9日、知人ご夫妻に会うため国分寺に出かけました。
乗り継ぎがスムーズで早めに着いたので、一度行ってみたかった殿ヶ谷戸(とのがやと)庭園へ。
以前勤務先が国分寺にあり、この庭園の周りは毎日通っていました。
景観がとても良い事は噂で聞いていたものの、一度も訪れる事なく退職した為、行く機会がありませんでした。
この庭園は大正2年から4年にかけて、後の満鉄の副総裁・江口定條氏の別邸として赤坂の庭師「仙石」の手によって造られました。
昭和4年、三菱財閥の岩崎彦弥太氏が買い取り和洋折衷の回遊式林泉庭園が完成。
昭和49年、東京都が買収するまで、岩崎氏の別邸として利用されていました。
国分寺崖線(多摩川が武蔵野台地を削り取って出来た段丘の連なり)の南の縁にあり、
武蔵野に自生していた野草、昆虫などの小さな生き物が見られます。
園内の次郎弁天池には湧き水もあり、野川の水源の一部になっています。
平成23年9月に国の名勝に指定されました。
中に入ると、広い芝生が広がっています。
右に進むと・・・
萩のトンネル
藤棚、花木園辺りが一番南側。
その先は、低くなっていて竹林が広がっています。
竹林の東側の外は、一般道。
見上げると木々の緑が眩しい
次郎弁天池
湧水源(ハケ)
湧水量は、平均して1分間に約37リットル
水温は年間を通して15度から18度
こんなに緑あふれる静かな場所が、国分寺駅から徒歩2分とは!
13年経って思いが叶えられて、感激でした
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします
高幡不動尊、境内の紫陽花 後編です。
山道を登って、五重塔の後ろ辺りが「あじさいのみち」
色づき始めたアジサイも見られました。
アジサイに負けじと頑張る蛾
「あじさいのこみち」を進んで、駐車場の上辺りの「四季の道」に行くと、真っ赤な紫陽花が1株あるのですが、今年も目立っていました。
額あじさい
今年はばらつきがあります。
振り返ると、紫陽花と五重塔。 風情があります。
五重の塔辺りから見える紫陽花はまだ蕾が多かったので、今週末くらいが見頃でしょうか。
階段を下だり、正面の道に出てきておしまい。
もう一度くらい行ってみたいです
昨日、雨が降っていない時に、無事に転院出来ました。
義母は、今度は何処へ連れて行かれるか、かなり不安な表情でした。
気丈な人ですが、慣れない場所に一人は寂しいらしく、
もっと一緒にいて欲しいとわがままを言います。
今まで入居していたケアハウスや急性期病院は自宅からかなり近かったのですが、
今度の療養型病院は車で30~40分と時間がかかります。
よほどの事が無い限り身体拘束はせず、本人の人格を尊重してケアしてくれるというのが決め手の理由でした。
緑が多く療養に適した場所なので、早く慣れて、ゆったり過ごせることを願っています。
今日も様子を見に行ってきます。
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします
今日は11日。11を線路に見立てた、鉄写同好会の活動日です
今回はJR中央線・吉祥寺駅で京王井の頭線に乗り換え、ひとつめの「井の頭公園駅」です
出口は南側にひとつだけです。
右手に井の頭公園があり、入り口のようですが、時間がないので今回は行けず・・・
ピンク色が来ました~
走りすぎた後ろ側
ホームに戻って、上り・渋谷行きのオレンジ色。
下り線、グレー色に乗車、吉祥寺へ戻りました
スタンプラリー、笹塚・調布・京王八王子に続く4ヶ所目は井の頭公園駅。 昨日、押してきました~
1933年、渋谷~井の頭公園間が開通
100形、運転台の窓のヒサシがカッコイイですね~
鉄写同好会の詳細は→てくっぺさん までどうぞ~
骨折して3ヶ月近く急性期病院へ入院していた義母ですが、
今日、療養型の病院へ転院することになりました。
これからおっとと転院準備に病院へ出かけます。
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします
京王線高幡不動駅下車、すぐ右手の参道を進むと北野街道沿いに見えてくる高幡不動尊
5月25日は山あじさいを見てきましたが、2週間経ったのでそろそろ大輪の紫陽花が咲いているかも?と出かけました。
正面・総門の右、室町時代の仁王門です。
昭和34年解体修理され楼門に復元。 楼上の扁額「高幡山」は、洛東智積院七世運敞僧正の筆
左手を真っ直ぐ進んでいくと
大観音像
青い紫陽花と額紫陽花が見頃でした。
山門右の八重咲きの柏葉紫陽花(家のとお揃いです!)
一番奥の大日堂前の隅田の花火
ピンクと青が混ざっていてとても綺麗です
こちらは白い隅田の花火
境内には祈念碑や史蹟、文学碑も多く、歴史・文学探訪しながら散策出来ます。
次は山の上に上がっていきます~
つづく。
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします
111回目参加の空倶楽部です
毎月9日はお題のある日
今回は「カーブミラーの空」
きっと、お題になるだろうと撮っていた画像
2ヶ月前、4月7日 7:36 早朝の近所散歩で。 前日の雨の名残のミラー
6月8日 6:47 近所にて
左が南、右が北。 同じ早朝の空、こんなにも違ってました~
角度を変えて、鉄塔を入れてみました。
おまけは、面白い空を。
6月1日 19:03 車中から近所の空
家並みの上に、雲が並んでいました
6月8日 7:28 高幡不動尊、五重の塔の九輪と、太陽
19日・29日に空の写真をアップする部活です。
発起人は、かず某さん、chacha○さん ←詳細はお二人のブログをご覧くださいませ
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします
庭の紫陽花、今年は小さめで、雨が少ないせいかチリチリしている感じがします。
南西にある白い紫陽花
いつも一番大きな花が咲くのですが、今年は小さめです。
角の白い紫陽花は白い中に青くて小さいシベが咲き出しました。
隠れるように咲くのが好き
真ん中のピンクの紫陽花。
いつもフェンスからはみ出すように咲き、知らない間に色が濃くなっています。
母の日にプレゼントされた額あじさい“城ヶ崎” 今年はひとつ花が咲きました。
その左手にある隅田の花火
緑の中に少し打ち上がっています
北東のピンクの紫陽花
いつも細い枝に小さい花しか咲きませんが、今年は頑張ってます。
大好きな紫陽花の季節、真っ盛りです
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします
植えて8年になる夾竹桃
庭の左側・南東の方に植えたのですが、かなり邪魔になる位置。
お隣の植木職人のご主人から、場所を替えたら?とアドバイスを貰って、右側・南西に移植して数年経ちました。
高くなり過ぎるので度々切りつめていて、花が咲いても上の方で、撮るチャンスをいつも逃していました。
今年は低い枝の先にたくさんの蕾を付けました。
サルスベリにもたれ掛かるような枝がちょうど撮りやすい位置
結構、綺麗な花です
映らなかったスカイツリーからの地デジ、6チャンネル
昨日朝一で調整に来て貰いました。
(先月、試験放送時に来た、同じ担当者でした)
前回は電波の受信レベルは調整出来ても、質までは調整出来なかったそうで、
今回、スカイツリーに切り替わってやっとレベルも質も調整。
映るようになりました~ とりあえず、一安心
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします
私がお世話になっている美容室の先生・幼なじみのKちゃんからいただきました
深い黄色の財布
表情の違う3羽のフクロウが刺繍されています。
柔らかい手触り~ 早速使っています
Kちゃん、いつもありがとうございます
頂くばかりで、スミマセン
大切にします~
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします
むし倶楽部活動日です
今回は てんとう虫特集
あっち、こっちにてんとう虫。
恋の季節~
卵から幼虫へと。
幼虫はちょっと苦手な体つき・・・
こっちにも。 体の模様がちょっと違います。
やがて、蛹に。
1! 直立!
2、元に戻る
1と2をずっと繰り返していたのを見たのは、庭のクリスマスローズの葉の上
ペコペコとお辞儀をしているかのような、動き。
これって、脱皮の準備だったのでしょうか・・・(時間があればずっと観察したかった・・・)
これは、抜け殻です。
そして、ついに成虫
赤い体に黒い斑点7つ
オレンジの体に黒い斑点16と4つ
ドコモダケ~みたいな。
黒い体にオレンジ斑点が2つ
これはオレンジの中に黒い点。
こっちを見て睨んでいるよう・・・
同じ場所に幼虫と蛹と成虫がいたので、ちょっとビックリでした。
模様もいろいろ、てんとう虫は可愛いから好き~
6がつく日は、むし倶楽部
詳しくは、NOZOさんの「★進め!!野外探検隊★」まで、どうぞ
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします
先日載せた、フクロウお玉と一緒に買ってきてくれたのが
これ↓
高さ10センチ、横幅5センチ、厚み2センチ
たぶん、葉の部分が箸置きで、フクロウが醤油小皿かな~ この向きで置けば使いやすいかなと。
食器やキッチンで使うフクロウグッズ、かなり増えました
お皿、湯のみ茶碗、急須、箸置き、箸、楊枝入れ。
おろし器、お玉置きもありますよ~
毎日フクロウに囲まれて食事をしている我が家です
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします