ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

小室圭の大胆不敵な笑顔の裏にあった打算

2018-02-16 07:00:00 | 皇室報道

 人身御供様

過去記事を読んで下さい。光明皇后についても長屋王について書いていますので。

週刊誌3誌を立ち読みして得た情報

 菅官房長官「2年もあれば破談かもね」とオフレコで呟いた。

 今回の騒動について眞子様は小室圭から一切聞かされていなかったし、宮内庁も婚約が決まってから身辺調査を始めたが留守宅は抜かしたし、大したことは聞いていない。宮内庁長官の更迭があるかも。

 宮内庁から呼び出しをされた小室母は「(借金を)皇室のほうでサポート出来ないか」といい、それが紀子妃の耳に入って「この人に嫁がせるわけにはいかない」となった。

 秋篠宮家は最初は「小室本人ではなく母親の事だし」と軽く考えていたけど、圭本人が「贈与と認識」と言っている事で宮内庁は「これは本人にモロ関係あり」となり、それで宮様も憂慮。文書を通じて緩やかな破談に持って行こうとしている。

 今回の事は「まるで結婚詐欺のよう」と宮内庁関係者

 通常、破談の場合の慰謝料はそのきっかけを作った側が払うものだが、小室家の場合、X氏との破談を「佳代氏が一方的に婚約破棄されて精神的に傷ついた」と被害者になり借金を返済しない方法をとった。

母子だから圭氏も同じ要領で「解決金」(一般的な相場で200万から口止め料も入って500万)をせしめようとしているのではないか。

 まず、佳代氏の「皇室でサポート出来ないか」はやっぱりそういう事、言ってたのか・・・あまりに露骨な事実でやっぱこの人、日本人じゃないと思いました。

韓ドラの世界なら、結婚する相手の借金を結納金替わりに全部支払い、貧乏な相手方の家族に家と職を与える代わりに絶対に逆らえないようにするというのは手ですが、

小室家はそういう「シンデレラボーイ」を目指していたんでしょうか。

頭を下げたり、相手の家に服従してでも裕福な生活を手に入れる方がいいと考えるのはあちらの方特有のものですから。

 あの延期の日、大胆不敵な笑いでみんなをぞっとさせた小室圭は、むしろ延期になってよかったと思っているかもなんですよね。

つまり、「眞子様の事、本に書かれたくなかったら金払え。こっちは大いに傷ついたんだから謝罪して金払え」なんだと思います。絶対に辞退なんかしないって事ですね。

 愛子内親王はこの件をラインで知り、「何で?どうして?」と矢継ぎ早に質問していた・・・(って誰がそのラインを見てたんですか?友納尚子よ)

 全く持って嘘ばかりの友納節ですが、愛子内親王の大学進学先から東大が消えたそうです。当たり前じゃない。じゃあ、どこ?って学習院女子大しかないんじゃないの?本当にそこに入ったらみんなで宮内庁あてに過去の「愛子様優秀伝説」の記事を送りつけてやりませんこと?

 

 過去にもこのような天皇の裁可が下りたにも関わらず破談になったケースがあった。

 大正天皇の妃候補だった伏見宮禎子女王に明治天皇が支払ったのは当時でいえば5億円

 この破談話をお金の問題ですり替えるのは嫌です。以前にも書きましたが、伏見宮禎子女王伏見宮貞愛親王の娘で、側室腹。見目麗しく性格もよく成績も優秀で学習院お墨付き、明治天皇も昭憲皇太后も気に入っていた女性ですが、ベルツの診断によって「肺に影がある」とされ、なくなく破談に。

 この時女王は、少し風邪をひいていたんですよね。それでレントゲン検査でひっかかってしまったと・・・・明治天皇は体の弱い東宮に同じように弱い妃ではだめと苦渋の決断をして伏見宮から辞退したのです。

 が!明治天皇は禎子女王を大変気の毒に思って縁談を勧め、山内家との縁談が成立。あちらの一目ぼれだったみたい。子供が出来なかったけど禎子女王は90まで生きて貞明皇后より長生きしました。

 実は貞愛親王の妃は有栖川宮家出身で統合失調症。その息子達も同じで、親王は正妻をあまり大切にせず、その事に怒った有栖川宮家が禎子女王の入内を嫌がった・・・ゆえにその空気を読んだ明治天皇の采配とも言われています。

 

 久邇宮家の朝融王と酒井菊子の破談

これ、思い出しました。小山いとこの「皇后さま」という本に書いてあったんです。

小山いと子は昭和の友納尚子ともいうべき人で、ねつ造文が多いんですよね。

それにようと、ある日、朝融王が母に「菊子さんがいやらしいことをする」的な話をするんですよね。それで破談に・・・と書いてあるけど、本当は朝融王の気まぐれというか飽きた?感が半端ない破談で、その時も菊子の方から辞退です。

なぜ皇室から辞退しないのか。それは天皇の「裁可」の重さだと思います。

容易に覆す事が出来ないし皇族のメンツを保つ為にも下からの辞退ですね。

 正田美智子入内の時も右翼からの妨害が・・

って全然違う話なのにいっしょくたに載っている事が許せない。

もし今、正田美智子さんが「お妃候補」になったらネットでは「あの人、勘違いしてない?たかが商家のくせにもうお妃のつもりかしら」とか言われて散々な目にあっていると思いますけどね。

 

