yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

野火止用水探索2・下見2~史跡公園から平林寺堀

2016-11-24 09:04:14 | 「玉川上水に親しむ会」&水辺探索

野火止用水探索2回目の続きです~

用水分岐点から本流ではなく、平林寺掘を歩いていきます。



文字の部分を拡大↓






史跡公園には清流復活の碑があります。
木々に囲まれて緑豊か、癒される空間が広がっています。

途中で本流へ戻ります。

下流方向


振り返って上流方向
穏やかな流れが続いています。


この辺りは素掘りです。


その先は石積みの堀

体育館前で休憩後、さらに進みます。


関越自動車道を渡りますが、堀は「野火止水路橋」で架け樋になっています。
水の流れが確認できます。

横に進んで、平林寺堀の架け樋を見に行きます。


この辺りは高く、築堤の様子が分かります。


振り返って見ると、高さが分かります。


下が関越道


先へ進みます~


柵の向こう側は、平林寺の雑木林


伊豆殿橋に来ました。


階段があり、水辺へ下りる事が出来ます。


道路の反対側には石橋供養塔
何方かが毎日供養されているようで、頭が下がります。

ここで、平林寺に沿って左へ行くと、新座へは近いのですが、
せっかく来たのだから、平林寺の中をけんがくすることにして、右へ進みぐるっと回ります。

つづく~
(CANON PowerShot S120)

      
昨日(11月23日)のトータル歩数7221歩、脂肪燃焼量24.6g、総消費カロリー1887kcal
勤労感謝の日は、寒い一日でした~
大雪と騒がれ、日付が変わる頃から雪との予報がだいぶずれて、朝から雪になりました。
庭の木々にはもう3~4センチ積もっています。

寒そう~


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月24日、54年ぶりの初雪!今・・・

2016-11-24 07:36:26 | 日々の出来事

昨日から、大雪大雪とテレビで盛んに報道していましたが・・・

今朝の早朝は雨でした。
騒ぎ過ぎではないかと思っていたら、6時半くらいから雪に変わってきました~

シャッターを下ろしているので外の様子が全く分からず、
シャッターを少し上げて、庭の様子を。


7時20分の庭



コンデジで撮って、そのまま載せました~

道路は濡れている状態で積もってはいませんが、車の上、庭は、これから積もりそうです。


今日はかなり長い時間降るそうで・・・・・・・・

午後は毎回騒がれる八王子へ向かいます。書道教室。
頑張ります。



にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【841】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。