畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

柿を食べたのはクマか?

2023-11-21 04:02:32 | 自然
 数年前からかなー。どうも山の畑の近くにクマの雰囲気を感じる。
今年も我が家の畑に足跡があった。そのために軽トラのクラクションを鳴らしながら行く。
 そして、クマの接近の目安としているのがこの柿の木です。
マックスが根元に眠っている木ですが、柿の木の実が食べられたら出没した証拠。

 どうも、出たらしい。柿の木の実の生っているいる密度が薄くなっている。
しかも、中ほどの太い枝の2本が折れているではないか。これは小動物ではないなー。

 折れた太い枝は、木の中間にぶら下がっている。
ムジナも木に登り、たまに爪痕さえ幹に付けていたけれど、今回は爪痕は無し。

 根元付近に柿の実はいくつも転がっている。
でも、齧った痕跡は見られない。クマの食べかすは見た記憶もなく分からない。

 そして、不思議なのこれです。
近くの草むらに固めて置いてあった柿の実。クマが集めるってあるのかなー。

 子供の誕生記念に植えた記憶はあるのだが、種類は分からなくなってしまった。
枝打ちもしないので、伸び放題。しかも、いつの間にかツルウメモドキが絡みつき放題に伸びた。
 マックスがいたらなぁー。カモシカさえ追いかけ回すほどの元気者だった。
クマをやっつけることは無理としても、吠えたらきっとクマは逃げたでしょう。
 何が住んでいるか分からない我が家の畑がある山ですね。
上越線からも、国道17号線からもそれほど離れていないというのに不思議ですね。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする