ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

FINAL CUT最終回

2018-03-14 08:00:00 | ドラマ・ワイドショー

 アメリカではまた色々な事が起こってあっさり円高ーーーな動き。

とはいえ、トランプ大統領はすごいねーー次々やっちゃうものね。

大統領のバックについていたのは「福音の会」とかいうキリスト教団体でしたっけ。

進化論を認めないので、学校に行かない子供が増えているとか。

つまり「科学」を信じないんだよね。なのに「ノアの箱舟」の中では科学技術を駆使した映像が多々。あんなの、面白いのか?と思うけど信者にとっては楽しいんでしょうね。トランプ大統領は娘婿がユダヤ教だし、で、福音の会というキリスト教原理主義にも足を突っ込んでいる。

でも本人は無神論者だと思うんだけどな。

政教分離という考え方は今のアメリカにはないのかしらねーー

FINAL CUT」の最終回をみました。

まさかまさか、最終回に山崎育三郎が出てくるとは思わなかったわーー

しかも真犯人役。

我が家の姫は「小河原家の夫婦からなんであんなイケメンやら美女が生まれているのかわからない」とかちんぷんかんぷんな事を申しておりましたけど。

最後まで見通してよかったと思っています。

私達は日々、マスコミの過剰な報道にどれだけ惑わされているか、そして惑わされている事に気が付かないかという事を自覚しますね。

かつて「ふとん叩きおばさん」も実は被害者だったという事を知った時は驚きましたし・・・そういう例は多々あります。

このドラマの藤木直人のようにラストは真摯に間違っていましたと素直に謝る事が出来たら素晴らしいけど、まずNHKはやらないだろうなあと思います。

マスコミの闇が深くて、それでもこのドラマはよくやった方だと思います。

最後は綺麗にまとめすぎましたけど。

それにしても山崎育三郎はすごいなあ・・・・声を聞いた時に「あれ?野獣?」と思ったけど実物見てびっくりだったもんね。

亀梨和也は少なくともタッキーよりは演技がうまいでしょう。

タッキーより山Pより・・・(笑)少なくとも雰囲気は持っているものね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ私達は皇室を尊敬できなくなったのか 1

2018-03-14 07:00:00 | 日本人なら絶対に知っておきたい皇室

出来ればいつか1冊にまとめる事が出来たらいいなという内容です。

 プロローグ

皇室ウォッチャーなら誰でも知っているような事を、超初心者向けにわかりやすく書いてみたらどうかなと思って書き始めます。

今上天皇の前代未聞の退位宣言から7か月以上が経過し、現在の皇室典範にはない「退位」を政府が認めました。

元々「どうして退位という文言を入れなかったのかしら」と思う人も多いのではないでしょうか。

だって江戸時代までは天皇は自由に退位出来たのでしょう」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、だからこそ明治になってからの皇室典範には「退位」条項を入れなかったのです。

1元号=1天皇

・天皇の上に上皇がいると二重権威になりかねない為

というのがその理由です。

江戸時代まで認められていたことが明治になって認められなくなった背景はこれだけではないのですが、きちんと理由があります。そしてその理由は21世紀の今でも整合性があると私は思っているのですが、今上にはそうは思えなかったらしいです。

加齢による体力と能力の衰えに天皇の重責は耐えられない

・皇嗣となる男系男子が少なすぎる為に今後を考えなくてはならない

平均寿命が延びた今、一般家庭でも認知症リスクは大きくなるし、それが天皇だった場合どうするのかという問題が出て来ました。

が、それは現在の皇室典範では「摂政」がその任を果たす事になっています。

しかし、今上は「摂政」という言葉が大嫌いらしい(憶測ばかりで申し訳ないのですが)

天皇が退位しなくても摂政を立てればいいではないか」と誰が進言しても「摂政ではだめだ」と言い張っていたのが今上で、どうも「摂政」という言葉には悪いイメージしかないようなのです。

その悪いイメージについては後述しますが、とにもかくにも近いうちに天皇は上皇に、皇后は上皇后になる事が決まりました。

ここらあたりから、一般人でも「天皇」は必要なのだろうか?と思う人が増えて来たと思います。

今まで何の興味も示さなかった人が「退位」に揺れ動く政府や有識者達、野党の考え方に一種のアレルギーを起こしてしまって「じゃあ廃止すればいいじゃん」と短絡的に考える人が出て来たのです。

