し通す事が出来るかどうか。

 

 何でお母さんは子供達だけ残して外出しちゃったんでしょうか?

  一番上の4歳児はうちのヨンジュナと同い年。

  とても年下の面倒なんかみれる状態ではありません

  (今時の子は10年前の子供よりも精神年齢が低いのです)

  一人でもママがいなくて不安なのに妹と弟が一緒にいて、ぐずり

  出したらとっても処置できるもんじゃないですよね。

 

 仮に窓の鍵をしめて行ったとしても結果は同じだったかも。

   要するに子供達だけで家に残すのがダメなんですっ

  何でそんな事がわからないかなあ

  子供達を連れて行くとうるさくてぐずって泣いて、すたすた歩けないし

  ストレスたまりまくり ってのはよくわかります

  だったらせめて地域の「子育て支援」を受け、一時保育して貰う方法を

  取るとか、実家や姑に預けるとか・・・

  いくらでもやろうと思えばできるはず。

  ママ友に預かって貰う方法だってある筈ですよ

 

 4歳、3歳、1歳じゃ外出時の荷物だけでも膨大。オムツは二種類

  に哺乳瓶もしくはマグカップ。おやつに着替え・・・・

  たまに自転車に3人乗っけているママをみかけますが、買い物なんか

  出来ないし、危ないですよね。

 

 だからその気持ちはわかるんだけど・・・・どんな用事で出かけたのか

   わかりませんが、やっぱり母親の過失です。同情の余地なし。

 

 この家族、崩壊のシナリオが見えたなあ・・・・

   「お前のせいだ」と言って妻を責める夫。娘達が加担したかと思うと

   罪はなくとも恨んでしまう母親もしくは父親。

   舅・姑からも責められいつしか家族離散なんて事にならなければ

   いいけど。

   (お姉ちゃん二人の後に生まれた男の子は可愛さも何十倍だしね)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮内庁、テレ朝に抗議

2009-06-04 10:01:47 | 皇室報道

宮内庁からテレ朝へ抗議があったようですね。

 

 テレビ朝日番組「ワイド!スクランブル」

  (平成21年4月20日)の放送について 

 

テレビ朝日の番組「ワイド!スクランブル」において

平成21年4月20日に放送されました皇太子妃殿下1年3か月ぶりの

地方公務と題する番組中、本テレビ朝日皇室担当の神田秀一氏の

発言に、

第一点は「公務については天皇陛下から皇太子殿下に宿題が出ている」

旨、また

第2点は「2009年1月から天皇陛下の公務軽減という措置を宮内庁が

打ち出していて、これに関連して天皇陛下の公務の一部を皇太子夫妻が

出来るだけ代われるものは代わりましょう」

といった旨の発言とテロップによる放送がありましたが、第1点及び

第2点ともそのような事実はありません

 

第1点については、かつて皇太子殿下がお誕生日に際しての記者会見時

の質問に対して、新しい御公務についてお答になった事を受けて、

天皇皇后両陛下が宮内庁に対して、皇太子同妃両殿下の御意向を

よく伺って御相談に乗るようにとの経緯があったものであり、

天皇陛下から皇太子殿下に宿題が出ているということではありません。

 

第2点については、2009年1月29日、今後の御公務及び宮中祭祀

の進め方についてとして宮内庁から発表した内容は、天皇皇后両陛下の

御公務の調整・見直しに当たっては、御公務の重要性と一心に

御務めになってこられた両陛下の御公務に対する御姿勢に鑑み、

御公務そのものを削減するのではなく、それぞれの御公務の

内容・方法等について両陛下の御負担を少しでも軽減するという

観点から、きめ細かく調整・見直しを図ることとしたものであり、

天皇陛下の御公務の一部を皇太子殿下に代わって頂くという

ものではありません。

 

宮内庁としては、本件につき訂正等しかるべき対応を求めるとともに

今後、事実の確認と客観的事実に基づいた番組の放送をお願いしたい

旨、テレビ朝日にお伝えしました」

 

 問題の放送の一部は   こちら

 

