プーチン大統領の北方四島への言及に、野田政権に続いて安倍政権も反応し、森氏を特使として派遣ました。
直前に三島返還論を公然と口にした森氏の特使覇権は、誤った日本の意思をロシアに伝えることとなると再考を願っていましたが、決行されました。
同時に各メディアで、対中牽制の日露連携をさも新たな外交戦略を見つけた様にはしゃぎたてたり、LNGの新たな供給先開拓とありがたがったりする声が増えています。
違っています。
第二次大戦の敗戦終了間際、ソ連が攻めてくるとの情報がありながら、停戦調停をソ連に依頼しようとした独りよがりの判断をして、ソ連の蹂躙をなすがままに許してしまった愚を想い起します。
サハリン1, 2の開発で、極寒の地の開発リスクを乗り越えて完成が見えてきたところで国有企業に則られた苦い経験を忘れてしまっています。
国内の主力ガス田の枯渇が迫り、極東や北極の困難なガス田開発を余儀なくされているロシア。エネルギー安全保障の観点から脱露依存を進める欧州各国。シェールガスの登場で、大きく軟化した天然ガス市場。極東のガス田の開発投資先と販売先に苦慮しているロシア。つまり、台所は火の車で、ロシア経済の死活問題となっている日本からの投資と購入の必要性があるのです。
加えて、中国の台頭にも警戒し、牽制力強化も必要としてはいますが...。
ここはあわてて飛んで火に入るのではなく、じっと我慢して待つときです。待てば向こうから折れて来ざるを得ない情勢が揃っているのです。
遊爺ひとりだけの思い込みかと、悶々としていましたが、専門家にも同じような考えの方がいらっしゃいました。
. . . 本文を読む
遊爺 @yuujiikun 09:19
Chosun Online | 朝鮮日報 chosunonline.com/site/data/html… ←従中卑日の国の新聞がやきもちをやくと、こういう報道になるのですね。安倍氏の誤った評価を広めようと、キャンペーンを張ったと言われているのは何処の国か!
from Tween返信 リツイート お気に入り
Follow @yuujiikun
. . . 本文を読む