今時の人は元号を使いません。

眞子様ですら西暦を使う現在、元号と深いつながりを持つ天皇という存在に何の意味があるのか?と感じ始めているのです。

この現象ははっきりいって、この日本という国に天皇が存在し始めてから初めての、そして前代未聞の、天皇にとっては非常に危険な没落の兆候といえます。

今まで日本がどんなに内乱を繰り返しても、政権が入り乱れても「天皇がいなくてもいい」とは誰も考えませんでした。

徳川家300年の歴史の中でもありえなかった事。それが今、初めてそういう「思想」が出て来たという事です。

もっと簡単にいうと、みんな神社詣ではするけど、日本中の神社の長であるのが天皇であることを知らない?みたいな?感じです。

2000年にわたって日本国民にとって必要不可欠で精神的な支柱であった天皇という存在だったのですが、21世紀の今、それはすたれようとしています。

まさに「すたれる」という言葉がぴったりな状態、それが今なんです。 

それを当の天皇や皇族方が実感しているかどうか、それはわかりません。

今上は将来を憂えて「退位」を決め「女性宮家」の創設を願っていると言われていますが、それじゃ歴史の歯車を逆回転させるようなものです。

要するにわかってないんですね。当事者が。多分。

今上の時代、つまり平成になってからやることなす事全部国民の真意の裏をいくような行動ばかりですからしょうがない部分もあります。

天皇制がなくなると日本はどうなってしまうのか。

天皇がいなくても日本人はアイデンティティを保つことができるのか。

天皇がいなくなったら伊勢神宮はどうなるのか?

などなど実はわりと怖い事なんですよ。この日本から天皇がいなくなるという事は。

そのあたりをこれからゆっくりと考えてみたいと思います。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トドメの接吻

2018-03-13 07:15:00 | ドラマ・ワイドショー

冬ドラが次々最終回を迎えようとしています。

視聴率ナンバーワンは「99.9」ですかねーー

とりあえず「トドメの接吻」最終回を見ました。

このドラマは面白かったですね。

いわゆる普通のタイムスリップ物とは違って、何度も同じ時間をやり直ししていくというドラマだったのですが、テーマとしては「人は過去をやり直す事が幸せかどうか」という事らしい・・(最終回で知りました)

最初は山崎賢人の演技が下手でねーーまあ、ホスト役はぴったりだったんですけど、一緒に出ている新田真剣佑新木優子も棒読みっていうか素人っぽくて嫌でしたが、最終回近くなって山崎賢人が本気を出したというか・・・やっと本気になった?みたいな感じでしたよね。

特筆すべきは門脇麦ちゃんの名演です。

この子は本当に独特の喋り方をするし、表情も決して豊かとは言えないのですが、そこが何とも愛らしいというか、それでも感情がきっちりこちらに伝わって来るというすごい女優さんです。

正直、「いいなあキスシーンばっかりあって」と思いましたけど、でもそれはそれで大変だったろうなあとも思い。

そういう中で、結ばれずに終わる二人が切なくて泣けました。

もう一人の名優は菅田将暉その人で、そこにいるだけですごいオーラというか、存在感というか、自分の身の上を話すシーンではこっちが泣けちゃった。

この二人に引っ張られて山崎賢人も演技がましになったのかなと。

新田真剣佑は松潤にそっくりで 「僕達がやりました」の時はすごみのある不良少年でしたけど、「いい所の坊ちゃん」役は無理みたい。

甘さが目立つ人だなと思いました。

また志尊淳も出だしはいいけど、セリフが多くなるとダメっていうか。「女子的生活」ではすごい一面を見せてくれたんだけどなあ。

でもとにかくストーリーが素晴らしかったです。演じる方も面倒だあと思わなかったかな?今、現在だっけ過去だっけ?と思わなかったかなと。

斬新でいながら定番のラブストーリーでした。

Hulu配信の「トドメのパラレル」も見たいけど・・見れない。残念。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みなさん、誤解してますよーー皇太子の公務はね

2018-03-13 07:00:00 | 日本人なら絶対に知っておきたい皇室

 世の中、って言うか日本中が「安倍政権始まって以来の危機&終わりの始まり」とマスコミが報じていて、麻生さんに責任とれーーとか財務省の人が自殺したのは森友のせいだーーと言って大騒ぎしていますが、皇室のお宝が盗まれようと文化庁の人が自殺しようと全然マスコミは動かなかったじゃない。

正直、野党が騒ぐ程国民は騒いでいないんじゃないかなあ。

11日の東日本大震災の追悼式に皇太子夫妻が出席しなかった事に皆さま、大分お怒りのようですが、あれは皇太子の公務じゃないんです。

両陛下から受け継いだのは秋篠宮両殿下なんです。

その代わり、皇太子夫妻・・っていうか次期天皇と皇后戦没者追悼式の方に出るはずです。

「信じられない」「それでも皇太子か」などの意見が沢山あるようですが、正直いってここまでのていたらくは国民の側にも責任がないとは言えません。

だって・・・雅子さんが適応障害になった時、みんな「お可哀想」だって思ったでしょう?それに比べて紀子妃は「貼り着いた笑顔が嫌い」だの「紀子様は好きで皇室に入ったんだから頑張るのは当たり前」と本気で思っていた人が多かったし、それは今もそうじゃないのかしら?