 お役所らしい、難解な文章の羅列ですが言いたい事は

 神田氏 → 天皇陛下から「やりがいのある公務

  時代に即した公務」について考えなさいと宿題を与えられた。

 宮内庁 → やりがいのある公務をしたいというのは皇太子が言い出した

  事で、陛下が指示したわけではない。

  宮内庁は両陛下から「相談にのって」と言われただけ。

  (未だに答えは出ていない)

 

 神田氏 → 宮内庁の言う公務軽減とは両陛下の公務を

          皇太子に譲ること

 宮内庁 → 両陛下の公務を減らしたり皇太子に譲る事はありません。

          両陛下の公務に対する姿勢を尊重して、こまかく

          調整するだけです。

 

 なかなか意味深な抗議内容ですが・・・・本来なら別にスルーしても

   いいような発言なんですよね。特に「皇太子に譲る」云々は。

   でも、あえてそこを否定した所に意味があるのではと思います。

 

 要するに天皇陛下から皇太子に対してなんら希望・要望を述べた

  事実はないし、今後代わって貰うつもりもないから・・・って事でしょう。

  普通、こういう事を言われたら息子としては危機感を持つと思うけど。

 

 5月の皇太子の公務→約10日間で、土嚢作りに渡良瀬川に行った

  事と、シンガポール大統領夫妻を迎えた以外は全部接見・会釈のみ。

  よっぽどお暇なのか毎日愛子内親王を御所の門までお見送り。

  遠足のお見送りで学習院までお付添、さらに学校行事にも付添。

  一方の妃は大統領歓迎式典以外は公務なし。娘の付添や

  保護者会等の学校関連も全て皇太子任せ。

  女性週刊誌には「パパ友と談笑される皇太子さま」なんて書かれてます。

 

 さすがに危機感があるのか、最近では週刊誌等に

  「国内公務は両陛下に、海外公務は皇太子夫妻に」

  「雅子さま もっと宮中祭祀に出たい → 宮内庁が阻んでいる」

  「両陛下の公務を減らすべき」

  とのキャンペーンを張り始めました。

  でも結局のところ、両陛下も宮内長もその気がないって事でしょうね。

  平日の真昼間から娘の付添する写真を撮られる皇太子殿下。

  そんな写真を見て両陛下はどう思われているのかなあ・・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨン様、日本の美術館の名誉館長に

2009-06-03 09:36:27 | ドラマ・ワイドショー

 まずはあまりいい話題ではない所から。

 

 北朝鮮の後継者が金正雲に決定? 

 

・・・・と、韓国紙が伝えているのですが。

正雲という人は現在25歳の三男坊 母親は高英姫

次男と正哲と同母。

一方、長男の正男の母はソン・ヘリム。

 

正雲に決定・・・とした背景には

 さっさと発表する事で他を牽制

 またはその反対で正雲一派を窮地に落とすため

等などささやかれています。

どちらにせよ父親の正日が体調がよくないという事で、早く布石を打ちたい。

その為のミサイルだの核実験だの・・・って話なんでしょう

 

でも

基本的に朝鮮は儒教の国だから長男が跡継ぎになるのが普通ですよね。

下剋上はよっぽどの事がないと・・・・

当主が気に入ってるとかいないとかは関係ないんです。

国民とか軍部がそういう「掟破り」をあっさりと許すものなんでしょうか?

 許すとしたら、正日の第一夫人だったソン・ヘリムを側室扱いに

して最も寵愛深かった高英姫を正室扱いにするって事

(あちらは血筋が全てですから、側室の子は絶対に跡継ぎになれない)

 

次男の正哲って確か自動車事故で意識不明の重体とか言ってません?

それとももうダメなのかしら?

