チベットの争乱が広がりを見せる中、台湾では国民のみなさんは、親中の馬氏を220万票の大差で総統に選出しました。
また、ブータンでは、100年の歴史を持つ絶対王制から議会制民主主義の立憲君主制へ移行をすすめており、24日に史上初の下院選が行われるのだそうです。
中国内外の国境を接する地域や国で同時進行している政情は、中国のアジアの盟主意識の高まりと行動に影響されたものですね。 . . . 本文を読む
中国大陸からの大気によって光化学オキシダントの濃度が上昇することの影響で、コメの収量が減っているという研究結果が発表されています。実際に濃度と収量の関連が裏付けられたのは初めてのことなのだそうです。
. . . 本文を読む