11月3日は「文化の日」、三連休最終日の祝日でした。
おっとの卒業校から文化祭の案内が届き、写真の展示や有名な写真家の講演もあり、
帰りはダイヤモンド富士も狙うというので、一緒に行ってきました~
最初は江古田まで。
おっとが半世紀前に通っていた学校は、校舎立替などで面影も無く・・・
建物も東西南北あり、迷いながら会場へ行き、写真を鑑賞。
講演は当日整理券は無くなり、諦めて帰る事にしました。
教える立場にある知人達や、お世話になった先生にも会えるかと期待していたようですが・・・誰にも会えず、
もう別の学校だ・・・と、ガッカリしていました。
近くのお蕎麦屋さんで昼食を摂り、学生の頃住んでいたアパート探しに歩きました~
その場所は道路になっていて、面影は無し。
「小竹向原」の駅から副都心線で「渋谷」、田園都市線で「池尻大橋」下車。
ここでダイヤを狙うというのです! サプライズにびっくり
池尻大橋駅付近国道246号沿いにある、首都高3号渋谷線と中央環状線を結ぶ大橋ジャンクション
私がこの辺りに勤めていた時は、このジャンクションは建設中でした。
4層ループのトンネル上に庭園があり、そこがダイヤのポイントだそうです。
目黒川沿いに歩き、上に上がります。
目黒天空庭園
ここは目黒区。 この辺りは、目黒区・世田谷区の境界線です。
因みに、池尻大橋駅は境界線上にあり、世田谷区池尻と、目黒区大橋の両方の名前をつけてあるそうです。
庭園は四季折々楽しめそう。都会のオアシスですね~
そんなに高い場所ではありませんが、見晴らしは最高です。
六本木ヒルズ、東京タワーが見えました!
西の方向。厚い雲が何段もあり、光のシャワーが注いでいました。
丸印の辺りに、晴れていれば富士山が見え、ダイヤモンド富士が撮れるはずですが・・・
雲が多くて駄目そうだし、3時間も待っていられないので、帰る事にしました。
隣接する27階のプリズムタワー
上空は青空なのに・・・西の方向だけ厚い雲・・・
勤めていた時、よく先輩たちとお茶したお店でココアを飲み、休憩。
渋谷から京王井の頭線で帰るのですが、勤めていた時のように2駅手前の「駒場東大前」まで17分くらい歩きました。
通り抜けしていた運送会社は無くなり、近くの病院が増設するようです。
4年近く前の事をおっとに説明しながら歩きました。
おっとは半世紀前、私は4年前を懐かしみながら、文化の日を過ごしたのでした。
で、歩数が16441歩と、大記録達成です
(CANON EOS KissX6i EFS18-135mm f/3.5-5.6)
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします
☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆
☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【832】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~ ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。 FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。