(あちらでは子供が親より先に死ぬとお葬式を出して貰えない)

仮に死んだとしても闇に葬られる可能性はあるよね

 

でも・・・どちらにせよ、あの3兄弟は揃いもそろってメタボです。

正哲はスイスにいた時はめちゃくちゃかっこいい男性だったのに

帰国して数年たったらメタボで成人病持ちのでっぷりおじさんになってた。

新聞に掲載されてる正雲の顔もしっかりまんまるだし

25歳にして成人病持ちで具合が悪い・・・・なんて事もあるかも

 

そして将来的に正雲が継いだ、正哲が死去、そして正男が中国や

香港などで得意の英語を操り商売に成功したとして・・・・

正男の息子がさらにその後の後継を主張する事もあるだろうし

(父親の無念をはらすいい息子というイメージ)

そしたらお家騒動勃発? そっちは面白そうですけどねーー

正哲って結婚してたっけ?もし子供がいるなら三つ巴だあ。

軍隊を掌握しているものが勝つか、外貨を稼いでいる方が勝つか。

・・・と小説風味に考えてみました。

 

 ヨン様、日本の美術館の名誉館長に 

 

 ペ・ヨンジュンが盛岡にある「岩山漆芸美術館」の名誉館長に

  委嘱された。

 ここは2004年に開館したものの、入館者減少で現在は閉館中。

  でも、ここにペ・ヨンジュンコーナーを設けて8月に再オープン。

 

 実はヨン様は「韓国の美」という本を出す予定で、その取材があって

  岩手に旅行したのです。そこで知り合ったのが全龍福(チョン・ヨンボク)

  という世界的に有名な漆芸家。

  このチョン氏は同美術館の館長さんでもあります。

 

 ヨン様はこのチョン氏に出会って感銘を受け、自ら漆芸の修行を

   したらしいんですよね。

  朝鮮日報によると「見習漆芸家ペ・ヨンジュンは今後、漆芸の

  大衆化をめざす」とあります。

  入館者を増やすためのアプローチをして、さらにその技術を広めて

  いくんでしょうね。

 

 多分、日本全国からヨン様ファンが大挙して美術館に行くだろうし

  その中からさに「私もやってみたい」と思う人も多いはず。

  非常に先行きがいい企画ではあります。

  でも、そもそも盛岡の人は、地元にこういう漆芸家がいて美術館が

  あったということを知っていたのでしょうか?

  日本の漆芸と韓国のそれとは何がどう違うのかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教育的配慮ってなに?

2009-06-02 07:41:44 | つれづれ日記

あの・・・・

 

 国立メディア芸術総合センター 

 

 日本のアニメや漫画やゲームを収集して展示する

 117億円計上

 麻生首相の肝入り・・・でも、自民党は「安倍さんの時代からの発想」

 

 はあ・・・ ごめん、超くだらない箱に117億円ですか

  手塚治虫先生が生きていたって反対しそうな感じがします。

  そりゃあマンガだってゲームだってアニメだって芸術には違いないです。

  でも絵画や恐竜の骨とは違いますって

  その作った「メディア芸術センター」に足を運ぶオタクがどれ程いると?

  その分、ネットカフェを充実した方がまし。

 

 長谷川町子や手塚治虫、ジブリなどの記念館はすでにあるのだし、

  今さら必要ないのでは?仮に必要があるとしたらさらに100年後

  くらいじゃない?

  この不景気にどうして117億円もつぎ込もうという発想が

  わかんない・・・・パンがなければアニメをみればいいのに

 

 絶対反対 117億円をもっと有効に使うべき。

  例えば・・・・

   アニメーターの養成

   アニメ技術の向上

   機械科学への興味をかきたてる

   作品を作る

等など、若者の育成に励んでくださいっ

 

 <集団準強姦>京都教育大、通報せず 

 

 今年2月、京都市内の居酒屋で酔った女子学生に対し、

  男子学生6人が集団暴行した疑い。

 一人は容疑を認め、5人は「合意の上」と供述

 6人は無期限停学。見ていた学生達は訓告

 警察に通報せず

 

 まず「準強姦」ってどういう定義なんでしょうか

  強姦にもランクがあるのですか

  5人が「合意の上」って言ってたから?でも・・・AVビデオじゃあるまいし

  強姦っていうか、輪姦を承諾する女性はいないよ

  いくら酔っていてもね。

 

 それと6人を無期限停学って・・・何で即刻退学にしなかったの?

   学長先生からみると「強姦された女も悪い」って事なんでしょうか?

   ゆえに「教育的配慮

   その心は

   「こんな事くらいで退学になって将来をダメにしちゃまずい」って事。

   どこまでも男性上位の考え方だなあと。

 

 学長の本音って多分

  「そんな居酒屋に行って正常な判断が出来ない程酒を飲む女が

   悪い。しかも複数の男と一緒にいるなんてふしだら。

   誘っているようなもんじゃないか。ゆえに喧嘩両成敗」って感じ?

 

 それにしても・・・この手の話は尽きないですね。何でかな?

   そういう行為をしたければプロの所へいけよ。

   何で素人の女性を相手にする

   何世紀たっても男から見れば女っていうのは、そういう扱いされて

   もしょうがない存在ってこと

   相手に対する「尊厳」がないから敬遠されるし結婚も出来ないのっ

   たとえ本命じゃなくても・・っていうか、全ての人にちゃんと尊厳を

   持たない人間は絶対に人生をまっとうせきませんって。

   わかった?寺田光世学長

   教育の最高学府の長でありながら、そんな事もわからないなんて

   頭悪すぎ

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄欠乏性貧血の檀れい

2009-06-01 09:52:05 | ドラマ・ワイドショー

 「こち亀」ファンの皆様、香取慎吾君主演でドラマ化ですよ

どうやら「MR BRAIN」の後らしいのですが。

(この所TBSが多いSMAPですが)

それにしても・・・またかあと思いますよね

「こち亀」の両さんのイメージと香取君って合います?

年齢は近いみたいだけど、随分印象が違うような?

それに麗子さんは誰がやるんだろ・・・・・ (深キョン希望

香取君は忍者ハットリ君に孫悟空にとキャラクターを演じる事が多いですが

今回ばかりはうまくいくかどうか

 

 さて・・・昨日、檀れいが急病で舞台を降板という話が出ました。

代役は星野真里。随分年齢差がある代役だなあと思いますが

まあ、それはいいとして。

檀ちゃんの病名が「鉄欠乏性貧血」なんだそうです。

まあ、これ自体は珍しくないですよね。女性だったら少なからず貧血

の気はありますし

かくいう私も毎回、血液検査では「鉄欠乏性貧血」と診断されて

鉄剤飲みますか?と聞かれます

「筋腫でもあるの?」とも聞かれたなあ・・・・・

私が貧血になったのは姫出産時(16年前)に胎盤の一部が体内に

残っていてそれで大量出血を引き起こしてしまい、入院しました

その後は継続的な貧血が続いています。

症状としてはめまいとかだるさとか・・・歩くと息切れ(これは歳のせい?)

自律神経もちょっと悪いので、鉄欠乏性貧血になりやすいんです

 

檀ちゃんの場合、呼吸困難になったっていう話ですから、相当悪いのかなと。

爪もスプーン状になっているかもしれませんね

そんな風になる原因としては

 月経過多

 悪性腫瘍

 潰瘍性大腸炎

 無理なダイエット

 

月経過多の要因としては筋腫などがありますよね?

何にせよ相当長い間鉄分を摂取していなかった。もしくは失われるような

生活をしていたという事で

自宅療養で鉄剤飲んで安静にしてほうれんそうとレバーとプルーンの

生活になるのかな?点滴もあるかもね。

(病院で出される貧血食には必ずプルーンがついてました)

鉄剤は副作用があるから本当はあまり使いたくないよね。

でも一か月の療養っていうのは尋常じゃないなあ

 

本当に心配です。

最近、ジェンヌさんが体を壊して病気になるケースが多いです。

病気にならないまでも体の血のめぐりがおかしくなっている人も多いし。

働きすぎなんだろうと思います。

退団してから数年・・・檀ちゃんも無理して来たのでは?

年齢的にも体質が変わる頃だし。若いころ無理してきたものがどどっと

出てくる時期ではないかと思うんです

ゆっくり休養して早く治して下さいね。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする