yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

今月の雑草倶楽部(157回目・祝13周年)

2022-04-25 20:00:00 | 雑草倶楽部

毎月25日夜8時は雑草倶楽部です~13周年を迎えました~
おめでとうございます


まずは、庭で見つけた小さな花

タネツケバナ

ムスカリ 数輪しか咲きませんでした~

タチツボスミレ これもあちこち少しだけ咲いてます。

 

丘陵地で見つけた花々

シャガ

セリバヒエンソウ

 

ジュウニヒトエ

チゴユリ
下を向いて咲くのでシベは撮りにくいのですが、斜面に咲いていたのでバッチリ顔を見せてくれました~

 

動物園側のフェンスの中に咲いていた、キンラン~
まだ咲き始めなので、花も傷んでいなくてとても綺麗でした~

これからも小さな雑草や花を撮っていきますので、
皆様、どうぞよろしくお願い致します。

部員さんのブログは左サイドバーにリンクしてありますが、見られない方は👇こちらをクリックしてね。

メンバーの皆さんです。遊びにいらしてくださいね~

喜サンタさん

snap-K さん
hiragi さん
オードリー さん
てくっぺ さん
まこちゃん さん
chacha〇 さん
gocci55 さん
nozo さん
tanega島 さん
K-mori さん

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月22日、新しいレンズを持って一回り~♬

2022-04-25 05:00:00 | 近所からの風景

4月22日(金曜日)晴れ~
久しぶりに朝のウォーキングへ二人で。
午前5時から6時50分まで、ぐる~~っと下流の橋から北野街道へ出てかなり歩いたので7246歩になりました。

モッコウバラがあちこちのお宅で急に咲きだしました~
近所で咲き始めのモッコウバラを撮ります~
前日の夜はまとまった雨が降ったので、花にも水滴が付いてます。

垣根のツツジ

陸橋の上から南西方向。富士山はてっぺんだけちらっと。

橋の上から下流側。工事車両が通る道は水没していました。

真ん中も水没~
この日の作業は道路復活作業からですね~

上流側

豊田用水の吐水口からは勢いよく本流へ流れ出ています。

絞り優先で。絞り値F16  太陽の光芒がきれいに出ています~

左岸から堰を。工事は6月まで延長されましたが、梅雨時は雨が多かったら毎回道路作りからですね。
雨が少ない時期に工事予定を立てたのでしょうけれど・・・

振り返って富士山方向~

一番橋から下流方向。

(FUJIFILM X-S10 SIGMA 16mm F1.4)

 

おっとが超倍率のカメラで撮った画像をもらいました。

歩き始めは、欠けた月が見えていました~


富士山が右、富士山のような白い雲が左に見えていました~


富士山の山頂付近


高尾の雲龍寺の五重塔と、右にはみころも堂


左上には高尾山のビアガーデンの建物が輝いています~


特徴的な丸い建物は、高尾山の目安です。

(FUJIFILM FinePix S1  35ミリ換算 24-1200mm)


今晩8時は雑草倶楽部の時間です。13周年になります~
メンバーの皆さんのブログへは左サイドバーから訪問できます。
どうぞお立ち寄りください~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【832】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。