
事情で一人での夕食になりました。買い物でひらめきチーズフォンジュをすることに。
おなじみのイタリア製フォンジュパンです。冬の山の上でも活躍していました。

コレステロール70%オフですって。味はどうなんでしょう。
迷ったのは、一袋に入っている分量です。三種類ありましたからね。

ところが、このスーパーにフランスパンが無くて、明日入荷しますなんて。
このパンのために、滅多にいかない離れたスーパーに行き、買い求めたがなんと残り1本でした。

食事は大体、野菜を最初に口にすることから始めます。
具材は主役のパンの他に、茹でブロッコリーとこれまた火を通したウインナーソーセージも。

フォンジュパンは一度ガスコンロにかけてチーズを溶かす。
ある程度溶けたところで、テーブル上の電熱器のに移します。お、チーズを足そうかな。

抑えようとしても、進むワインです。でも、チーズを溶くのに使ったしなー。
と、自分で自分に言い訳しながらも、ボトルの半分強が空いてしまいました。
昔は1本飲み干すものだとしていたワインも、最近は二人で1本で丁度よくなりましたが。