yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

’11 庭の花便り ノウゼンカズラ その後

2011-07-16 05:30:00 | 花・植物

先週、ノウゼンカズラの花を投稿しましたが、
その後はどうなったかというと・・・


一番下まで咲いていました


昨日は、更に近寄って・・・


ノウゼンカズラのシベって、面白い形ですね~~


もちろん、さんもいっぱいいましたよ~~

地面からよく上ってきますよね~~一列にせっせと動くというより、自由に動き回っていて
遊んでいる風にしか見えないんですけど・・・
シベのじゃなくて一番奥にいっぱい。蜜が溜まっているのでしょうかねぇ


で、すごいものを見ちゃいました。

この間見た黒いトンボがまた、来ていました。さらに・・・
rioたんの記念植樹した雅桜の枝で交尾していた蛾を発見。


(ちょっと気持ち悪いので小さい画像で・・・)

最初は茶色が見えたので、葉が枯れてしまったかと思い、よく見たら蛾でした。
調べたらスズメガ科の「モモスズメ」だと分かりました。

たぶん、桜に卵を産むのかなと思いましたが、けっこう大きいのでちょっと・・・
(近づきたくない・・・)

しばらくそのままでしたがそのうち下側のモモスズメがいなくなりました。
夜行性だそうで、今朝見たら上にいたモモスズメも何処かへ行っちゃいました。
このモモスズメ、モモ・梅・桜・枇杷・リンゴ・杏・カイドウ・ヤマブキなどの葉を食べるんですって
(モモとリンゴ以外は全部庭にあるので・・・)

桜は困るけど、杏の葉ならいっぱいあるから少しなら食事提供してあげるけど・・・


にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へ
にほんブログ村ランキング←ポチっとお願いします

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【832】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。