yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

8月29日、曇り空でもひと歩き~&田んぼのスズメ!!

2021-08-30 05:30:00 | 近所からの風景

8月29日(日曜日)夫と二人で
午前4時40分から6時半まで歩いて6687歩

前日と同じような どんより曇り空。つまらない空です・・・
日曜日の早朝、車は一台も走っていません~

東の空

橋の上から上流方向。アーチ状に飛び出た場所にはベンチがあり、休憩できるようになっています。

タイルで地球の形と方位が表示されています。
南北に走る都道ですが、実際は北西~南東です。

大名淵。水量が少なくなっているのが見て取れます。

豊田用水の吐水口。
ここで引き返そうかと思いましたが、日曜日は籠もる予定だったので、左岸を一番橋まで歩くことにしました。

左岸から振り返って、堰も水が少ないことがよく分かります。

東の地平線近く、うっすらと赤くなっています~

右岸へ戻って。カワセミがいましたがすぐに飛んでいってしまいました~

シラサギが2羽。大きさが随分違います。

親子なのかな~? ダイサギとコサギかな~?その後、2羽とも仲良く飛んでいきました。


(FUJIFILM FinePix S1  35ミリ換算 24-1200mm)おっと撮影
超倍率のカメラで撮った画像をもらいました。
見ると、くちばしの色が違います。


(FUJIFILM FinePix S1  35ミリ換算 24-1200mm)おっと撮影
足の色、小さい方は黄色で、頭に飾り羽があるので、コサギでした。
ダイサギとコサギ、仲良しでした~

 

田んぼへ立ち寄り。
29日から4日間、水当番です。

水は大丈夫

良く見ると、スズメがネットの中に入り込んで、盛んに飛んでいました。3羽はいたと思います。


(FUJIFILM FinePix S1  35ミリ換算 24-1200mm)おっと撮影
ネットの中に入ってきたのは地面との隙間からだと思われますが、
ネットにしがみついて出たいよ~というのは無理でしょ。入ってきた場所から出るという知恵は無いらしい。

 

駐車場側から西側の狭い田んぼもチェック。こちらにはスズメの侵入は無し。

東の広い田んぼの方は、地面とネットの間に隙間がありました。

役員さんには其の旨連絡を入れました。

 

籠もる予定でしたが、おっとは都心に住む知人から連絡があり、用事ができて急遽訪問することに。
買い物をして昼食を済ませてから、出かけていきました。
問題が解決したようで、良かったです。

(FUJIFILM X-S10 15-45mm F3.5-5.6)
(FUJIFILM FinePix S1  35ミリ換算 24-1200mm)

      
昨日(8月29日)のトータル歩数10548歩、脂肪燃焼量25.9g、総消費カロリー1802kcal

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月28日、全面曇り空~とりあえず歩く・・・

2021-08-30 05:00:00 | 近所からの風景

8月28日(土曜日)曇り
午前5時10分から50分まで歩いて3452歩
朝から蒸し暑く、猛残暑も日曜日辺りまでとの予報。

とりあえず歩数稼ぎ

まずは田んぼへ立ち寄り。

今年は生育が良いのか、穂が垂れ下がっています。

かかしくんたちもしっかり見張り番~

堤防へ出て、西方向と、

東方向。
どんよりした空、動く楽しい白い雲もなく・・・ただ歩くだけ~

グラウンドゴルフの練習場。9月からの練習再開準備か、草刈りが済んでいます。

狭い歩道を塞ぐように伸びていてクズの葉も、じゃまにならない程度に刈られています。

陸橋を渡ります~

特に撮るものもなく、帰ります~


この日は国分寺に用事があり、私は付き添いで一緒に出かけ、東小金井で下車。
いつもの中華屋さんで昼食を取りました。
その後コーヒーを飲んで、待ち合わせ時間に合わせて国分寺へ。
又、届け物があったので小金井へ
帰りはイオンへちょこっと立ち寄り。
13000歩になりました。

市から熱中症アラートがおっとのスマホに届きました。
暑くても、注意しながら外出し、歩数も増え、良い睡眠が取れました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【832】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。