ウクライナへの侵攻で経済制裁を科せられていたロシア。シリアでの内紛では、アサド政権を支持していて、欧米諸国とは対立していましたが、フランスでのテロ事件発生を受け、自称イスラム国への攻撃で、欧米とロシアの協調がオランド大統領の呼びかけで整いつつありました。
トルコのロシア機撃墜は、何故今なのか。度重なるロシアの領空侵犯に、次は撃墜もあると告げていたにもかかわらず侵犯したとのトルコ側の言い分。諸説報じられていて、遠い日本からでは真相は依然闇の中です。
中国の尖閣諸島への進入の定常化、南シナ海での人口島建設と軍備増強も、欧州からはさほど中国の暴挙と受け取られていないのは、さもあらんと改めて感じさせられます。
専守防衛の日本ですが、尖閣の領海侵犯が定常化しても、その艦船を攻撃することはありません。中国も、日本の自縛の法制・世論を知っていますから、平気で領海侵入し、それを定常化させ、やがて中国の管理下にあると実効支配の宣言をしようとしています。日本でなく、トルコや普通の国であれば、ここまで定常化する前に、防衛と国家の主権を示す為、攻撃をしているところです。 . . . 本文を読む
goo blog お知らせ
プロフィール
カレンダー
カテゴリー
- アフリカ全般(9)
- 英国全般(34)
- 台湾海峡危機(27)
- yuujii_1946(0)
- 武漢肺炎(35)
- 中東全般(41)
- 米中新冷戦時代(118)
- SDGs(2)
- 新型コロナウイルス(3)
- ウクライナ全般(118)
- 香港国安法(4)
- インド全般(2)
- 立憲民主党の正体(1)
- 立憲民主党の正体(1)
- つぶやき(2318)
- EU全般(2)
- 東日本大震災(91)
- 新エネルギー(69)
- 日本を護ろう(492)
- 日本を復活させる(258)
- 竹島(91)
- EEZ 全般(389)
- 東シナ海尖閣諸島(242)
- 東シナ海ガス田(55)
- 南シナ海不法占拠(27)
- 沖縄全般(52)
- 中国 全般(897)
- 慰安婦問題(134)
- 韓国全般(166)
- 北朝鮮 全般(91)
- 北朝鮮産のアサリ(32)
- 米国 全般(314)
- ロシア全般(266)
- 台湾 全般(59)
- ドイツ全般(1)
- my notice(548)
- 民主党の正体(78)
- 民進党の正体(8)
- Weblog(15)
最新記事
- マスク氏が政権離脱へ「彼には経営すべき会社がある」 トランプ氏が言及、円満アピール
- 今こそロシアに真の制裁を科すべき
- マネーが米国離れ トランプ関税裏目、中国・欧州に移動
- 中国輸出業者の苦悩 米消費者の「代わりが見つからない」
- プーチン氏に「非常に怒っている」…トランプ大統領
- トランプ「黄金時代」への陶酔から目が覚めた米実業界
- 政権崩壊のカウントダウンが始まった…これから自民党内で本格化する「石破おろし」の仕掛け人
- 政権崩壊のカウントダウンが始まった…これから自民党内で本格化する「石破おろし」の仕掛け人の名前
- 港をよこせ、中国がパナマ運河の取引を嫌いながらも阻止しないかもしれないワケ
- 国民民主党はやっぱり与党補完勢力だった!
最新コメント
- 1Qshan/選択的夫婦別姓「困っている人」とは誰か 旧姓使用不可の企業ゼロ ごまかしの選択的夫婦別姓議論
- !Qshan/「非公認」は離党勧告と同じこと 投開票の夜に「政界再編の幕」が開くか 世耕氏、萩生田氏ら中心の新党なら…
- Unknown/失望広がる石破新政権 実質的「森山内閣」との声 自民抗争→分裂危機の声も
- Unknown/「石破政権は短命に終わる」高市早苗氏に〝充電のすすめ〟
- Unknown/石破首相が提唱した「アジア版NATO」に各国反発 そもそも概念が生煮え 論よりも具体的な防衛政策を
- Unknown/石破政権〝短命危機〟 党内には早くも反乱の気配
- Unknown/日経平均1,910円安 株式市場の大暴落は「石破ショック」か、それとも「高市ショック」か?
- 1Qshan/麻生太郎氏はもう「“オワコン”」派閥候補はボロ負け、決選投票後には“笑み”が消え…
- Unknown/総裁選 党員の支持急伸の〝高市氏潰し〟の背景
- Unknown/総裁選 日本における「台湾有事」の政策シミュレーションで、最も適切な回答をしていたのが、小林鷹之前経済安保相
バックナンバー
ブックマーク
- 狼魔人日記
- 依存症の独り言
- ON THE ROAD 青山繁晴の道すがらエッセイ
- 独立総合研究所社長・作家の青山繁晴の個人サイト
- goo
- 最初はgoo
- クリックで救える命がある
- 1日一善になれば