遊爺雑記帳

ブログを始めてはや○年。三日坊主にしては長続きしています。平和で美しい日本が滅びることがないことを願ってやみません。

中国の尖閣強硬策は習近平が主導

2012-09-19 23:54:34 | 東シナ海尖閣諸島
 中国の次期新政権の主導権争いでは、胡錦濤・共青団がほぼ優位な情勢を固めたと思われていましたが、宮崎正弘氏が上海派(太子党の習近平を含)が逆転した可能性があるとの情報を発信しておられました。宮崎氏も、もし事実ならと疑いの念も抱きながらの発信の様子でしたが、産経は今回の反日の強硬姿勢は、習近平が主導していると断定しています。(最近大きな誤報があった産経ですが。。)  宮崎氏の情報通りの結果で、党大会に向けて人事の最終決定をする北戴河会議で、まさかの大逆転があったのだそうです。理由は胡錦濤氏の対日姿勢が弱腰だと言う批判があり、保守派の「(日本の)尖閣国有化団反対」の強硬姿勢が大勢を占めたのだそうです。  最後の頼みの綱に軍を頼っていた習近平氏が、日本の尖閣国有化を政争の具に取り上げ、9回2アウトから大博打の逆転ホームランを放ったのですね。今後も習近平氏が、対日強硬姿勢を主導するのだと。  習近平・太子党と江沢民・上海派と人民解軍による、江沢民時代の反日で民意を制御したあの時代への回帰が始まったようです。ありえないとは思いつつも、逆転があるなら上流層二世の太子党と軍閥の連携と警戒していた最悪のパターンが実現してしまった様です。  こうなったら、米国でも中国の「核心的利益」成就への突進は、容易に止められないでしょう。まして平和ボケの日本は、石破氏か安倍氏の強力なリーダーシップで、憲法改正(集団的自衛権)から始め、安倍氏がやり残していた戦後レジュームからの脱却を急がねばなりませんね。 . . . 本文を読む
コメント