儒教では「父が犯罪者であれば子供は父を告発するのではなく自らも一緒に犯罪を犯す」事が親孝行と説かれています。

また一旦ついた嘘はつきとおさないと「負け」になり、生きている事が出来ません。だから小室圭側からは辞退もしないし、笑えるし、眞子様にも「自分は何も知らなかった」と言い張ったのでしょう。

その嘘はやがて脳内で真実に代わり「僕は嘘なんかついていないのに回りの見えざる力によって結婚を阻止された!」とか言い出し、裁判とか暴露本とか?そういう話になるでしょうね。

今頃出版社は取材に押しかけているかも。

 

 

コメント (40)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平昌五輪の後に何が残るか

2018-02-15 07:00:00 | ドラマ・ワイドショー

週刊誌は相変わらず小室家云々を書いてくれるようで、でも、解決金という名の慰謝料請求は許さないよ。

誰が悪いの。小室家でしょうがっ!雑誌に「まるで結婚詐欺」の言葉が載って嬉しい限り。頑張って買おうかなあ。

見てはいないんだけど平昌五輪についてはいい話を聞きません。

そりゃ銀も銅も頑張ってとってくれてありがたいと思いますよ。

でも、風がなければとか、色々な事を考えてしまうじゃないですか。

実際風速30メートルの風が吹いてテントが倒れたり、けが人が出たり。

何より観客が少ないんじゃないでしょうか?

これで運営とか・・・大丈夫なの?

それにもまして嫌なのは中韓のSNS攻撃。誰それが失格になった。

最初から仕組んでいただろう・・・とか、ひどいものです。無論、そういうのはテレビでは流れないんですけど。

何がスポーツの祭典よ。

韓国はすでに閉会式に習主席を呼べなくてがっかりしているじゃない?

あまりにも北に偏った外交をした為に文大統領も危ないんじゃないかと。

どうしてこんな国でオリンピックを開く事が出来たのか。お金を出す国があったのか、許せない気持ちでいっぱいです。

日本の選手はきっぱりと受け入れて帰って来るというのに。

何ともはや往生際の悪い国だなあと・・・両方とも儒教の国で、結果的には自分さえ生き残ればいいという考えですから。

テレビの映像が目に入る私達も嫌だけど、選手たちはさぞや嫌な思いをしているんだろうなあと。本当に早く終わって欲しい。ただそれだけです。

株価の乱高下によって円高は進むし、奨学金は返せない人が続出するし。

わずかなお金をどうしろというのでしょうか?

このままじゃ本当に老人になってから貧乏になってしまいます。

国はそこらへんの事を全く考えないでただただ70までも働けという。

でも人は歳老いていくし、体力も地力も限界がある。

黒柳徹子さんの「徹子の部屋」だっていつからか呂律が回らない彼女のしゃべりを聞いているし、それでも「徹子さん並にみんな働ける」というんでしょうか?

晩年の森光子だってひどいものでしたし、舞台の上で記憶障害を起こす年老いた名優がいるんだそうで。それでも「現役やっててすごい」とか思うわけ?

人の限界を認めない国なんて民主主義じゃないと思います。

 

そういえば・・国民年金に加入してて海外に出る時、そのままにして家族が保険料を払ったりすると、そのお金が還付されて年金に反映されないんですってね。

びっくりだよ・・・

毎年毎年国民年金保険料を上げて置いてさ・・奨学金を受けてる大学生が年金に入って払えないから学生免除受けてって、何か違うと思う。大学は勉強しにいく所であって、バイトの傍ら授業に出る場所じゃない筈。

嫌な世の中。

それよりドルがもっと強くなってくれないと困るーーー

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒサシ帰る

2018-02-14 07:00:00 | つれづれ日記

 もう平昌五輪・・・やめたらいいのに。NHKだけが盛り上がってガンガン報道しているけど、見てて面白くないでしょ?

いくらスポンサーがアメリカだからって、アメリカ時間に合わせて競技をするなんておかしいと思います。

夜にジャンプなんて、しかも風がびゅんびゅん吹いているんだよ?

ジャンプだけじゃなくてモーグルだってスノボだってアルペンだって、何だか転倒が多いし、きちんとしてないじゃないですか?

五輪をよそに文大統領は北からお招きがきたーーって喜んでいるわけでしょ?

スケートだって、宮原はいつかの真央ちゃんみたいに回転不足で大ブーイング。

それよりドーピングにひっかかった選手。

彼は「絶対に覚えがない」と言ってるわけです。もしこれが盛られたものなら大変な事で。韓国って、っていうか中韓が絡むとそういう事も十分にありうる。だから日本の選手の安全が脅かされていると思うんですよ。

銀だ銅だってNHKが盛り上げている場合じゃないです。

さて。

小和田恒氏が帰国し、安倍総理にあって辞表を提出したとか。

元気そうだねーー自分は元気なつもりなんだけど、周りから「いい加減に地位にしがみつくのはよせ」って言われたんでしょうね。

本人的には辞めたくなかったんじゃない?

コンクリ御殿はあまり好きじゃないみたいだし、ホテル住まいじゃお金がかかるし、東宮御所に住むのは早すぎるし。

雅子さんもこの機会にぜひともお里帰りしてそのままコンクリ御殿にいらっしゃったら?昔のように家族でお暮しになられれば・・・・

そういえば、歌会始め以来、公の場に出てこない東宮夫妻ですけど14日はいつもクラシックコンサート。やっと皇太子のご尊顔が拝されますわね。

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小室佳代を巡る3人の男

2018-02-13 07:00:00 | ドラマ・ワイドショー

 凡夫さま、ご質問ありがとうございます。

そっか、最初は短かったですね。ブログ。

ブログを始めてから12年でしょうかね・・・1歳だったヨンジュナが今は中学生ですから。

長文が書けるようになったのは、政治や皇室の話題を載せるようになった頃でしょうか。元々小説などは書いていましたが、それといわゆる「論文」は違うので、ちょこっと名刺印刷会社でちらしなどを作った経験から「見出し」「小見出し」などをおぼえて、なるべくわかりやすく書く事を自分なりに考えました。

他のブログをたくさん読んで、どういう形にしたら読みやすいか研究して、最初からですけど、名前とか重要な言葉を色分けしたりして。いわゆるマーカー世代というか、今時の本当に頭のいい受験生は教科書にラインを引いたり、書いて覚えたりはしないんだそうですが、私は、ずっとそのやり方だったので、それが文章にも出ているんじゃないでしょうかね。

さて「小室佳代を巡る3人の男」なんてまるで小説のようなタイトルですが、ここで彼女の男性関係を整理しないとダメですよね。

きっと今頃彼女は、家中の家具を投げつけて「バカ娘のせいでうちの圭君が傷ついた!」と大騒ぎしているに違いない。

皇族だからって何よ。世間知らずのバカ娘じゃないの。相手してやっただけでもありがたいと思え!うちの圭君が将来出世したら跪かせてやるからっ!」くらいは行ってそうです。

そんな事を考える前にさっさと「ご辞退申し上げる」のが筋でしょ。

あくまでも眞子内親王の夫になりたいと、まだ野心を抱いているなら国民を敵に回すわよ。

 竹田氏(X氏・山田氏)

小室家と同じマンションに住んでいた事がある。

小室父とも親しかった。その後、一軒家を購入。

小室圭が高校生の頃に、佳代氏と知り合って「圭の父親になって」と言われて婚約。

学費など400万以上をつぎ込むも「財布代わり」にされたと感じて婚約破棄。

「お金を返して下さい」と言ったら「贈与だと認識している」との答えが。

 この男性がどういう経緯で家のローンを払えなくなったかは不明。

離婚歴あり?で養育費などがかかったせいなのか、退職金はどうした?という感じですが、とにかく400万以上をつぎ込んだせいで家を手放す羽目に。

 私はこの人が家を失ったのは400万のせいではないと思っています。

でも、あれだけ大々的にマスコミに報道された小室圭の華麗なる学歴を支えたのは自分である事、それなのに今の自分と小室家を比較した場合、非常に理不尽さが募ったのではないかと。

まあ、殺されなかっただけましかもしれませんけど。

 

 A氏(小室家の遺産相続を手伝った人)

A氏は小室圭が小さい頃から交流があった男性・・・とされている。

2002年に小室父が亡くなった時も、彼の前で佳代氏は何度も涙を見せた。

夫が亡くなってどうすればいいかわからない。生活も苦しい

A氏は佳代氏に食事をおごって世話をする。

住む場所もなく、親が借りるアパートに転がり込んでいる。夫の実家とも連絡が取れない」

A氏は小室父のすぐ後に亡くなった小室祖父の遺産相続の交渉を無償で請け負い、てみゃげなどを持って手厚く応じた。

しかし、遺産相続が終わると佳代氏はお金の入った茶封筒を持ってきて

お礼です。遺産相続から手を引いてほしい」

その時、佳代氏の横にいたのが彫金師だった。

今回の眞子様との婚約報道で「住む所もない」と言っていたのにちゃっかり小室父が残したマンションに住んでいた事を知る。

 A氏と佳代氏がどのような関係であったか・・・そりゃあ男女の関係でしょう。それも夫が亡くなる前からの関係だと思っています。

「住む家がない」と訴えられてすぐにそれを信じている事から、知り合ったのは国立ではないかと思います。

確か佳代氏と圭氏は父親を横浜に残して二人だけで国立のアパートに住んでいたのではありませんでしたか?

ある日「夫が亡くなったの。もうアパートも追い出されてどうしたらいいか・・・」と泣かれたら助けるよね。

しかも遺産相続の交渉を請け負った事から、近い将来、佳代氏と結婚するつもりがあったのではないかと思います。

そうでなければ「遺産相続から手をひいてほしい」とは言いませんよね。多分に彼自身の取り分があった筈なんです。

A氏と言う人、よく逆上しなかったなと思います。刃傷沙汰になったもおかしくない状況だったでしょうに。どうやって乗り越えたんだか。

 

 彫金師

小室夫が亡くなって直後に知り合ったのが彫金師。

彼にはかなり佳代氏は尽くして一緒に住まわせていた程だし、お金がなくなっても面倒をみていたけど、そんな母を見て圭氏が「いい加減にしてほしい」と言って別れた相手です。

 

順番から行くとA氏→彫金師→竹田氏という事で、2002年以前から2012年あたりまで途切れることなく佳代氏には男性がいたということ。しかも金づるとしてね。

そういう母を見て育った圭という息子は「人生はちゃらい」と思ったに違いありません。母に出来て息子に出来ない筈はない。

しかもそうやって巻き上げたお金を未来志向で使うというより、学費だの留学費用だの消えていくものばかり。どうしてこの人はホストにならなかったんでしょうね。

今からだって遅くない。大学院出のホストとかICU出のホストで英語ペラペラなら外国人の女性も落とせるんじゃないでしょうか?

