8月15日(日曜日)朝から土砂降りの雨。朝のウォーキングは中止。
時折激しく降るので、様子を見ていました。
午前11時半ころ、雨脚は強かったのですが、スーパー2店舗はしごして。
帰る頃にはかなり小ぶりになっていました。
「玉川上水に親しむ会」の会報誌作り。
原稿が届いたので、私がワードで打ったものをメモリーカードにコピーし、
おっとがそれを仕上げます。
私は古いワードなのでPDFに書き込めなくなってしまったので、この方法で。
私の原稿内容も調べれば調べるほど矛盾点が出てきて、
ネットやリーフレットなどで調べてもそれぞれ内容が異なっています。
あっという間に時間が過ぎていき・・・
歩数が足りないので夕方小雨の降る中をひと歩き。
午後5時半くらいから一時間ほど歩きました。
平山城址公園駅前にあった古い建物が撤去され、コンビニが出来そう。
もう出来たかなと思ったら今月28日に開業予定。
駐車場スペースが無いので駅利用者が顧客ターゲットか。
駅前ロータリーには止められそうも無いし。どうするのかな?
なんていろいろ考えながら地下道を通って堤防へ向かいます。
平山連合用水と排水。右が用水口でこの水が田んぼへと流れていきます。
左は川への排水路。
この日は排水路側に勢いよく流れ出ていました。
堤防道路から見た川の様子。
手前が排水路から出てきた水です。
濁流が流れています。
右岸を下流方向へ歩いて、いつもの橋から上流を見ます。
水量が多い。
豊田用水の導水路・大名渕。
水量が多いので、本流側に流れ落ちています。
豊田用水取水口の吐水口。
橋の上から下流側。
8月15日は7825歩でした。