私は「適応障害ってなあに」と思ったし、何でもかんでも「治療の一環」だの「医師の勧めで」と言われる度に無性に怒りがこみあげてきてしょうがなかったし、ディzニーランドに行った時は、多くのネット民が覚醒し、批判を始めました。

それでも 二言目には「精神的な病を抱えている人にひどい事をいう」と何度書き込まれたかしれません。

「私も雅子様と同じです」的な人も一杯いたし・・・今も職場にいるし。

「人格否定発言」に至っては、はっきり怒らない両陛下に疑問を呈し、それこそ「陛下の悪口をいうのは」と書かれた事もありましたっけね。

まさかオランダに本気で私的旅行すると思わなかったし、だから「女王からのお誘いで」と言われた時は目が点に。公務が出来ないのに何でオランダに行けるのか?と雑誌でも騒いだし、ネットでも騒いで・・・さらにウイリアム王子の結婚式に行こうとしていた皇太子夫妻を止めなくちゃと、まさに東日本大震災の前日まで告発のちらし撒きをしようとしていたんですよ。

だっておかしいでしょう?エリザベス女王の孫の結婚式になんで皇太子夫妻が行くのか。身位からしても秋篠宮両殿下の筈だったのに「実は両陛下に招待状が来たので名代で」とまで言い訳してたし。

震災後もヤフオク事件、オランダの即位式でのひどい格好事件、雅子さんが動けばトラブルがそこにある・・というような状態。

そうそう、高島屋にお買い物にでかけて一般人に迷惑をかけて株主総会で叩かれた一件もありましたっけね。

何をどう言われても「常識」が通用しない皇太子一家。

「長い目で」「温かい目で」「快復して来てはいますがまだ・・」の連続。それこそ今週の週刊誌の見出しじゃないけど「今は忍耐。すぐに即位出来るから」状態。

そういう過去の事件に対して国民に何が出来ましたか?

何も出来ませんでしたよ・・・・ なんせ内部告発もないんですから。

ティアラが全部偽物になるか消えてしまっても、今の状態では誰も文句が言えません。せいぜいネットで騒ぐだけで、多くの国民にとって「まさか皇室のお宝がなくなる」とは露ほども考えていない。

何ていうかね・・今更震災の事をいってもしょうがないけど、東北では震災一ヶ月前にも震度5の地震があって、津波警報が出たけど結果的に来なかった。

だからあの日、大津波警報が鳴っても何となく「また来ないだろう」と思った人が多かったわけです。三陸など何度も津波に襲われているにも関わらずですよ。

Jアラートだって、「絶対にミサイルが落ちてくるわけないんだから鳴らすのはうるさいからやめろ」という事も多かったですよね。

今の日本人ってそういう感じ。ましてや皇室で明治のころから大切に大切に受け継がれて来たティアラがバラされて今はもうないとか、現在雅子さんが使っている第二ティアラが偽物だなんて全く考えない、むしろ「実はあれはね」という人の方が「あんたおかしいんじゃないの?」と言われる始末ですよ。

天皇の退位だって何が「もうお休み頂いていいんじゃないですか」なんて街頭インタビューでおばさん達が言っていたけどそもそも皇室典範でも憲法でも定められていない事を「特例」という形にしてまでごり押ししたお二人ですよ。

それでも「美しすぎる美智子さま」信者は多いでしょう?

だから 今更皇太子夫妻が震災の追悼式に出なくたって当然なんです。

皇太子、もとい次期天皇と皇后は「やりたくない事は病気を理由にやらない」という事が認められた存在なんですから

東日本大震災の時だって、いきなりテレビに「雅子さまと愛子様は無事」のテロップが流れた時は目を疑いましたよ。

ああ・・・マスコミにとって・・っていうか当時の民主党政権にとって大事なのは皇太子じゃなくて雅子さんと愛子さんなんだなあって。

震災一か月後にはお楽しみ会をやり、早く被災地へ行けと言われているのに「愛子の学校が」とぐずぐず。ブータン国王夫妻が来日した時も雅子さんは東宮御所から目と鼻の先の学習院にはいっても、ついに国王夫妻には会わなかった・・・

