1週間溜まった朝の画像~一挙にアップします~
代わり映えしない毎朝の風景ですが・・・
5月25日(火曜日)午前4時50分から50分間歩いて3622歩
富士山はうっすら見えていました~ 富士山を撮るには超倍率のネオイチS1です~
豊田用水吐水口
朝日が当たって、豪華な滝のよう
定番、右岸から上流方向
(FUJIFILM FinePix S1 35ミリ換算 24-1200mm)
5月28日(金曜日) 午前5時15分から25分間歩いて2781歩
出遅れたので少しだけ歩きました~
田んぼへ行ってみました~まだ水は入っていませんでした。
見えている団地は建替え。コロナのせいなのか1年ほったらかしでしたが、やっと解体工事が始まりました。
排水路際にはガクアジサイが2株あり、楽しませてもらっています~
河川敷へ下りて、富士山を撮って・・・
帰ります~
(FUJIFILM FinePix S1 35ミリ換算 24-1200mm)
5月29日は5時から35分間歩いて3182歩。
曇り空で、写真は1枚しか撮らず・・・
5月30日(日曜日) 早起き出来たので
午前4時20分から50分間歩いて3577歩
曇り空でした~
軽いX-S10の広角レンズを付けたカメラを斜めがけで。
全面雲~
陸橋の上から北方向。まだ歩いている人はほとんどいません・・・
橋の上から下流方向
中学校のアジサイ
今年も見事に花を咲かせています~
定番位置から上流方向
排水路のガクアジサイ
(FUJIFILM X-S10 15-45mm F3.5-5.6)
5月31日(月曜日)午前5時から40分歩いて3275歩
上空は青空で、太陽が昇っています~
先日、白くて小さな花が沢山咲いている木を撮りました。
花の名前がわからなかったのですが、たぶんピラカンサ(トキワサンザシ)だと思います。
その後、花がどうなっていくのか観察していました。
丸い実に変化しています~
秋になると、これが赤い実になるのか、これからも観察を続けます~
サンリオラッピング車両が下っていきます。
上手くすれば、陸橋の上から上りのサンリオラッピング車両が撮れるかも?
この踏切は知る人ぞ知る鉄ちゃんの人気ポイントで、時々若い男の子がカメラを構えています。
田んぼへ寄ってみます。まだそのまま・・・
定番位置から上流方向。下の方には厚い雲がたなびいています~富士山は見えていません。
河川敷に黒いものが動いていたので、キジかと思いきや、カラスでした・・・
黙々と早足で歩いて、陸橋へ向かいます。
ちょうど上り電車がきたので、連写モードで撮ってみました。
私の予感的中~各停・新宿行きでした。
運転室には二人いました。新人さんと指導官でしょうか。
富士山とのコラボは無理でしたが、気分を良くして帰りました~
(FUJIFILM X-S10 15-45mm F3.5-5.6)
昨日(5月31日)のトータル歩数6416歩、脂肪燃焼量18.4g、総消費カロリー1679kcal
昨日はワクチン接種の翌日だったので、朝のウォーキングとスーパーへ行っただけで
家でじっとしていました。
インフルワクチンのように、接種した周りがちょっと重だるい感じですが、
平熱、酸素濃度も98、血圧も正常。
接種前は緊張しましたが、大丈夫でした~~
早く高齢者を終えて若い人たちにも接種出来ますように。
コロナが収束し、終息を迎えますように。