11月23日、日野市・七曲りからのダイヤモンド富士です。
日中は青空で富士山も見えていたし、大丈夫だろうと思っていましたが・・・
だんだん雲が出てきて富士山は見えなくなっていました。
もうすぐ日が落ちてきそうな時、山頂が微かに見えました~
このくらいでちょうどど真ん中です。
富士山の山頂、ギザギザの形が分かります。
ここまで沈むと、山頂の右側・白山岳よりはみ出しました。
ダイヤモンド富士の定義は、山頂に太陽の輪郭が収まっている事なので、この時点でダイヤではなくなりました。
右の稜線に沈みました。
この日は雲が豪華だったので、夕焼けが赤くとてもきれいでした
23日から数日は近所が撮影場所なので、ブログ友達のKmoriさんをお誘いしました。
少し早めに待ち合わせし、昼食を一緒に摂ったあと、自宅に来ていただきました。
家の中、いただいたカボスを植えた庭、フクロウ棚、シアタールームなどご覧いただいて、お茶をしながらおしゃべり。
その後、車で撮影スポットまで移動。 楽しく撮れました~
今シーズン2個目、通算40個目の大粒ダイヤゲットです
(CANON EOS KissX6i EFS18-135mm f/3.5-5.6)
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします
☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆
☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【841】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~ ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。 FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。