つまりそういう二人が次の天皇と皇后であり、それを望んだのは陛下と「美しすぎる美智子さま」に外なりませんから。

今更怒ってもしょうがないという事。

今週、皇太子はブラジルへ行きます。

あれ?ブラジルなら眞子様が6月に行くはず・・・実は水の会議にまた出席しようというわけです。確か総裁の仕事は終わっている筈なのに。だから「ご旅行」なんですよね。

被災地に心を寄せています」と言えば何でも通る。そうさせた責任は政府にもあるし、皇室にもあります。

 

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災7周年追悼式

2018-03-12 07:00:00 | つれづれ日記

今回、日曜日である事もありテレビの前に坐って黙とうしてきちんとお話を聞きましたが。秋篠宮ご夫妻は・・・まるで「陛下」でした。

いや・・・このオーラはすごいと思いますよ。

何で皇太子夫妻が出ないのか?って・・・だって当日にならないと雅子さんの出欠がはっきりしないし、皇太子のみだったら雅子さんが悪口言われるからでしょ?

だから「東宮御所で黙とうした」と発表させて終わり。

それにもうすぐ春スキーだし、公務なんてやってる場合じゃないよね。

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇室ウイークリー

2018-03-11 07:00:00 | 皇室ウイークリー

ご日程

両陛下

3月2日・・・両陛下 → 自治体消防制度70周年記念式典について説明を受ける

      天皇陛下 → 通常業務

3月5日・・・天皇陛下 → 赴任大使に会う

             認証官任命式

      両陛下 → 赴任大使夫妻とお茶

             日本芸術院第三部長始め芸術院第三部会員とお茶

3月6日・・・天皇陛下 → 信任状奉呈式

             勤労奉仕団団に会釈

3月7日・・・両陛下 → 自治体消防制度70周年記念式典出席

            勤労奉仕団団に会釈

3月8日・・・天皇陛下 → 文部科学事務次官から進講を受ける

      両陛下 → 法務大臣及び公益財団法人矯正協会会長表彰の法務省矯正職員代表に会う

            勤労奉仕団団に会釈

            スリランカ大統領夫妻来日について説明を受ける

 

皇太子同妃両殿下

3月2日・・・両殿下 → 一橋大学経済研究所教授から進講を受ける

3月5日・・・皇太子殿下 → 平成29年度二本松・駒ヶ根訓練所第4次隊派遣隊員に会う

      両殿下 → 赴任大使に会う

3月6日・・・皇太子殿下 → 勤労奉仕団団に会釈

3月7日・・・皇太子殿下 → 外国大使と会う

              勤労奉仕団団に会釈

3月8日・・・皇太子殿下 → 特別展「仁和寺と御室派のみほとけ-天平と真言密教の名宝-」鑑賞

 

秋篠宮家

3月2日・・・秋篠宮殿下 → 日本動物園水族館協会総裁御就任30周年記念祝賀会出席

3月6日・・・両殿下 → 「第8回日本学術振興会育志賞」授賞式及び記念茶会出席

             平成29年度戦略的実務者招へい「アジア・中南米協力フォーラム(FEALAC)若手リーダー招へい(持続可能な社会の構築のための科学技術の活用)」被招へい者に会う

 雅子妃は仁和寺には興味がないと見えますね。興味がない事には出てこないし、見出しに「バレンタインデー公務」などとつけてもらえる時には出てくる。じゃあ、次はホワイトデー公務なのか?という感じです。

 元々3月4月は眞子様の公務は入れていなかったろうとは思うのですが、もう少しご両親を助けてもいいのではないかと思います。

 

 眞子様が世間知らず・・・となじる人達へ

世間知らずで当たり前じゃないですか?皇族なんですから。

むしろすれっからしの承子女王とか、生意気なだけの彬子女王などの方が私は皇族としてふさわしいとは思いません。

たいそう素直で実直で、そして世間知らずな程に純粋培養された方だから眞子様なのです。一般人がああだこうだいう事は出来ません。

じゃあ、秋篠宮夫妻は・・・これまた皇族ですから世間知らずなのはしょうがないでしょう?なんたって学者夫妻ですし。それでも皇太子などよりはずっとましな方で。

要は「皇族の世間知らずな部分を利用してやろう、騙してやろう」と思う輩がいるという事が問題なのです。

学習院だったらそうじゃなかったのか?いいえ、学習院にだっているでしょう。それだけ「皇室の権威」が消えている証拠です。

皇族を雲の上から引きずりおろしたのは皇后ですから。

 

 KKは辞退はしないと思います

ブログのセリフが使われる・・・とご心配の方、これくらいの事はすでに言っているものと思いますし、仮に真似したとしても切り返し出来るんじゃないですか?

小室圭は辞退しないでしょう。いわばこれだけの逆玉に乗る為に生まれた時から必死に身の丈以上の生活をして学歴を積み、やれスキーだバイオリンだと頑張ってきて鎧でがちがちに固めて来たのですから。

1億の持参金が手に入らないなら1億の慰謝料をとってやる」くらいの気持ちでしょう。雅子さんと同じ「傷ついた」コールを100回言えば、眞子様など「自分が悪い」と思い込みそうですし。

皇族は人がこのような考えをするものだという事を知らないのです。性善説を取らないと生きてはいけない世界ですしね。(でも本来公家というのは意地悪だし陰口が好きだし、策略をめぐらすのが得意だとは思いますが・・・)

平成3年生まれというのは(しつこいけど)純粋で一途。そして恋愛関係に恵まれない世代なのかも。

KKを辞退に持って行くにはやっぱり優秀な弁護士が必要なのでは?宮内庁の官僚たちだって悪い意味で事なかれ主義の世間知らずで、策略を巡らせるタイプではないし。育ちが悪い者には同等の人を刺客として差し向けるのが一番だと思います。

いわゆる「フィクサー」が必要なのではないかと・・・・

この存在がなかったから小和田家にだって好き放題されてきたわけですから。

 天皇と上皇の二重権威

眞子様の事も大事ですがやっぱり退位後の「二重権威」の問題は避けられないのではないでしょうか。

どのような時代でも「天皇」VS「上皇」「将軍」VS[大御所」の戦いはあるわけで。上皇・上皇后の扱いが天皇とほぼ同じという時点で、これはまさに「天皇以上の権威を身に着けた上皇・上皇后の意思」が最重要視されるだろうという事は明白。

まさに皇室一策略家の美智子皇后らしいですよね。

このようにゆがんだ皇室はいらないという意見もありますが、せめて悠仁殿下には希望を託したいと思います。

自虐史観に苛まれる事のない天皇の存在が日本を救うと信じています。

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3.11 7年目

2018-03-10 19:46:47 | つれづれ日記

もう7年も経つのか・・・というのが正直な感想です。

あの頃、我が家のヨンジュナは保育園を卒園する頃でしたが、今はもうすぐ中学2年生になる頃・・・時間が本当に過ぎて行ったんだなあと思います。

7回忌ですから。どんな悲しみも乗り越えなくてはならない時間が経ったのだと思います。振り返って「ああすればよかった」「こうすればよかった」と思うのは当然ですが、誰もが予想外の事であり、マニュアルもあまり役に立たなかった事を考えると、今になって誰かを責める事は出来ないと思います。

責める先があるとすれば当時の民主党政権ですかね。

 

2011年3月11日は寒かったです。

地震が起きた時、「いつものかな」と思った程度でしたが、時間の長さに「これは大きくなる」と感じました。宮城県沖地震がそうだったからです。

自宅には私と学校から帰って来たばかりの姫がいて、二人で抱き合うようにして地震に耐えました。今、思えば笑い話ですがお互いにクッションを差し出して

「これかぶってテーブルの下に!早く!」って。私は姫にそうしろといい、姫は私にそうしろといい・・そんなやりとりばかりしていました。

テレビでは「慌てないで下さい。小さなお子さんがいらっしゃる方は抱きしめてあげてください」と必死にアナウンサーが言っており、こんな時でも逃げられず、照明器具がブンブン揺れる下で放送を続けないといけないものなのだ・・・とぼんやり考えていました。

余震が何度も来るのでたまらず外に出て目の前のコンビニで水を買いました。

でもあまりの寒さにやっぱり部屋に戻ってしまい・・・

私達がいる階は5回ですが、10階以上の部屋では箪笥などが倒れて来たと。

マンションを買ったのが阪神大震災直後で、エレベーターが止まった時に歩いて階段を登れるぎりぎりの距離を考えて真ん中にした事が、役にたったのかなと。

 

あの日に感じたのは、自分の心の弱さでした。不安がすぐに体調に出るのだという事に初めて気が付いたんです。

外にいられなかったのも突如、お腹が痛くなって、しかもぜんそくが出始めた時で、トイレに慌てて戻らなければならなかったから。

トイレの中が電車のトイレみたいに揺れていたんですけど、こういう閉鎖空間の方がちょっと安全に感じるかもなどと思い・・・

いや、それよりトイレがない場所にいたらどうなったんだろう私・・・と思うとかえって恐ろしい。

もし被災地にいてぜんそくの薬が切れていたら・・・とか、ああ、自分はこういう時には絶対に行き延びる事が出来ないタイプだとも実感しました。

あの日、同じ関東でも千葉・東京・神奈川では地震の感じ方がけっこう違っていたんだという事がわかりました。

私達の地域でも瓦が落ちて建物が傾くなどの被害は多々ありましたし、無論、液状化もひどかったし、河川津波もありましたよね。原発事故のニュースが入った時は、逃げようがないと思いましたし、郡山宮夫妻を案じて本当に心配でした。

でも、私達に関西や九州へ逃げるという選択肢はありませんでした。

親戚も友人もいないし、夫には仕事もあるしヨンジュナは1週間後に卒園式を迎えようとしていたし・・・そういう事を考える事すらなかったと思います。

後に同僚でアメリカ軍に夫がいる人と話した時は、「すぐに日本から脱出するようにと命令が来て、私は親がいるから絶対に逃げないと言ったのに、軍はそれを許してくれなかった。ほぼ無理やり飛行機に乗せられて夫の実家に行ったの。今でもちょっと恨む」

と言ってました。その時は、「やっぱり外国は行動が早いな。それに比べて日本は」と思ったんですけど、日本人が自分の親などを残して一人安全地帯へ行くという事がどれだけ辛いものかと知りました。

神奈川の大倉山にいて1週間後には九州にいて・・・って腹が立つったら本当に。

私達がいる地域は茨城にも近いですし、一度「臨界」になった事もあります。

その時は近くの焼き肉屋さんにいたんですけど、そんな注意報が出ても、どうしょうもないというか、せいぜい戸締りをするくらいなものでしょう?

放射能というのはまさに見えない敵ですから。

その時だって不安だったけど逃げる・・・という選択肢はなかったなあ。

 

福島からバスに乗せられて三春だの、加須だのってあっちこっちたらい回しにされた原発被害者さん達は本当に怖かったし、先の見えない不安があったろうなと思います。

慰霊式にご出席の秋篠宮ご夫妻はご立派でした。戦没者慰霊式の天皇陛下の危なっかしい足取りや皇后のびったり感よりずっと安心してみる事が出来ました。

紀子様は帽子をまぶかにかぶって表情が見えませんでしたが、お二人のぴったりとした足取りが素晴らしかったです。

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小室圭 秋篠宮家を訪問

2018-03-10 09:28:54 | 皇室報道

 なんの為に行ったのか。

 小室圭氏が3月9日の夕方に秋篠宮家を訪問

 結婚延期から2度目の訪問で平日の夜は初めて

 2時間半滞在

宮内庁差し回しの車に乗って、日々SPに守られて圭としては本当に今が一番幸せかもしれずそれを手放すとは思えないんですよね。

今年になって最初の訪問は2月17日で、この日は秋篠宮と今後について話し合いを持った筈。その結果、卒業後の仕事や借金返済が出来れば・・・という話になったのかな。

そして今回は平日の夜。

いつも「小室さんのお仕事に配慮して」何でも土日に持ってきてたのに、なぜに今回は金曜日の夜だったのかという事。

2月17日以降の週刊誌の記事としては

 2011年3月11日以降、KK親子は九州に逃げて、彼氏にお金を借りていた事

 ちらっとだけど元カノとこじれて別れた。その元カノと眞子様が被っている時期があった・・・かも。

 佳代氏が彼に「生命保険の受取人を私にして下さい」とか「学費を払ってくれないから圭は奨学金を申し込みに行った」などと脅すような内容のメールを送っている。

この3つが新たに出て来た事ですが、秋篠宮夫妻と眞子様がこれらを全て信じているかという疑問符も残る・・・「どうせ週刊誌」と思うかもしれないし。

眞子様的には3週間ぶりの逢瀬に喜んで自分の部屋へ連れて行こう・・・とするも

「ちょっと待ちなさい」という事になるでしょう。

もし、秋篠宮が上記3つで最も問題するとしたら

「本当に3月11日以降、九州に避難したのか」という事。

母が原発が怖いというので母の友人の家にお世話になりました

今度、同じことがあったら同じようにするかね

あの時は母がおびえていたのでそうしたまでで

君の意思としてはどうなのかね

もちろん、眞子様を第一に考えます。ねえまあちゃん

眉を顰める紀子様の図が透けて見えます。

福島の人達の気持ちにはならないのですか」と思わず言ってしまうかも。

過ぎた事を今言われたって圭君、答えようがないわよ」的に眞子様が庇っていそう。

 

ところで小室圭は卒業したのでしょうか?奥野法律事務所は辞める気なかったんじゃなかったでしたっけ?もう一つ大学へ行って勉強したいとか?

パラリーガルの給料では暮らしていけないから、きちんと眞子様を養うだけの給料と借金返済が必要不可欠条件だったと思いましたが。

宮内庁が君の所の借金を支払ってもいいと言っている」って話?

あのように週刊誌に話し続ける事は双方にとってメリットにならないので

なんて言われたらKKとしては心の中でガッツポーズかなあ。

いやいや、もしかしたら「もういい加減に終わりにしよう」だったらいいんですが。

Xさんには感謝しています。母の婚約者として僕の為に学費を払ってくれたり留学費用を だしてくれたりして。でも僕としてはそれは「好意」でやってくれていたと信じていたんです。母を愛しているから僕の事も本当の息子のように思って色々やってくれているんだと。だから母が一方的に婚約破棄を告げられた時は驚きましたし、母も僕も傷つきました。そこで色々してくれていたことが全て裏心ありで、今更返してくれと言うなんて・・・人の愛情が信じられなくなります。僕にしてくれていた事が結果的に彼にとってみたら「その割には母が思い通りに動かなかった」という事でそれが「裏切り」に見えたんでしょうから。

だからって今更「あれは貸した金だから返せ」というのは違うと思います。あれ以来母は誰とも付き合っていません。相当に傷ついています。そんな母を支えなくてはならないと思っています」

人に何かしてあげる時は見返りなんか求めない、求めてはいけないってお父様もお母さまもおっしゃったじゃないの。圭君こそ被害者だわ。私だって同じことされたら傷つくわよ」

・・・あーあ・・・・理屈で返されちゃったーーって感じでしょうかね?

とにかくどうでもいいから小室家から辞退なさい。いつまで税金使って仕事に行っているわけ?

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忍耐と賭け

2018-03-10 07:00:00 | 政治

 北朝鮮が韓国を通して「非核化」を宣言し、5月にも会談を・・・手柄をとったと韓国は大喜びだし、日本は何となく蚊帳の外に置かれた感じで、国民としては焦ります。

けれどあの北朝鮮が本当に非核なんて事をすると思いますか?

今回は韓国に手柄をたてさせて文大統領をさらに抱き込み、スムーズに「高麗王朝」への復帰を促し・・・・・

ところでなぜに「高麗」という国名が出て来たか不思議ですよね。

朝鮮半島といえば、一般の人が知っている国名は「百済」「新羅」「高句麗」で、その後は「朝鮮(李氏朝鮮)」で、今の韓国だと思うのですが。

「高麗」っていうと「高麗人参」のイメージが強いかなあヅカファンからすると「わが愛は山のかなたに」の頃って事でしょうかね。

元に征服されて、代々王様の妃は元の姫で、やがて女真族出身の李成桂に滅ぼされてしまう・・・「奇皇后」かな、韓ドラは。

戻るなら李氏朝鮮だろうに、金という名字で金氏朝鮮にはならないのか・・っていうか、いわゆる「陛下」と呼ばれた最後が高麗だったのかな。

李氏朝鮮は日本でいえば大名のような存在でしたしね。

で、ともかく朝鮮半島を金氏高麗に統一したら、堂々と核を出してきそうなきがします。あの金正恩が真実を言うはずがないので、それはアメリカも十分にわかっている筈。

つまり今は忍耐の時、騙されたふりをすることが大事なのかも。

って思う事にします。

日本は今、いまだもりかけ問題で国税庁長官が辞任し、嫌な辻元の顔ばかりドアップで出てきて視聴率を落としてますから。

所で、小和田雅子さんがとてつもない美女だったという話ですよね。

確かに、当時、お妃候補になった女性達の中では一番目立つ顔をしていました。

皇太子の好みはブルック・シールズ・・・つまり目が大きくて濃い顔の女性です。

 こんな顔でした。

こんな顔でした。

こんな顔でした・・・・

 こんな顔・・・・でした。

表情が優しくないというか、無表情の時と笑顔が全然違うというか・・・あまりキャリアウーマンには見えなかったと思います。

 久邇晃子さんは当時はまだ20歳そこそこ?

確か「じゃがいもみたいな顔」と皇太子が言って断ったんでしたよね。

ちなみに

 紀子様がこんなでした。

 か・・・可愛い。

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先がどうなるかわからない

2018-03-09 07:00:00 | ドラマ・ワイドショー

 「バイプレイヤーズ」の最終回を見ました。無理やり結末に持っていった感とか色々ぶつぎりで編集してて何が何だかわからないないようになっていましたが、ただ朝ドラ「しまっこさん」の打ち上げで最終回のDVDを流す時に大杉漣さんがお風呂に入っている設定になってて・・・

いや、それよりしょっぱな、浦島太郎の亀になって出て来た時がやたら暗示的というか、「大杉漣記念館」とかいうのも・・・?見てて辛かったけど顔色も全然悪くなかったし、本当に突然だったんだなあとあらためて悲しくなりました。

北島三郎の次男さんもまだ51歳なのに心不全で孤独死って・・何だか悲しすぎますよ。あれだけ大物の息子なのに自宅で1週間後に発見されてしまうなんて。

誰も51歳が自宅でいきなり死ぬって思わないものね。

生と死・・・考えてしまいます。

13歳の子供を自殺でなくした親御さんがいらして。普通、こういうケースは来庁しないものですが死亡届を葬儀屋さんが出してくれているのを知らなかったんだそうで。我が家のヨンジュナと同い年ですからもう胸が痛くて。

「逆縁はダメだよ」と若い職員さんに話したのですが「逆縁って何ですか」と聞かれて「そこからかーー」と思ってしまいました。

逆縁の不幸程悲しく親不孝なものはない・・・と思います。本当に。

さて。

紀宮が20歳になるや否や婿候補にあがったのは坊城さん。ほんと、有名になりましたよね。彼は。ものすごいハンサムで公家出身で、紀宮が一目ぼれしたとか何とか。

当時、叔父達が和歌の関係で宮内庁の人達と知り合いになっていたのですが、その時はすでに坊城家から「お断り」されていたにも関わらず「紀宮様はまだ諦めていないみたい。夢中だって」と言われて驚いたものでした。

伯爵家出身でハンサムで歌会始の儀にも出てた・・・家柄・学歴・職業全てパーフェクトでいう事なしなお相手だったんですけど、どういうわけか「お断り」かなり噂になってマスコミも書き立てたけど結果的に「お断り」

KKと逆パターンで宮内庁から打診があったのにお引き受けしなかった家ですね。

以後、紀宮のお相手の話は一切出ず黒田さんと出会うまで待つ事に。

っていうか、黒田さんは秋篠宮の学友でサークルも同じで「さんまの会」にも入っていて、小さい頃から紀宮を知っていた筈で、少女が女性になったから恋をしたというより「内親王の後ろ盾をお引き受けしました」的な感じでしたよね。

名家が美智子皇后と親戚になりたくなかった・・・・というのはそういう事もあったろうと思いますが、何より美智子皇后自体が旧皇族や旧華族は嫌だったんだろうと思います。

自分が散々「平民」と言われて来たから憎しみや妬みを感じていたのでしょうが、ここは娘の為に、そして皇室の為に貞明皇后的な判断をしなくてはなりませんでした。

皇太子が久邇さんをそでにして小和田雅子に執着した事も狭い社交界にはすぐに伝わったでしょうから、「無理して引き受ける必要もないわ。ご勝手に」ってなもんでしょうね。

私は、皇后は紀宮を手放すつもりはなかったと思っています。

自分が病気になった時にそばにいてくれる娘の心地よさを十分に感じていたでしょうし、一生内親王でいた方が得だろうし。

それを邪魔したのが秋篠宮で、まさか35にもなってただの地方公務員と結婚するとは思わなかったでしょう。

旧皇族や旧華族は嫌だけど、ただの公務員はもっと嫌。

出来ればグループ企業の総帥とか(それこそソフトバンクとか)長者番付に乗るくらいのお金持ちならOKだったんじゃないでしょうか。

あの美智子さまのご長女が都の職員さんとご結婚されるなんてねえ」という陰口が聞こえてきそうですわ・・・

だからこそ一日も早く伊勢神宮祭主にしなくてはならなかったと思われ。

秋篠宮が眞子様の味方というのはそうでしょう。ただ、男親というのは直接話法で話さないものです。

母親が「だから言ったじゃないの!あんな人と付き合ってはダメって!最初から隙を見せるから・・」と感情的になっていると、まあまあ・・・

私達は眞子の結婚に反対しているわけじゃないんだよ。どうしても小室君と結婚したいというならいいさ。そうできるように彼が努力する気があるかどうかという事なんだ」とか言い出す。

今更何を!」とさらに激高する母に対して「いや、今はそういう話じゃないだろう。彼がさ、彼がどのくらい眞子の為に頑張れるかどうかという話なんだから」とかいって娘の心をくすぐるんですよね。

あ、これ、見てきたようなフィクションですから!

殿下はいつも眞子の味方ばかりして!私の方が正しい事を言っているのに

正しいとか間違っているとか、そういう議論じゃないし今、そういう事いっても聞かないだろう」

と夫婦仲まで・・・これも見てきたようなフィクションなので!!

陰でKKは「マスコミ対策が大変だなあ」となぜかにこにこ笑っているのであった。

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする