168回目参加のむし倶楽部です。
4月28日に撮ったテントウムシ
オレンジ色で7個の黒色紋があるので、ナナホシテントウ
撮ろうと近寄ると、逃げる~
気配がわかるのでしょうか~
ナミテントウ
テントウムシと呼ばれるのがこのナミテントウだそうです。
色彩と斑紋の変異が多くあるようです。
これもナミテントウみたい~
さて、幼虫ですが・・・
ナナホシテントウかな~
幼虫だって、逃げる、隠れる~、動きが激しい。
テントウムシ、あちこちで見られるようになりました~
6がつく日は、むし倶楽部
詳しくは、NOZOさんの「★進め!!野外探検隊★」まで、どうぞ
にほんブログ村 ランキング参加中~ ↑ポチっと、応援クリックお願いします
5月1日(月曜日)
朝歩かなかったので、たまには違う場所へ行こうと、夕方に山のほうへ行ってみました。
今年は不作で、まだ食べていない筍。
竹やぶがありました~取れたのかなぁ~
正面に宗印禅寺があり、その前の道を右に行き、
こんな道を登っていきます。
何十年と住んでいるのに、近くにこんな道があるなんて・・・驚きです。
一人ではちょっと怖い道です。
かなり急な斜面を上がっていきますと、
西のほうに、川や線路が見えます。
足元に、見晴らしの説明。
左に富士山も見えるとのことですが、夕方だったので霞んでいて見えませんでした。
左へ下ってみます。
ツツジがとてもきれい~
狭い道を登っていくと、
季重神社
平山季重を祭ってあるようです。
鳥居をくぐると、
北のほうを向いて社殿があります。
鳥居とは逆向き。 なんでかな~? 住居があったという平山城址公園駅のほうを向いています。
こんな狭い坂を下って、駅のほうへ進みます。
駅ロータリーの南側に建つ石碑
奥に山が見えますが、その辺りが散策した山です。
いつも川だけど、たまには起伏のある山坂道を歩くのもいいかも。
(CANON PowerShot S120)
昨日(5月5日)のトータル歩数11813歩、脂肪燃焼量26.1g、総消費カロリー1813kcal
昨日は「こどもの日」
鯉のぼりを見に、南浅川に行ってきました~
高尾から歩いて、帰りは西八王子から電車。
楽しかった~
にほんブログ村 ランキング参加中~ ↑ポチっと、応援クリックお願いします
☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆
☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【832】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~ ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。 FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。