 

 

 

コメント (31)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひかりふる路・SUPER BOYAGERライブビューイング

2018-02-12 07:00:00 | 宝塚コラム

 最初から最後まで信じられない位ハイテンションで、だからお芝居では身動き一つできませんでした。はあ・・・・

 ひかるふる路ー望海風斗による望海風斗ありきの望海風斗のおかげの舞台

一言で言ったらそういう事なんです。

だから生田大和は望海風斗さま様で感謝しなくちゃ。

そもそもあの「ドン・ジュアン」だって日本人には馴染まない支離滅裂のフレンチミュージカルで、それを望海がめちゃくちゃハイテンションで歌って芝居したから成り立ったようなものです。

ロベスピエールだって本来は誰も共感しない人物であり、役としての格はむしろダントンの方が上。それをちゃんとロベスピエールを主役に見せて、いい人から、ダントンに裏切られて「恐怖政治」に走る過程をきちんと見せた望海風斗のお蔭で破綻しなかっただけなんです。

その点、生田大和は反省すべきです。

はっきり言って他の人がロベスピエールをやったらつまんないと思います。

 ひかりふる路ー矛盾が多い脚本を望海風斗がさらっとかわした

 マリアンヌの両親を殺したのはジロンド派。国王を死刑においやった一言を発したのはサン・ジュスト。この時点でロベスピエールはただ演説したにすぎないのに「彼こそ革命そのもの」と持ち上げる不自然さ。

この場合、国王を処刑にしたサン・ジュストこそ「彼こそ革命そのもの」では?

 父が失踪したならロベスピエールは父を恨むはず

だって幼い兄弟が捨てられたんでしょ?同じ職業につくのならむしろそれが「自分らを捨てた父への復讐」となった筈。父に近づく為に人々を幸せに・・というのはおかしいでしょう。

 ダントンがジロンド派と繋がっていたならサン・ジュストも

結果的にサン・ジュストもロベスピエールを裏切っていた事になりませんかね。

随分と都合のいい脚本だなあと思いました。

出来ればタレーランが何で生き延びたかを知りたい。出ないとロラン夫人が可哀想で。

でもそんな脚本の欠点を全部多い隠し、徐々に追い詰められていくロベスピエールを見ていると胸が苦しくなりました。

 ひかりふる路ー千秋楽でやっと一つになった雪組

東京公演が始まった頃は、まだ二番手オーラがなくて、無理無理明るくしているような雰囲気だった彩風咲奈が、やっとそれなりの「二番手」に見え、ロベスピエールと対等になって来ました。

元々二人は仲良しっていうのがわかるから、掛け合いもツーカーで見ていて気持ちいいのですが、そこまで引っ張り上げたのは望海風斗だと思います。

また、朝美絢のサン・ジュストもかなり表情が豊かになりましたが、私は冒頭の国王の処刑を願うシーンはもう少し無表情でもいいんじゃないかと思います。

彩凪翔のロラン夫人はもはや専科クラス。もう男役に戻らなくてもいいんじゃないか?と。

永久輝せあだけが少々乗り遅れている感じがしました。

東京公演が始まった頃までは上級生も下級生もどこか以前の「遠慮」が見え隠れしていたけど、ここにきてようやく弾けた印象があります。

 

 SUPER BOYAGER-キザるみんな

千秋楽だから・・・というのもあるんでしょうけど、みんなやっとキザり方を覚えました・・みたいな?オープニングからの流れが一気に走っていきつく暇がないという感じで楽しかったです。

 SUPER BOYAGER-野口幸作への駄目だし

 同じ言葉を使いすぎる

「ぎゅっと」「指を絡ませ」「好きだよ」等々、とにかく同じセリフっていうか、フレーズが多すぎるの。「ぎゅっ」は一回でいいのね。星組でも使ってたでしょ。

指を絡ませ・・・なんていうか、語彙が少ないの。一回限りならいいけど、宝塚はリピーターが多いので、毎回新しい胸キュンフレーズを作ってくれないと困ります。

 暴風雪はいりません

はっきり言って口パクってうのは舞台上ではタブーではありませんか?

口パクにしないとダメな楽曲を選ぶ事自体が間違っていると思います。

若手を若手らしく盛り上げたいならもっと他の方法を使わないとそのうち、金返せになりますよ。

 後半の一貫性のなさが欠点

その暴風雪からいきなり彩風咲奈のラテンが入って「アンダルシアにあこがれて」から「悲愴」までの一連の流れに一貫性がなく、色がばらばらでフィナーレが少しも綺麗に見えません。

せっかくオープニングから中詰めまではいい流れだったのに。何がしたかったの?

ショー2作目で早くもワンパターンに陥っている野口幸作。若手の筈なのでもっと冒険をしてほしいと思うし、娘役を大事にしてください。

 さよなら沙央くらま 

最初にコマを知ったのは・・・よくわからないんです。新人公演見てないので。

ただネットで「顔が麻路さきに似ている子がいる」っていうのがこまの事で、どんな子かなと探した気がします。

でも目についたのは「マリポーサの花」かなあ。意外と演技派なんだという事がわかりましたし。ただ背丈が低いのが欠点でしたよね。

勿論「カラマーゾフの兄弟」のアリョーシャは代表作の一つだと思いますが、邪気のない彼女にぴったりの役柄だったと思います。

雪時代も月時代も見ているにも関わらず、あまり役に恵まれた方ではないと思っていました。

雪組「ロミジュリ」の乳母は雪組の中だけみればベストだったけどやっぱり美城れんにはかなわなかったし。そういえば小柄なせいなのか女役も多かったですよね。

でも何と言っても「1789」のダントンはネット風に言うと「神がかり的なかっこよさ」があったと思ってます。髪型も衣装もあんなに似合っていたものはないし、ダンスも本当によかったですよね。

多分、遅かったけどこれが演技開眼だったのかなと思います。

宙組の「シェイクスピア」のリチャードは衣装も似合っていたし、上級生として見守る系でとてもよかったですし、「HOT EYES」でもはじけてました。

信長ー下天の夢の足利義昭はどこからみてもずる賢いお公家様でとてもいい味を出していました。

ALL FOR ONE」のモンパンシェ公爵夫人は、いてもいなくてもよさそうな役柄でしたけど、自力で役を開拓し存在感を見せつけました。

そして今回のデムーラン・・・これまたあまり存在感のない役なんですが、自力で役を広げ、さよならとあいまって涙を誘いました。

下級生の時から知っているジェンヌが退団するというのはとても寂しいです。

特に沙央くらまはいるのが当たり前で、どの組にとっても名バイブレーヤーたる人物でした。惜しまれるうちが華とはいっても、出来ればずっとこのまま専科で頑張って欲しいという気持ちはありました。

でも外の世界でも十分にやっていける実力はあるし、幸せな結婚もしてほしい。

しあわせになって欲しいという思いを抱かせるに十分な素敵なタカラジェンヌでした。

ありがとう。そして頑張ってね。

 

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇室ウイークリー

2018-02-11 07:15:00 | 皇室ウイークリー

ご日程

両陛下

2月2日・・・両陛下 → 外務省より進講を受ける

            新旧警察庁長官とお茶

      天皇陛下 → 通常業務

2月5日・・・両陛下 → 文部科学省研究振興局長,甲南大学理工学部教授,東北大学電気通信研究所長,東京大学大学院工学系研究科教授と懇談

             新旧最高裁判所長官夫妻と夕食

2月6日・・・天皇陛下 → 赴任大使に会う

             通常業務

       両陛下 → 赴任大使夫妻とお茶

              勤労奉仕団に会釈

2月7日・・・両陛下 → ドイツ大統領夫妻と会見

            

人事院総裁賞受賞者に会う

2月8日・・・両陛下 → モザンビーク国民議会議長夫妻に会う

     皇后陛下 → ドイツ・ヘルダー出版社社長とお茶

 

皇太子同妃両殿下

2月6日・・・両殿下 → 赴任大使に会う

2月7日・・・皇太子殿下 → 外国大使に会う

              勤労奉仕団に会釈

秋篠宮家

2月2日・・・秋篠宮殿下 → 「第67回関東東海花の展覧会」を見る

      紀子妃殿下 → (「第69回結核予防全国大会」について説明を受ける

     両殿下・眞子内親王 → 人事異動者に会釈

2月5日・・・秋篠宮殿下 → 山階鳥類研究所研究成果発表会出席

2月7日・・・両殿下 → 第14回日本学術振興会賞並びに日本学士院学術奨励賞」授賞式及び記念茶会出席

2月8日・・・両殿下 → パラリンピックについて説明を受ける

 東宮家は相変わらず冬眠中。雪の災害が増えていても春スキーへは行くでしょう。インフルになろうと行くでしょう。

 よくわからない産経新聞は何で小室圭の写真をがんがん撮りまくって載せているんでしょうか。

2月6日、勤務先を出る小室圭

このSPがいつまでつくかーーって所ですよね。

2月7日、自宅を出る小室圭。この笑顔の後、タクシーに乗って途中で電車に乗り換えたと。

 

6日、勤務先から戻る眞子内親王

 

今回の事、秋篠宮夫妻が何かと言われていますが、決定的に宮内庁と宮家の間のコミュニケーションが不足しているというか、宮内庁に対しての不信感があって、相談できなかったのではないかと思います。

宮内庁の姿勢は東宮家NO1であり、今までどんなに雑誌で叩かれようが宮家を守る事はなかったし、しかも天皇陛下のいいなりに成り下がってしまった部分もあります。ゆえに、宮内庁のいう事も信じられないし、打ち明けられないというのが実情ではないかと思います。

婚約延期の気持ちを眞子内親王にさせた事は驚きです。

通常は宮内庁が「延期」を発表して終わりと思いますのに、自分で自分の始末をつけなさいとばかりに文書を発表させたようなものですよね。

そういう所が宮家の厳しさなんだと思います。

1年あれば「あの時、何であんな男を好きになったのか」と思う日が来ます。

そしたらまた新しい恋をすればいい。

本当に眞子様を愛してくれる男性なら過去の事は問わない筈です。

 

 

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平昌五輪 早速不協和音

2018-02-11 07:00:00 | ドラマ・ワイドショー

 あの開会式、見てるだけで寒かったよねーー

風邪ひいて死んじゃうかも。トンガでしたっけ?上半身裸だった人、大丈夫かしら?

で、始まる前から不協和音。

 旭日旗の帽子

日本の選手が普段、被っている帽子をわざわざ写真で撮影して「旭日旗だ!」と騒ぐ韓国の民度の低さ。

 なぜ日本チームだけ置き去り?

葛西選手のチームが練習を終えてみたら、いる筈のバスが来ない。他の国のチームはとっくに帰って行ったのに。寒い中40分以上待たされたとか。

「開会式のリハーサルと思って耐えた」なんて笑い話にならないよ。開会式、恐ろしかったろうねーーっていうか、そういう時は怒らないとダメ。

韓国のボランティアも同じような事されてリハーサルボイコットまでいったでしょ?

選手はいわば主役だよ?日本だけって所が許せないんです。

 開会式を終えてみたら・・・・電車がない。

あの寒い開会式を終えてさあ、帰ろうとしたら電車がない。バスの輸送が始まる頃には日付が変わっていた。英語が出来る人がない・・・何で?

五輪の開会式の時くらい、電車を増やすとか特別ダイヤを組むとか、そういう話にならないの?ボランティアが英語話せないのはいいとしてプラカードくらい持ちなよ。

おもてなし以前に常識がなさすぎる。

海外の人達、これで「もう二度と韓国に来ない」になっちゃうよ。

 南北首脳会談での金与正

もう笑うしかありません。この態度・・・・韓ドラ見てるみたい。

リアル韓ドラの悪役女優だよね。

絶対に頭を下げないんですって。目上への敬意も謙虚さも、なし。まるで韓国は北朝鮮の一部だと言っているようなもの。しかも上から目線で文大統領に「訪朝しろ」ってさ。しっぽふって「いきまーーす」と言いそうな大統領の顔が浮かぶ。

 

今回文大統領は安倍総理の「国と国との約束である」という言葉に「歴史を直視してほしい」と全然会話にならない言葉で返して来ました。

北朝鮮の圧力は合意したようにみせかけて実は「対話が大事」と言い募る。

このような2トラック外交、事大主義はもう通用しません。

朝鮮がまだ百済や新羅だった頃から今に至るまで、何度この手で世の中を乗り切ってきたかわからないけど、世界も進歩しているし、二枚舌はバレバレだし、それこそ歴史を直視したら韓国人の言いなりになってはいけない。危険フラグが立つでしょ。

そのいい例が韓国併合で併合に至った原因は自分にあるのに逆恨みの連続。

それが今もだもの。じゃあ、勝手に孤立しちまいなって所ですよ。

ロシアにでもついたらいかか?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平昌オリンピック開会式

2018-02-10 07:00:00 | ドラマ・ワイドショー

 私は別に何でもかんでも「日本は偉い」などというつもりはありません。

でも例えばマナー一つにしても半世紀前の日本を取り上げて「日本もそうだったんだから中韓にも優しく」というのは違うでしょう。

逆に「何でもかんでも日本が悪い」という考え方はどうなのか?と思います。

越路吹雪物語」でかちんと来たのが戦争について「日本は侵略を拡大していたのでした」の一言。侵略ではないんですと何度言ったらわかるのか。

詳しくは宮脇淳子氏の本を読んで頂きたいけれど、それこそ維新後、日本が中国に進出していかなければならない原因を作ったのは朝鮮であり、そして当事者の満州・清朝はほぼ機能せず、中華民国もまた中国とは言えず・・・と様々な状況があっての事でした。

もし、朝鮮半島に確固たる意志があったら、今頃歴史は変わっていたかもしれません。

それと、大劇場閉鎖の話ですが、当時の脚本集とか歌劇とかグラフとか見ていると、むしろ昭和18年まで上演出来た歌劇団は相当恵まれていたといえます。

なぜなら軍部が喜ぶような作品を積極的に上演し、パンフレットには軍の訓示のようなものを掲載していたからです。

いわゆる演劇関係者というのは左翼や共産党系が多いから、あの時代は生きにくかったろうと思いますが宝塚の場合、まさに国の方針に沿った為に生き残ったわけです。

私達の日本は、朝鮮にも多額の投資をしてインフラを整え人口を増やし、収穫を上げました。満州にも多額の投資をして街を作り仕事を作りそこに住む人達を守りました。その頃、中華民国は何をしていた?国民党軍と中国共産党は内乱状態にあっただけではないですか。

何もかも日本のせいにすれば気が楽になるかもしれないけどそうやってねつ造された歴史を堂々と話す日本人は嫌いですね。

さて、北の音楽団が来て、金与正も来たわけですが。

一目見ただけで高慢ちきな娘という印象です。

北朝鮮ではさぞや上げられて「コンジュママ」なんて呼ばれているんでしょうけど、気に入らない事があるとすぐに人のほおをぶちそうな雰囲気です。

何ていうか偉そうっていうか、本物のプリンセスでもここまで高慢ではないと思うんですけどね。

開会式のオープニングを見ましたが、檀君神話を元にした踊り・・・「太王四神記」の世界かあ・・・と思いつつ、でもこれって高麗時代に創作されたものだってことは常識になっているけど、さすがNHKさんは「歴史が深い」みたいな事言ってますね。

国家斉唱したのは混血児達で「韓国の多文化の象徴」とNHKは言ってましたが、逆でしょう?いわゆる「生粋」ではない為に結構迫害されているんじゃないですか?

だからそういう「差別」を訴える為にこういう形で出したともいえるわけです。

なんせ母子家庭っていうだけで軽蔑されちゃう国だし。

旗を受け取ったのが李氏朝鮮時代の近衛兵達というのも、何だか未だに「李王朝」に憧れがあるんだなあと。そういう身分差別が好きなのね。

じゃあ、誰が王様なんだ?文大統領か?いやいや、この場合は金正恩なんじゃないの?与正氏はだから「公主様」なわけよね。

 

演出全てが映像でお金をかけたのかかけなかったのかわかりませんが、何となく全体的に自己陶酔の域を出ず、世界の人にアピール出来たとは思えません。

大変な苦労をした韓国が「漢江の奇蹟」でテクノロジー大国に・・・って、その奇蹟は日本からのお金があったからこそじゃないのか?と思ったり。

入場行進で我が家の姫が「何で台湾は中国と別?何で香港は別?」と聞くのですが説明をちゃんと聞かないので困ったもんです。

統一旗は・・・何だかなあという感じで。大統領はご満悦だったみたいですけど、韓国の人はどう思ったんでしょう。

そしてキム・ヨナの聖火・・・二人から受け取る時の上から目線にぞぞっ。

この人、全然変わってないわ。

オリンピック賛歌を歌った歌手の衣装は宮廷衣装を元に作られたとか言ってたけど、どうみても妓生でしょう?

で、何でイマジン。という統一感のなさがイマイチだったのかな。

とりあえずこういう風にやっておけばいいんじゃないか?というやっつけ感満載でした。

 

 

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池上さん、陛下を馬鹿にしてる?

2018-02-09 07:00:00 | ドラマ・ワイドショー

 小室母の家系があちらの国というのは以前からちらほら出てましたよね。

「佳代」が本当は「佳与」と書く事から絶対に日本人ではないでしょうと。

で、こうなると当然彼のお父さんの「焼身自殺」が疑われてもしょうがないかと。

KKが「自分は何も知らなかった」と言ったのは血筋でいえば当然の事で、日本人ってすぐに諦めて潔く白状するけど、中韓の人達は認めたら負けなので絶対に嘘を貫き通します。たとえ証拠を突き付けられても「自分は悪くない」と言い張ります。

その為には泣くし叫ぶし、身もだえするし。

そして結果的に負けても笑う・・・・「いつか倍返ししてやる」って

朴槿恵大統領みたいな?これから収監されるっていうのに笑ってたあの顔。

KKが笑ったのはまさにそれじゃないかと思うのですが。

宮内庁長官がいくら記者会見で

小室家の事はこちらが口出しするものじゃない」とか「結婚が延期になっただけで二人の気持ちは変わらない」と言っても、そんなの信じる人はいないし、最終的にどうしてあんな怪しい人間が内親王に近づいた事を黙ってみていたのか。

「秋篠宮家の事だし」という態度は明らかに官僚的で無責任と責められても仕方のない事です。これが愛子内親王だったらどうですか?

雅子妃みたいにヒステリー起こして泣いて「いじめられた!」とかいえば、すぐに記者会見開いて相手方を叩くのにね。

その雅子妃ですが、皇后が雪が降る中直接予定もないのに東宮御所に行ったとか。

雑誌で秋篠宮妃に肩入れするようなことを書かれた事の弁明だったとか。

雑誌が勝手に書いて怒っているとか。

何をいまさら。書かせたのは自分じゃないの・・・・ねえ。

でも絶対に自分は悪者になりたくないから雑誌のせいにして「気にしないでね」って言いに行くとは

もうもう・・・これが皇后陛下の本質だよなあと。それでも皇后だしねえ。

タイトルは池上さんと櫻井君の「教科書には出てこないなんちゃら」を見てたら、

天皇陛下の仕事は予想外に忙しい・・・という事を踏まえて

 元日の四方拝・・これはまあいいよね

 元日には1300人もの人と会う・・・これもいいよね

 園遊会では会う人の情報を全て下調べして記憶してる・・・これもまあ。

 被災地で膝をついて被災者に会う平成流・・・膝をついて話す事がそこまで美化されるようなことなのか?阪神大震災の時の水仙の花も今思うとキザすぎて。

 お手ふりが仕事・・・なんじゃ?これ?天皇陛下は沿道にいる人達全てに顔を見せてずーーーっとお手ふりしている。すごく大変だがそこまで国民を思って下さっている。・・・って。お手ふりが仕事といえば雅子妃じゃない。

雅子さん、皇后になってもずーーっとお手ふりしかしないと思うけど、それも一々ありがたいと思わないとダメなの?面倒な皇室だなあと思いました。

何気に馬鹿にしているのかな。

いよいよ平昌オリンピックが始まりますが、全然そんな気がしない。

そういえばこれに関連して池上さんの番組では「1964年の東京五輪は人が全然入らなくて中高生を招待する程だった」

「みんな新幹線や電車の中でお弁当を食べたら床に捨てていた

と日本人ってこんなにマナーが悪かったんだよと言っておりました。

だから中韓の観客がマナー悪くてもおおらかな気持ちになれという事なんでしょうか?

でも、1964年の東京オリンピックって、戦後まだ19年しか経ってなかったのよ?

テレビだってこの時が売り上げを伸ばしたわけじゃない?

相撲やプロレスみたいに1対1でやるものならわかりやすいけど、陸上とかサッカーとか、日本ではまだまだメジャーになれないというか、だから仕方なかったんじゃない?

むしろ東洋の魔女が優勝した事の方が奇跡的だった気がします。

五輪なんて東京の人しか騒がなかったし、万博は大阪の人達ばかり。

東北人には遠い出来事だったわよね。きっと。

 

 

コメント (29)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々見えてきますね

2018-02-08 07:00:00 | 皇室報道

 テレビで眞子様関連をやるとコメンテーターが言いにくそうな感じでもごもごいうでしょ?本当は「あんなのと結婚しなくていい」って言いたいけど、それが言えないからもごもご。

KKは朝、タクシーに乗ったけど途中から電車に変えたとのこと。

職場までのタクシー代は払えなかったのかしら?

色々記事が出始めています。

まず、香港のマスコミ。

http://www.scmp.com/news/asia/east-asia/article/2132380/bad-debts-and-korean-blood-japanese-tabloids-frenzy-after

どなたか、これを全文訳して頂けないでしょうか?

いわゆる小室圭の父方の先祖が韓国人だって言ってるようなんです。

 

 週女プライム

眞子さま、小室圭さんとの異例の「結婚延期」は秋篠宮家の意向か

 2月6日。記者の質問「延期されたのは430万の借金の為ですか?

小室「・・・・・」

眞子様への思いは変わりませんか」

小室「・・・・・」

一度決まった結婚関連の儀式を白紙に戻すのは“異例”です。

 宮家担当の責任者に当たる加地隆治宮務主管は記者会見で、“あくまで必要な準備を行うための延期であり、結婚のご意思は変わりない”と何度も強調しましたが、関係者の間では週刊誌報道の影響もあると見ています(BY皇室関係者)

 記事が出た後、宮内庁は小室圭を呼び出した。

 「記事が出たあと、圭さんから“この件は知らなかった、説明したい”と申し出たのですが、秋篠宮さまははっきり断られました。

 借金の理由は、圭さんの学費や留学費用が含まれていて、本人が認識していることは明らかだったため、殿下に“嘘”をついていたのです。

 その後も“知らなかった”と言い続けた圭さん対し、眞子さまはショックを受けていたと聞いています

 東スポ

眞子様結婚延期の事情

 6日夜、女性セブンに掲載される事を受けて記者達に内々で「延期」の情報が入る。当初は「延期」ではなく「破談」「婚約破棄」だった。

 宮内庁関係者によると、週刊女性で報じられた頃の眞子様は気にしない様子だったが、今年になってからの報道で周囲への影響を考えるように。

 小室圭も母親が批判にさらされたことにショックを受けた。

 先月下旬に眞子様サイドと小室サイドで延期の話し合いがもたれた

 互いに違う感情が芽生えた場合や、スキャンダルが起きたら破談決定

 

 ポストセブン

 実は「納采の儀」の使者も小室家では決まっていなかった

 秋篠宮の夫妻「小室さんがこちらにいらっしゃっても、すぐに眞子の部屋にこもりっきりになってしまう。ふたりだけで結婚に向けた相談をしているようだが、他の人の意見に耳を傾けようとしない」

 1月10日に皇居で行われた『講書始の儀』に向かわれる眞子さまの目は、まるで泣きはらしたように真っ赤に染まっていた

 

 現代ビジネス

眞子さまと小室圭さん「結婚延期報道」の舞台裏と宮内庁の思惑

 記者レクの際には、眞子さまのお気持ちとして『小室さんと結婚する意思には変わりがありません』という文言が確かに入ってた。

 わざわざ『結婚はする』と強調したのは、裏を返せば『結婚を見合わせるべきだ』との進言が宮内庁内部、ないしは皇室の中で出ていることの証拠。

 その後の公式発表では、この文言がなくなっている。

 加地宮務主管は口頭で『結婚のご意思は変わりない』と補足たが、不自然で、宮内庁は何かを隠そうとしているのではないか」

加地氏、「ご婚約行事の2年半の延期は、天皇陛下のご裁可をいただいた『決定事項』です」

 「天皇陛下のご裁可」は、お二人の婚約内定の際にも使われた言い回し。しかし今回は「決定事項」の言まで添えられ、まるで「これ以上は何も聞くな」と言っているかのようだった。

 来年4月末には今上天皇の退位、そして5月1日には新天皇の即位儀礼を執り行わなければならない。眞子さまご結婚の儀礼はそれらが十分に落ち着いた後、少なくとも翌年が望ましい。それゆえ「2年半」という期間が必要であるーーそう加地氏は説明した。

 だが常識的に考えて、2年半にもわたる長期の婚約延期はあまりに異例だ。すでに宮内庁関係者の間では、このような憶測さえ流れている。

 「小室さんは、秋篠宮家への出入りを当分の間ご遠慮なさることになります。この間、小室さん側から『辞退』を申し出るよう、関係者がすでに手回しを初めているとも聞きます。万一お断りするとなっても、秋篠宮家の側から申し出ることはできませんから。

 お二人が本当にご結婚なさるのかどうか、微妙な情勢になりつつあるのは確かです」

 後注視すべきは、宮内庁長官人事であるとほのめかすのは、ある与党幹部だ。

 「宮内庁は小室さんの身辺情報を集めてはいたが、ご家族のことまでは把握できていなかった。一方で、警察庁は報道されるはるか前から詳しく知っていた。昨年9月に行われたお二人の婚約内定報告記者会見の時点で、警察庁から官邸に対して『週刊誌でスキャンダル記事が出る可能性が高い』との報告がなされていたほどだ。

 つまりは、宮内庁の調査能力不足が露呈したということだ。遠からず長官人事に発展するだろう。

 ただ、今回のご結婚延期発表の後、すぐに長官人事が発令されれば、『延期ではなく婚約破棄なのでは』との噂が盛り上がりかねない。そうなれば小室さんやそのご家族まで、いわれなき誹謗中傷を浴びるかもしれない。

 新天皇即位を待ち、さらに東京五輪もまたぐというスケジュールには、完全にほとぼりが冷めるまで待つという狙いがあるのではないか」

 26歳の若いお二人の前に、様々な思惑が立ちはだかる。困難を乗り越え、再び全国民が笑顔のツーショットを見られる日が来ることを願いたい。

今回はNHKと宮内庁の罪は大きいと思います。

退位についてもNHKは勝手にスクープして、そして眞子様の時も。

こんな放送局、いらないでしょう

そしてあまりにもごてごてに終わった宮内庁。

警察庁も把握していたんだったらもっとさっさと言えばよかったじゃないか!

 

コメント (55)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする