yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

ヨコヅナサシガメ by むし倶楽部

2017-05-26 05:30:00 | むし倶楽部

170回目参加のむし倶楽部です~

今回は、5月20日に立川で撮った虫~


松中橋の欄干にいた虫。
玉川上水に親しむ会の例会で、橋を渡った時、Sさんが、「虫がいるわよ~~!!!」と欄干にいた虫を教えてくれました~


光沢のある黒色の体、腹部側面に広く張り出した黒と白のフリルが面白い~
初めて見ました~

調べたら、カメムシ目サシガメ科の『ヨコヅナサシガメ』という虫でした~
漢字は「横綱刺亀」  カメムシの仲間では最大級ということで、横綱なのでしょうね~

雑木林や公園などのサクラ、エノキ、ケヤキなどの樹洞や大木の幹などを住処とすることが多いそうです。
産卵の時に、人間の目線に下りてくるそうなので、このサシガメはメスなのかも。


おまけ

イカリソウ
よ~~く見ると、バッタの赤ちゃんがいました~


6がつく日は、むし倶楽部
詳しくは、NOZOさんの「★進め!!野外探検隊★」まで、どうぞ 



にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村 ランキング参加中~ ↑ポチっと、応援クリックお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【832】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。