yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

8月10日、早朝の空~

2021-08-15 09:20:13 | 近所からの風景

8月10日(火曜日) 
午前5時から1時間歩いて、4022歩

風が強く、雲の間から青空が見えていました。

北西の空

西の空

富士山がチラッと見えています~

超望遠で。山々から湧き上がる雲がすごい。

橋の上から下流方向。

先日載せた富士山の上にぽっかり浮かぶ雲

 

狭いひまわり畑。熟して頭が重くなり、みんな下を向いてしまっています。
もう陽に向かって顔を上げる元気がなさそう・・・

これから種を取るのでしょうか・・・沢山取れそうですネ

(FUJIFILM FinePix S1  35ミリ換算 24-1200mm)


      
昨日(8月14日)のトータル歩数8409歩、脂肪燃焼量21.g、総消費カロリー1677kcal

昨日は朝から雨が降っていましたが、朝歩かないと歩数が増えないので、
おっとと二人で平山橋から一番橋までぐるっと歩きました~
夕方歩いてスーパーへ行ったので歩数が8000歩超えました~
暫く雨が降ったり止んだりのぐずついた天気が続くそう。
日本中大雨、被害が少ない事を願っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月15日 76回目の終戦記念日、義母の7回忌

2021-08-15 08:47:29 | 日々の出来事

今日、8月15日は終戦記念日。
そして2015年8月15日に旅立った義母の7回忌です。

7回忌の法要なのですが、連日コロナ感染者数が桁違いに増大中。
本家の従姉に相談したら、今回は帰らない方が良いとのこと。
法要はいつでも出来るからと。

帰省しないことに決め、今年は家で供養します。
義母が大好きだった大福餅と甘納豆を供えました。

 

(2012年8月10日に投稿した、義母のパステル画)



世界中に広がるコロナウイルス。 義母も驚いていることでしょう・・・

ワクチン2回接種が済んだ65歳以上の高齢者は、20代と比べると抗体の量が半分しか出来ず、
3ヶ月後には3回めを接種したほうがよいとか。(現実的には無理でしょう)
世間に溢れる情報は何処まで信憑性があるやら・・・

私は、拡大している若い世代に早くワクチン接種をしてほしいと思います。
2回打ち終わり、抗体が出来るまで3ヶ月近くかかるわけですから、
予約せず(ワクチンの量もあるでしょうが)流れ作業でどんどん打ったほうが。
抗体が出来た若い人が増えれば、感染者数も減っていきますよね。


今のままでは、年内はコロナ感染者数は減らず、あと何年もコロナに怯える日々が続くのではないかと。

人類は感染症との戦いをずっと続けてきました。過去の感染症で唯一撲滅できたのは、天然痘だけらしい。
その時代に合ったウイルスが現れてくるのですね・・・


まして、今日本列島はコロナ+線状降水帯で大変なことになっています。
早朝は大雨が降っていて、我が家の庭は犬走りまで冠水していました。
ニュースでは3年連続冠水した地域もあると。

危機的状況です。戦争は大勢の命を奪いましたが、
今も違う意味で、勝てるはずがなさそうな自然界との戦い。
何とかなりませんか!!

と、色々考えさせられる終戦記念日の朝です・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【841】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。